• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbtのブログ一覧

2007年02月18日 イイね!

春支度

春支度雪が降らないのでスタッドレスがもったいないな~と思いながら数日、もういいやってことで春むけてエアロ装着。少し気が早すぎるような気がしますが・・・・。エアロを付けた時にポジションランプを小加工。前期型ではおなじみ?なサイド部のランプ点灯。
Posted at 2007/02/21 07:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月09日 イイね!

寒い寒い。

寒い寒い。雪が降らなくて除雪作業がなく楽チンですが、やはり寒い。車も凍ってしまいます。
Posted at 2007/02/10 12:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月03日 イイね!

コイルオーバー取り付け

コイルオーバー取り付けオークションに出品されている怪しげな車高調整キットを購入して冬用に車高を上げてみました。一応、怪しげなので画像の方は伏せておきますが、この状態でもバネが遊んでしまいます。ヘルパースプリングが必要装備のようです。ショックの減衰力は純正利用なのでだるいまま・・・。スポーツ走行は端から想定外なのでバネレートは5.3㎏&3.0㎏。通常のダウンサスではなく、直巻きのバネを使用しています。直巻きはレートが均等なので(通常のダウンサスは硬い所とやわらかい所がある)はじめから硬さは一緒?
走行させてみると細かな段差は拾いますが、ある一定までの段差は以外にいなしていきます。以前付けていたバネはカットしていたので幾分か硬くゴツゴツしていましたが、この怪しいキットは乗り心地が良い。ハンドルは意外に機敏、ピッチング&ロールも少ない。それでいて大きな突上げなし(ああ、そういえばアペックスのバンプラバー入れたっけ。そのおかげかな?)

今現在はキットをかぶせ式で固定してあるので今後は溶接でくっつけちゃって、スイフトとか自由長を選べるバネを使ってみればよいかな?
Posted at 2007/02/03 17:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月03日 イイね!

プレ復活。

プレ復活。え~っと、入院していた我が3rdプレリュードが帰ってまいりました。キャブオーバーホール&硬化していたバキュームホース、燃料ホース交換で52000円。早速返って来たところで雪対策に車高を上げる作業に入ります。約2週間以上エンジンが回されていないはずなので、ジャッキUPしたままアイドリング。右の足をばらして新しいバネを取り付けて足を組み込み、続いて反対側に取り掛かろうとしたまさにその時!!。リザーブタンクから蒸気が!!。『シューッ!』って結構な勢い!!。あわてて水温計をみると130度!!。おいおいっっ、急いでエアコンをHOT全開で水温を下げます。ある程度下がったところでラジエターキャップをさわると熱くない・・・?。恐る恐る開けると、中身がない!!!。とりあえずクーラントを追加して、入院していた工場へ。『キャブ付けた時にクーラント入れた!?』の問いに『入れました!試走もしてるし入ってなかったらその時点でオーバーヒートしてるはずです。』。確かにそうだが、今は冬。走ってりゃ冷えるだろうよ。
その後30分以上その場で回転上げてみても漏れている様子無し。まさか~、ブリーダープラグからエア抜きしてないんじゃないの~?とその時言えばよかったが忘れた。
さらに130度まで上がった水温が原因か、バキュームセンサーが破裂していた・・・。恐らくはオーバーヒートで圧力が上がったことで吹っ飛んだと判断するのだが、整備士さんは苦い顔。とりあえずセンサーを取り寄せてもらう事に。
漏れも無く、異常が見当たらないとの事でしばらく走って様子見てくださいとのこと。しかしこれで異常が発生しなかったら明らかにラジエター水入ってなかったって事じゃん!。その後50キロほど走ったけど異常なし。
う~ん・・・。整備士さんを信用していない訳ではないけど、イージーミスは結構ある事。かく言う私も整備士やってた時に幾つかやってしまったしね。にしても・・・。
とりあえず130度まで水温が上がったのでオイルもヤバイはず。想定外の出費が続く・・・・・。
Posted at 2007/02/03 14:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月30日 イイね!

息子のために?

息子のために?息子×2もガンダム好き。・・・・。明らかに親の影響なんですが『おもちゃ屋さん』に行くと、も~大変。何とか言い聞かせて小さいのに落ち着かせる事ができました(値段を見ずに持ってくるので、すごいのを持ってきます)。
帰ってすぐに作ってあげたのですが、いつも私が塗装までしているのを見ているので自分のも塗ってくれ!と大アピール。深夜までやっているホビーショップめがけて片道20分の道のりを走り、塗料の調達。必殺!!ドライヤー乾燥機を使って1晩仕上げ。雑ですがね・・・。
Posted at 2007/01/30 12:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「プレ除湿 http://cvw.jp/b/160125/48038947/
何シテル?   10/20 18:13
かれこれ維持しているプレリュード。大事に乗っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トルコン!粉砕!〜その後〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 10:22:18
BA5プレリュードの残骸特集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 14:57:48
お前が直ちに辞めるのが改革の第一歩だろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 07:41:32

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁専用、セカンドファミリ-カ-
ホンダ プレリュード PRELUDE (ホンダ プレリュード)
昭和62年式、ホンダプレリュード。 E-BA4XR、純正ツインSUキャブ仕様 4WSは装 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1台目のプレ
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
保育園送り迎え&遊び用マシンです。乗り心地が悪く、子供から『ガタガタしてジュース飲めんな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation