
新たに我が家のマスンとなったジャイロX
改めて細かく見ていきたい思います。
2stモデルは本田技研工業株式会社が1982年~2007年に製造&販売しておりビジネスバイクとして活躍してました。
近年ではリアホイールをワイド化したりスペーサーをかましたりしてミニカー登録し、ノーヘルで乗れるスクーター(ていうかミニカーなんですけどネ)
として人気なようです。
※4stモデルは現在も販売されてます。
さてさてウチの子になったジャイロXですが2006年式の後期モデルとなります。
前後キャリアー付、フロントスクリーン付というゴージャス?な全開ビジネス仕様です(^o^;)
転倒歴はあるようで細かな傷少々多少。。
既にぶった斬りましたがリアフェンダーはバキバキでした(;^_^A
最高速は50km/hがやっとこさ
※黄色ナンバーなので違反ではナイ(。・ω・。)ゞ
フロントブレーキは
え?(・_・;?効いてるの???
ってくらいヨワヨワですがリアブレーキはガツンと効きます。
ネット見てるとどうやら詰まりやすいマフリャ~らしく
まだ開けてませんけど多分排気ポートはデロンデロンのグチョングチョン(◎-◎;)
補修用マフリャ~がKN企画さんからリリースされてるのでそれを発注~(*^^*)
前オーナーさんは関西の業者さんから親御さんのために購入したものの結局乗らず~な状態だったそうです。
オーナー歴何人かは不明っすけど日焼け跡は
Yakultの文字がうっすらと~(*^^*)
ってことはあんまし高回転まで回されていないもののなかなかハードに酷使されてたかも???
その業者さんがどんくらいメンテしたのかわからんので点火プラグはコカソしときたいと思います。
エアクリフィルターも角煮ンしといた方が良さそうっすね~
バッテリーはセル一発始動なんでまぁいいカナ~
プーリーは開けるのちょっと怖い((((;゜Д゜)))
駆動ベルトもウェイトローラーも換えた方が良いでしょうからデオクンで実績あるグロンドマンのキットにゴッソリ換えたいと思います。
そこからさらにエロエロ手を加えて・・・・
と、いきたいところですが
案外これ以上手を加えない方が安定して速かったりもするんすよね~(;^_^A
駆動系のリフレッシュはしたいけどそれ以上となると○ッティングが・・・・(◎-◎;)
これだけヤってエジソンに元気ないようならピストンリングはコカソした方が良い鴨ね~
Posted at 2015/08/15 00:13:44 | |
トラックバック(0) |
ジャイニャン | 日記