iQ GRMN S/Cに採用されたエアロスタビライジングフィンをご紹介します。
耳慣れないパーツではありますが、まずはメーカーのフォトギャラリーをご覧下さい。
ドアミラー付け根とリヤスポイラーに取り付けられたこのフィンは別名ボルテックス・ジェネレーター
とも呼ばれるもので、F1からのフィードバックテクノロジーだそうです。
最近のトヨタ車では標準で搭載したりオプション設定するなどして積極的に採用される傾向が
見られます。
見た感じは整流効果を狙ったもののように思えるのですが、実際は逆の乱流効果を持っており、
気流に敢えて小さな渦を発生させて車体を左右から押さえ込む力を発生させることで
スタビリティを高める効果があります。
岡山オートスタイルに出展された車両にもこのフィンは取り付けられており、
その取り付け方法を確認したのですが、こちらは後付けで接着されたものでした。
取付方法はどうなるかと質問したのですが、ボディパーツに関してはちゃんと取り付けられるという
言い方をされていたので、それがエアロの取付精度なのか取付方法なのか分からないのですが、
最終的に一体成形になっている可能性もあると思っています。
Posted at 2012/10/16 09:06:11 | |
トラックバック(0) |
iQ | 日記