4月26日の日曜日。
約1ヶ月前の
伊勢えびツーリングでゲットしたアイテム☆
このスイーツ本を使う日がやってまいりました♪
集合は午前9時ということだったのですが・・・・・
皆さん予定よりずっと早く集合していました←同じ穴の狢!?(^^ゞ
と言うわけで、出発予定を15分繰り上げて車に乗り込んでツーリング開始!
今回、走るにあたって、86→86→BEAT→iQ→iQで行きましょうという取り決めをして、
私はしんがりを勤めることになりました。もちろん写真を撮るには好都合なポジション(笑)
最初の観光ポイントは今回のツーリングで紹介されていたコリドールロードと呼ばれる場所。
初めて、このルートを教えて貰ったときに眺めが良いよ~って教えて貰っていた場所です(^^)
いつも遅くまで走り回って暗くなってからしか通らなかったので気づきませんでしたが(^_^;
ホント昼間の明るいうちに走ると眺めの良い快走路ですね(笑)
続いてやってきたのは青山高原の風力発電所の風車エリア。
普段は車やバイクで賑わう場所らしいのですが、まるで貸し切りかのようにガラガラでした(^^ゞ
ということで、ここで少しまったりしている間に今回の参加車撮影(^_-)/凸
そして私のiQを含めた計5台のスイーツ・ツーリングとなりました(^^)/
ここで10時頃まで滞在したあと、またしばらく走らないといけないということで出発。
最初のスイーツポイントはル・プルミエアムールのやわらかチーズ☆
ここはテイクアウトするだけの予定でしたが店内に入ると、すでにスイーツ本を持ってきている
先客があるも、お目当ての品は既に売り切れで20分前後待ちをアナウンスされている盛況ぶり。
やはり日曜日だけあって、みなスイーツ本を持ってお出かけしてるんですね~(^^ゞ
ということで、やわらかチーズの予約だけして次へ移動します。
次と行っても車だとすぐに到着するくらい近くにあるアニバーサリーなんですが(^^;
ここはパルフェというパフェが食べられるということで、フレーバーは3つ。
いちご・マンゴー・チョコ
どれもおいしそうでしたが・・・・(^^ゞ
選んだのは、やはり今しか食べられない「いちごパルフェ」となりました(笑)
オマケのシュークリームも持ち帰らずに食べましたが、めがねもちのうおさんの情報で
シュークリームは上下逆さまにして食べるとクリームが垂れないという裏技を教えて貰い、
皆、反対に持って食べました(笑)
もちろん食べている間もみんなでワイワイガヤガヤ(^^ゞ
今回、初対面の組み合わせが多かったですけど、スイーツの共通項で話も弾みました♪
アニバーサリーを出た後は、あれすさんが代表して先ほど注文していたやわらかチーズを
引き取りに行ってくれるということで、その間、残りのメンバーは写真撮影となりました(^^)/
まずは先ほどの鯉のぼりを目指して、てくてく散歩。
が、イマイチ距離が離れていたので、さっさと撤収(^_^;
でも途中にある公園が気持ち良さそうだねってことで、みんなこっちで撮ってました(^_-)-☆
そうこうしていると、あれすさんが駐車場から公園の方へやってきました。
珍しい人が近くにいるよ~ってことで駐車場に戻ってみると・・・
なんと銀鷹さんがいらっしゃいました!(^^)/
銀鷹さんも時間の許す限り、ご一緒するということで再出発(^^)/
次はスイーツ本にないところで「松治郎の舗」というはちみつのお店のアイスを食べることに♪
期間限定でマロンとさくらがありましたが、私はさくらにしました。
アイスをもなかでサンドイッチした形ですが、このサイズなら瞬食(^_-)-☆
お天気の良さで口溶けも良く、あっという間に無くなってしまいました(^^ゞ
次はスイーツ本のルートに戻ってテイクアウトできるシューケットを買いにサン・ミッシェルへ。
ここのスイーツもかなりの人気商品ということで、実は前もってあれすさんが予約の電話を
入れてくれていたので、待たずに買うことができました(^y^)
この後は、おにぎりせんべいのメーカーのマスヤが伊勢にあって、そのファクトリーショップで、
おにぎりソフトなる珍しいソフトクリームが食べられるということで行ってみました!
お店の中に入ると・・・
慣れ親しんだおにぎりせんべいや、そのバリエーションが一杯(°0°)
こんなに色々な種類があるなんてちょっとびっくりでした(^^ゞ
ファクトリーショップだけで売っているという割れなど選外品のせんべいが入った
お徳用パックとかもあって、ちょっと珍しくてお土産に買って帰りました(笑)
店の中では、こちらのおにぎりソフトをオーダー(^_-)-☆
クリームの中におにぎりせんべいのチップが練り込んであって、ちょっとカリカリとした食感とともに
慣れ親しんだおにぎりせんべいの味が広がるという何とも変わった一品でしたよ(^y^)
ここで銀鷹さんとはお別れになりましたけど、お店の中で車談義とか盛り上がりました☆
また機会があったら一緒にツーリングしましょうね(^^)/
この後はまた5台に戻って最後のスイーツ本の場所へ行くことになります。
それがササンボンのコルネ☆
このコルネは持ち帰ったお土産の中でも好評で、また寄る機会があれば買いたいです♪
これでひとまず今回のスイーツ旅は終わりとなりました。
そして残す観光地として小さなお城を見に行くことに(笑)
今年の1月に
伊勢詣プチオフで訪れたミニ姫路城です!
ここは私とあれすさん以外は行ったことがなく、それならば一度は見ておいた方がいいだろう
ってことでチョイスした場所でしたが、その作り込まれた迫力にみなテンション↑↑(^^)
それに一度来ていても、ミニ姫路城は春の装いになっていて私もまた楽しめましたよ♪
そして一同は高速組と峠組の最終共通地点となるとコンビニへ。
ちょうど夕陽も沈みだしてくる頃でしたが、しばらくそのままワイワイお喋り(^y^)
少しまわりをぶらりとしたあと、ここから高速に乗って帰路につかれる
めがねもちさんとmamiさんをお見送りすることになりましたが、
こうやってiQ×86などの車種を越えたご縁が広がっていくといいな(^^ゞ
この後は残った峠組も目的地へ急ごうということで、すぐさま出発です!
もう日も沈み、あたりもすぐに暗くなってしまったので写真はないですが、
夜8時くらいになって朝の集合場所付近まで戻ってきてお開きになりました。
あれすさんは、まだ100km以上走らないといけないということで先にお見送りして、
そして最後に残った私とうめさんの2人はと言えば、
・
・
・
・
・
・
・
・

ごちそうさまでした(^人^)
プチオフが転じてロング・ツーになってしまいましたが、それも楽しかったと言ってくれたこと、
何より山形から遠路遙々お越しになったこと、本当にお疲れさまでした(^^)/
ちなみに今回のスイーツ本は9月まで使えるので、三重スイーツ巡りはこれからも…続く♪(笑)