• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月22日

型取りしてみる

型取りしてみる キャブのパッキン

型を取ってみたいと思います(^-^ゞ

ボクはスキャンして型紙作ってゴムシートから切り抜く作戦で考えてましたが

妻が型取りして作ったら~?

って・・・・

おゆまるって商品でチャレンジです。
※これはボクが調べた

熱湯で温めて柔らかくして型を取って熱が冷めると硬くなるという~(^〇^)

果たして上手くいくのかどうか・・・・



プラケースのそこに元になるパッキンを置いて



お湯で柔らかくしたおゆまるを乗せて押し込んで型を取るッス

型を取るまではオケオケでしたが

テストショットした結果はイマイチでした(◎-◎;)



ブログ一覧 | ジャイニャン | 日記
Posted at 2016/05/22 06:27:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

0814
どどまいやさん

この記事へのコメント

2016年5月22日 6:32
うまく行くとイイね!
コメントへの返答
2016年5月22日 17:29
チューブの耐ガスシーラントを使ったんですけど

硬くってうまく注入できなかったッス

次回は温めて再戦かな・・・・と。。
2016年5月22日 6:51
押し込んだ時にパツキンが変形するのかな?
コメントへの返答
2016年5月22日 17:30
断面が丸いので

綺麗に型が取り切れてなかったりも(◎-◎;)

でも一番の問題は

シーラントが硬すぎて上手く注入できなかったことッス
2016年5月22日 7:08
柔らかい物なので型取りが難しそうな(>_<)
コメントへの返答
2016年5月22日 17:31
しかも・・・

断面は丸い・・・・

これは厄介ッス

まぁ型はそこそこのレベルで取れたつもりッス
2016年5月22日 8:10
細くてゴムだと難しそうデスね。

断面は丸ですか?

確かに複雑な形状ですね。
コメントへの返答
2016年5月22日 17:32
細いッス

細すぎ・・・・

しかも丸い断面・・・・

CVK20なまだしもCVK22は補修部品が一切入手不可という・・・・(◎-◎;)
2016年5月22日 9:11
こんにちは

何でも作る!その精神はスバラシ( ̄▽ ̄)

パッキンは消耗品ですので素直に購入したほうが。。。。w
コメントへの返答
2016年5月22日 17:33
CVK20のもので練習してますがこちらは買ったんですよ

問題はCVK22

CVK22用は補修パーツ一切出ませんし流通もなし

作るしかないんですよ

だから今CVK20用で練習中ッス
2016年5月22日 11:46
作るのはちょっと難しい形ですね…( ̄▽ ̄;)

コメントへの返答
2016年5月22日 17:35
できればケーヒンから

パッキンだけ売ってもらえないかと・・・・(^-^ゞ

CVK20はまだしも問題はCVK22・・・・

国内販売無しで輸入品のみなんすよ~(◎-◎;)
2016年5月22日 14:55
さすが、塗装やプラモが
得意な奥様だけあって
便利なモノをご存じですね!!
コメントへの返答
2016年5月22日 17:36
今やボクよりも詳しいっすからね~(^o^;)

なんせフィギュアを自作なんかしちゃってますし・・・・

そのフィギュアのための服や家具なんかも自作してますし・・・・( ̄▽ ̄;)
2016年5月22日 17:40
ケイヒンは融通が効かないんですよね

うちもバキュームピストンの再販頼んだら、100台ぶん注文するなら作ると返って来ました

1人でフザケてろと言って電話切りました…( ^∀^)
コメントへの返答
2016年5月22日 17:45
取引ある担当さん経由で手配って手段だったらもしかして・・・・とも思うんですケド

最近はコンプライアンスとかが煩くって

仕事外のことで個人で付き合いすると何かと面倒に巻き込まれる可能性も・・・・(◎-◎;)

なので正攻法で

二輪事業部に問い合わせしてみるしかないんですよね~
2016年5月22日 18:34
おっ🎵自作するんですね😃
お手製ガスケット、参考にします😃
コメントへの返答
2016年5月23日 3:05
片面の型ではダメかも・・・・

ここは両面型も試してみる鹿・・・・(^o^;)

中学生のころプラモの改造で複製とかしてたのが役立つ感じっすかね~
2016年5月22日 18:55
パッキンの端にある2つの島みたいになってるところが、型取りむつかしそう。。

むしろ、キャブ本体のパッキン溝を型として使ったらダメすかねー?

コメントへの返答
2016年5月23日 3:06
型取りは妻の案で

ボクはそのキャブ本体で

ゴムシートに加熱した本体を押し付けてから切り出しを考えてます。

しばらくはこれで遊べるかも???
2016年5月22日 19:38
10年くらい前、模型製作で使用したことがありますが、ある程度の厚みがないと難しい物件です。
複製に使用する素材が硬化する際に発熱すると型が溶けてしまいました。
コメントへの返答
2016年5月23日 3:08
やっぱり片面ではムリっすかね(^o^;)

ボクもプラモ作ってた頃に複製したことあるんです※30年くらい前だけど・・・・

でもシリコンとかで型を取るんだとコスト的に納得いかないんですよね~
2016年5月22日 23:24
複雑な形状ですね凹

おゆまる・・初めて知りました

いろんなものが有るのですね

上手く出来るといいですね・・・

チュウカ上手くいったら・・・商売に出来るのでは?

もしかして輸入先のお国では、補修部品安く作られていたりして・・・

どこかの国だと、複製得意そうだし・・・
コメントへの返答
2016年5月23日 3:09
もともとのゴムパッキンの質がまた良くないですね~

大陸性なんだろうか・・・・( ̄▽ ̄;)

輸入の都合で補修パーツがないだけなんでしょうから

製造国では入手可能なのかも???
2016年5月23日 10:13
本体に離型剤的な物をぬってからバスコーク的なものを塗ってから蓋をそっと閉めて、固まってからはみ出た所を切る的な感じじゃ駄目ですかね?

さすが、純正部品って高価なだけありますね。
コメントへの返答
2016年5月23日 18:19
まさにその方法でやってんすよ~

バスコークではなく耐ガソリンのシール剤で・・・・(*^^*)

でも

仕上がりイマイチなので

次回は型を2ピースにしようと思います(。・ω・。)ゞ

プロフィール

「Nobさん
合掌
ペガサス幻想、大好きデス」
何シテル?   08/13 21:34
愛車は基本、非公開でアバターはモビルスーツにしてます。 仕事嫌いではありますが趣味は通勤です(^ν^) 自分中心に世界が回っているとは思っていません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近、馬子一ちょこちょこブログ書いてるけど写真汚ねぇな〜、霞かかってて何か解らんわ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 03:48:15
業務連絡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 18:21:42
お約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 21:18:57

愛車一覧

その他 その他 G3ガンダム (その他 その他)
RX-78-3 通称G3ガンダム ボクが一番好きなモビルスーツで ガンダム3号機な ...
その他 その他 その他 その他
ようはヌコタン画像庫なんですけどニャ
その他 その他 ジェガン (その他 その他)
愛車は非公開主義デス でもって モビルスーツなんです(^^ゞ 今回のモビルスーツは ...
その他 その他 その他 その他
非公開だらけで今まできてるだけに今更・・・・(; ̄ェ ̄) なので やっぱり基本非公開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation