• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NoBのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

エンジン[1NR-FE]

iQ GRMN S/Cのエンジン仕様をご紹介します。
エンジン自体はベース車両と同一で、燃料のみハイオクガソリンに変更されています。
ボアストローク比は1.11で低回転域トルク重視のロングストローク仕様となっていますが、
過給器を搭載することで高回転域まで気持ちよく回せるようチューニングされています。

【エンジン概要】

iQ GRMN Superchargerは、ROTREX社製遠心式スーパーチャージャーを採用することで、
吸気効率を向上させエンジン出力の向上をはかりました。

iQ GRMN Superchargerでは、高出力に対応するため、燃料を無鉛レギュラーガソリンから
無鉛プレミアムガソリンに変更しました。

【エンジン仕様】


Posted at 2012/10/13 08:39:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | iQ | 日記
2012年10月12日 イイね!

オイル・ルブリケーション

iQに搭載されたエンジン(1NR-FE)のオイル・ルブリケーションをご紹介します。
オイルパンから吸い出されたオイルがストレーナを通り、
ポンプ・フィルタと通過してメインオイルホールに運ばれ、
各部を潤滑していきます。ポンプとフィルタ間にはリリーフバルブがあり、
オイルポンプの圧力制御やフィルタ詰まりでの安全弁として働きます。

【ルブリケーション全般】

潤滑方式は、トロコイドギヤ式オイルポンプによる全圧送・全ろ過方式を採用しました。

シリンダヘッド上面に圧送されたオイルは、シリンダヘッドに設定したオイル戻し穴と
チェーンカバーを通りオイルパンへ戻ります。

ピストン冷却用のオイルジェットの採用によって、燃焼室温度を低減し、
耐ノッキング性の向上をはかりました。

エンジンオイルは、低粘度オイルを採用し、フリクションの低減をはかりました。



【エンジンオイルの流れ】


Posted at 2012/10/12 10:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | iQ | 日記
2012年10月11日 イイね!

サイド/リヤコンビネーションランプ

サイドターンシグナルランプ/リヤコンビネーションランプの仕様をご紹介します。
ベース車両は寒冷地仕様のためリヤコンビネーションランプにリヤフォグランプが選択できますが、
iQ GRMN S/Cではリヤフォグランプを設定せず左右両方ともにバックアップランプが搭載されます。
なおリヤコンビネーションランプユニットはヘッドランプ同様に黒の加飾が施されます。

【サイドターンシグナルランプ仕様】

サイドターンシグナルランプの光源に使用されていたLEDを廃止し、アンバーバルブを採用しました。



【リヤコンビネーションランプ仕様】

ストップ&テールランプにLEDを採用することで、省電力化および見映えの向上をはかりました。

アウターレンズはクリアレンズとし、ストップ&テールランプ、リヤターンシグナルランプ、バックアップランプそれぞれのランプ室にインナーレンズを採用することで、高級感を演出しました。

ストップ&テールランプ部のインナーレンズは赤色レンズ、それ以外のインナーレンズはすべてクリアレンズとしました。

リヤターンシグナルランプバルブにアンバーバルブを採用しました。

リフレクタおよびハウジング部にアルミ蒸着処理を施し、見栄えを優れたものとしました。



(11/10追記)
iQ GRMN SuperchargerのリヤコンビネーションランプASSYエクステンション部をブラック塗装し、
スポーティ感を演出しました。


Posted at 2012/10/11 08:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | iQ | 日記
2012年10月10日 イイね!

ナンプレカバー

iQの撮影用に使うナンバープレートのカバープレートを作ろうかと思案しているのですが、
とりあえずデザインを作ってみました。

まずはiQ GRMN S/Cのプロトタイプで使われていたものをアレンジした形がこれです。



次に、GRMNの二重使用を避けた文字に変更したのがこれ。





最後にGRMNをトヨタマークに置き換えたS/C搭載車用だとこんなのかな?



いろいろ考えていると、入れる文字や色など、どれがいいのか分からなくなってきます(^^;

(10/11 0:30追記)

文字はシンプルに「iQ Supercharger」とした方が写真に納めたときの判別性を考えると良いかなと思えてきました。書体も明朝体やゴシック体などスタイルと視認性で選んだ方が良さそうです(^^ゞ



(10/11 12:00追記)

一番上と下の書体でサンプル作ってみました。
やはり文字が大きくなって、遠目から見ても見やすそうです(^^)





(10/12 追記)

最終はなぜかこんなデザインになりました(^^ゞ
まだ少し手直しするとは思いますが、これをベースに作る予定です(^^)

Posted at 2012/10/10 18:44:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | iQ | 日記
2012年10月10日 イイね!

ヘッドランプ

iQ GRMN S/Cではメーカーオプション設定となるディスチャージヘッドランプが標準搭載されます。
ランプユニットもベース車と差別化をはかり、eQと同じ黒塗装されたユニットが採用されています。

【ヘッドランプ(ディスチャージ仕様)】



【ロービーム/ハイビーム切り替え機構】

ヘッドランプのロービーム/ハイビームの切り替えは、プロジェクターユニットのソレノイドを駆動させて、シェードを回転させることにより反射角を変化させ、上方へ光を照射させることで行っています。



【ディスチャージヘッドランプ特徴】

ディスチャージヘットランプは、HIDバルブ(高輝度放電灯)を光源に用いたヘッドランプです。

HIDバルブから発せられる光は太陽光に近い自然な昼光色となり、前方をより広くかつ遠方まで照射するため、ドライバーの視認性向上に役立つほか、消費電力が少ないことからバッテリーへの負担が軽く、バルブの寿命も長いといった長所を合わせ持っています。

ディスチャージヘッドランプは、HIDバルブの瞬時点灯と電源安定供給を実現しながら、小型軽量のライトコントロールコンピュータを備えるほか、対向車への眩惑光防止装置として、上下光軸を一定に保つオートレベリング機構が組み合わされています。
Posted at 2012/10/10 09:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | iQ | 日記

プロフィール

「@ussi3 自分も撮影車を冬タイヤに履き替えたけど、今季はノーマルでいけた感じ~(^_^;」
何シテル?   02/11 23:11
小さな車にカメラをのせて、まだ見ぬ世界へ ゆらぶらり♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

リンク・クリップ

運転席用USBポート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 06:28:46

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
iQ GRMN SUPERCHARGER (6MT) MR-S → iQ GRMN S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation