• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こじプロボのブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

暇な休日の過ごし方

天気の良い札幌です。
このまま春まっしぐらだといいんですが・・・。

今日は休みで、家でまったりタイヤの選定をしてました。

サイズは215/50R17で確定ですが、銘柄をどうしようか考えてます。

グッドイヤー RS-02
TOYO T1R
ミシュラン PP2
ピレリ P ZERO NERO

価格と自分の求める性能を考えると、この4つの選択肢になりますが、どれを選べばいいのやら・・・

自分としては、乗り心地、静寂性、タイヤライフはどうでもよいので、とにかくステアリング操作に対してクイックに反応してそこそこのグリップ力のタイヤが理想ですが・・・・今のとこピレリかグッドイヤーが有力です。

妄想中ふとホイールのセンターキャップの事思い出して、彫ってある文字の中に赤色入れてみたりしてるうちに「あ、クルマのプラス線の端子やり直そう~」と思ってAB行ってきました。

目的の物買う前に、お店のなかフラッとしてるとカッコいいオイルドレンボルト見つけたので一緒に買って帰って来ました。

家に戻って配線と端子やり直して「う~ん満足♪」と思ってエンジンルーム眺めてるとLLCの量が少なくなってるのを発見。

LLC減るんですよね~私のクオリス

温間時、リザーブタンクのHIまで入れてあったのがLOレベルまで約1年かけて減るんですよ

物置きに残りがあったので補充。

原因は分かりませんがね

ついでに冬の間全く手を付けてなかったエンジンルームを清掃して、暇だったのでプラグの焼け具合点検してって感じで午前中は終わりました。

プラグはいい焼け具合でした。



ディーゼル車だったらこういう音にしたいなぁ
















そんだけでした
Posted at 2010/02/21 14:24:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2010年02月19日 イイね!

from 岡山

from 岡山まだまだ雪の続く札幌です。


仕事終わって家に帰ると

着ました

ついに着ました!!!!

ビッグスロットル。

加工賃が高く手を出せなかったのですが、今回【ぶぅ】さんよりお譲りして頂けましたm(_ _)m

ありがとうございます。


あの銀色のクオリスの一部・・・

吸気の最前線


装着は春になってから、存分に堪能したいと思います。

ホントにありがとうございます。

大事に使います。


















おしまい

Posted at 2010/02/19 19:59:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2010年02月16日 イイね!

2010年マフラーメイク

天気の悪い札幌です。
これで最後にして欲しいですホント

今日はマフラー製作の件で昨年現車合わせでお世話になったガレージライズアップに行ってきました。



で結論から言います。

マフラー製作ですが、見送ろうかなと思います。


まずフロントパイプ。

リフトで上げて現車を見てもらったのですが、完全な等長で作るのが難しいとの結論になりました。

で仮に等長で作っても音質はそんなに変わらないんじゃないかという話でした。

また金額も結構なものになるようで・・・予算的に難しいのが正直なところです。

音質に関しては「今の状態でもかなり完成されていると思いますし、作ってみないと分からないという要素もあるので、現状で極端に気に入らない点が無ければこのままでもいいと思いますよ」というアドバイス。

1時間ほどお話させて頂いて店を出た。


冬は寒いので窓を開けて走る機会がなかったが、ふとなんとなくオーディオを切って窓開けて走った。

音質、性能共に特別不満が無い事に気付いた。

この音にするために既に数々のマフラーメイクを重ねた結果が今のこの音

作り替えて良くなるかも知れないが、悪くなるかもしれない・・


クオリスに乗るのは自分としてはもう後半になったと考えている。

お金をかけたいけどクオリスにはもうこういう無駄なお金を使えないと思うジレンマ

まだまだいろいろ構想して作りたいと思う反面、金銭的に辛いのでここら辺で終りでもいいなかな・・・と

ちょっと考えが変わりました

なのでまた気が変わるかもしれませんが・・

とりあえず期待していた人ごめんなさい
















おしまい
Posted at 2010/02/16 19:09:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2010年02月15日 イイね!

雪国ならではの・・

雪国ならではの・・近頃日中も寒い日が続く札幌です。
そんな寒さが災いした、本日の出来事。


仕事が終わって帰り道

燃料がいつも給油してる目盛りのとこまで減ってたのでGSに途中寄る。

出光のセルフ

トリップメーターのAをリセット

給油口のノブを引く

なんかいつもと違う感触

「あれこんな引き代だったかな・・・」

疑問に思いつつクルマから降りた

クルマの左側に周り給油口のふたを見ると開いてない

「開かんのかい~」

もう一回ノブを引く

で確認

開いてない

今度は工具箱からドライバー持ってきてノブを持ち上げるように固定してから内張り剥がしを手に給油口へ

開かない

軽く叩いてみた

開かない

「まじかよ・・・ワイヤー外れたか切れたのか?」

GSのスタッフゥを呼んで一応見てもらった

「いや~凍ってはないと思うんですがね・・。」

スタッフ「引っ張っても音しないので外れてるか切れてるかもしれませんね~」

「あ~そうですか・・・とりあえず帰りますわ、お手数掛けました~」

GSをあとにした

「いや~なんでだ~給油できんぞこれじゃ~」

残り燃料推定20リッター程

窮地ではない

とりあえずDラー務めの友人にTEL

嬉しい事に家までクオリス見に来るとの事

持つべきものは友と思った

で帰宅

食卓には鍋の準備

「いや~給油口開かないさ~」

母親「へ~なんでだろうね?」

いつも通りすぐ風呂

風呂入っててふと

「・・・・・・まさかな」

「ちょっと~やかんでお湯沸かしといてよ」
「給油口にかけてみるわ」

で風呂上がり

車庫行って給油口にお湯をかけ流し

「さぁ・・・・」

給油口ノブを引っ張る

クイ

カコ

開いた♪

どうやら給油口をロックしてるノブに合わせて出たり引っ込んだりするやつが凍ってたらしい

5年クルマに乗ってて初めての経験である

そういえば今日遅番で職場来る前に洗車したっけ

それがうまいこと凍ったんだろう

すぐさま友人に電話

「何度も申し訳ない、給油口さ~開いたさバク」

友人「そんなことだろうと思ったんだ~」

続けて友人「もうそっちもう向かってるわ」

「え~ゴメンね~今度メシでもおごらしてヨ」

友人「いや~いいよ」

「いや~どうもね~ありがとう~」

開いたけど友人には悪かったなぁ

ごめんよ夜に・・・



って話でしたチャンチャン


画像は今日届いた油圧パンタジャッキですパチパチ

去年までは車載ジャッキで作業してましたが、アレって本来緊急用だって話だからちゃんとしたジャッキ買いました^^v

マサダ製で目一杯下げて高さ115mmなんで車高下げたクルマでもそのまま使えます。

だいぶ工具類が増えてきて嬉しい限りです。

















おしまい








Posted at 2010/02/15 20:29:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2010年02月11日 イイね!

電線

電線今日は仕事でした。

業者の作業の立ち会いをしつつ合間をみて先日買ったSWIFTのバネにクリア塗装しました。

クリアはいつも使うホルツの缶スプレーのクリアです。

2つのバネを1缶で3回位に分けて塗りました。

艶々にはなりましたが、バネなんで伸び縮みするので耐久性に関しては・・・・期待できないですね。


で家に帰ると先日買った(このパターン多いっすね)アーシングに使うケーブルが届いてました。

買ったのはアーシング&純正アース線引き直しに使う6ゲージOFCケーブルとプラッシングの引き直しで使う4ゲージOFCケーブルです。

赤いほうが4ゲージでクリアが6ゲージです。

知らないで買ったら何やらブランド名が書いてある

SKILL

知らんな~

検索

西大阪製線という会社のブランド名らしい

物は良さそうで一安心

あ、なんで今更アーシングやるのかっていいますと、過去にアーシング這わしてた事もあったんですが見た目が宜しくなくて外したっきり放置してたんですよね。

で2年程前、オプティマ買った時に純正のアース線だけは8ゲージのケーブル買って来てやり直したんですが、その時圧着ペンチなんか持って無くて、端子潰すのにバイスプライヤー使ったんですよねバク

それが近頃妙に気になるのでちゃんとした工具で作り直そう!と思い立って買ったのが今回のケーブル達です。

今回はちゃんと圧着ペンチも買いました^^v

4ゲージの端子まで圧着出来るやつ

と言っても安物買ったのでオクで3000円位でした。

まぁバイスプライヤーで潰すよりはよっぽどいいと思われます。




















おしまい
Posted at 2010/02/11 19:32:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | クオリス | 日記

プロフィール

「カッコいいタイヤ痕」
何シテル?   07/10 12:35
バスのワッパから蒸気バルブ操作までこなすマルチな人材です。 クオリス→ステップワゴン→プロボックスとトヨタ車乗りに戻りました・・ 車種問わずスポーテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こじプロボさんのトヨタ プロボックスワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 19:21:07
大阪JDM 
カテゴリ:クルマ関係
2011/07/02 09:01:14
 
チューニングパーツサービス FLAT 
カテゴリ:クルマ関係
2010/01/28 18:43:06
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン サクボックス (トヨタ プロボックスワゴン)
通勤レースでより速く?よりカッコ良く?? ※ これはファミリーカーです。 ※ 用途外 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファイバーボンネット ちょいシャコタン 顔が黒い 気に入った物をいろいろ取り入れた ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
'96――― ステージアというクルマが現れた・・ 走りを前提に設計されたエンジンは 軽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation