• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こじプロボのブログ一覧

2010年01月12日 イイね!

ガビーン

おはよう御座います。

天気の良い札幌です。
気温は-6℃ほどで寒いです。


朝の話。

4時半。

アラームが鳴って目が覚める。

身支度をしてエンジンスターターでエンジン始動。

いつものように下の車庫から「バオーンボボボボ」と音が・・・

しない

「あれ~エンジンかからんね~寒いからかな・・」

と思いもう一度エンスタで始動を試みる

やっぱりかからない

「アチャーそんなに寒いのかい」

荷物持って、テーブルの上に置いてある母親が作ってくれたおにぎり2個を持ち家を出た。

セキュリティは作動している。

ドアロック解除

フルバケのシートに深く乗り込みキーを差し込み電圧計確認

11.5V

スターターボタンを押す

キキキキキキン

リダクションの音はするがセルが回らない

「げぇっ」

バッテリーを上げてしまったカーン

オプティマ使ってるからバッテリー上がりなんか想定していなくブースターケーブルは持っていない

前使っていた普通のバッテリーは物置に置いてあるけどケーブルがなくては意味がない

「はぁJAFに助けてもらお・・」

♯8139

10分ほどでくるらしい

車内で待機

「なんで上がったかなぁ」と車内を眺める

「あっ」

ルームランプ・・・

ONのままだチーン

日曜日の夜にちょっと作業して点けっぱなしだったようだ

昨日はクルマには乗ってない

JAFが到着

無事エンジン始動

ものの5分で終了

JAFもオプティマ使ってました。



帰りにブースターケーブルを買いに行くのは言うまでもない・・・













そんだけでした
Posted at 2010/01/12 07:39:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2010年01月03日 イイね!

平成22年

昨日の天気が嘘のような札幌です。
住宅街の道路がすごい轍になってましたが、全然腹を擦らずに来れました^^v
あ今日は仕事なので職場からです。


喪中の身なので簡単な挨拶にさせて頂きますが、今年もお付き合い宜しくお願いしますm(_ _)m


さて

皆様お待ちかねマッテネエヨ

myクオリス2010年仕様の発表でございます!!

ジャカジャカジャカジャ・・・・・ジャン!

大まかにいうと3点。

車高調のバネ変更

排気系の見直し

タイヤの交換

です。

まず足回り。

レートダウンします。

多分前後8キロ。

だって硬すぎて1○○キロ(自主規制)超えるとどこ跳んでいくか分からんアシなんで大人しくレート下げる選択です。

多分スプリング硬すぎてタイヤが変に仕事してるせいだと推理してます・・。

あとスプリングのメーカー。

去年岡山行った際【ぶぅ】さんのレーシングクオリス同乗出来たんですが乗り心地の良さに驚きました。

レーシングクオリスはスイフト製。

自分の通勤クオリスはクラフト製。

スイフト製しなやかなんですよ

硬さは確かにありますがしなやか

クラフトのバネはしなやかっていうよりガツガツなイメージ。

ガツガツな感じも決して嫌いじゃないんですがそこは本物を目指して笑しなやかなアシを目指します。

どこのメーカーの直巻買うかは考え中です。


次に排気系。

今シーズンの目玉です。

ほとんどやり直します。

フロントパイプからセンター、リヤピースすべて

フロントパイプは今は純正ですが、ついに等長化させます

ワンオフ等長フロントパイプ

仕様は60φでバンテージ巻・・・パイプ径などの仕様はお店と相談します。

センターパイプは60φでサブタイコ2個付けます。

フロントパイプのパイプ径によっては50φにしたり、50φ→60φと段階的に変える案も考えてます。

でもってリヤピース。

今回センターパイプにサブタイコ2個の理由がここにあります。

リヤピースは直管にします。

トラストのddマフラーのイメージ。

直管風マフラー

音量は今と変わらないくらいに抑えられると思いますが、うるさすぎるんだけどいい音だったら文明の利器の装着も検討しています。

デザインは4本だし、センター1本、サイド出し・・・いろいろ構想しましたが、今のところメインパイプ60φで出口80φデュアルの予定です。

でもってなるべく排気抵抗を下げたいんですよ。

純正車高だったらリヤの足回りの下通してセンターパイプから真っ直ぐリヤピースに繋いでセンター出しにすれば最高なんですがね・・・

センターパイプのフランジの位置関係からすると、フランジから真っ直ぐリヤピースへ抜くのが一番効率いいと思いますが、そうすると邪魔になるのがスペアタイヤハウス・・・

見た目にもかっこ悪い

ならば

切っちゃえポイ

マフラー製作時スペアタイヤハウス切除決定。

12年落ちのクルマです

容赦しません

いい音、いい見た目の為ならやります

いややってもらいます

ついでに補強バーとかも考えています。


タイヤ。

サイズは今と同じ215/50にします

銘柄はそこそこスポーティーなダンロップDZ101かグッドイヤーRS-02を狙ってます。

値段も安いんですよ

4本で4万円ちょい

去年履いてたファルケンよりはずっとスポーティーなんで十分です。


って感じでリメイク考えてます。

スペアタイヤハウスに関しては【ぶぅ】さんの二番煎じですゴメンナサイ

そのかわりマフラーデザインはオリジナリティ溢れるやつ作ってもらいます。
















そんだけでした
Posted at 2010/01/03 11:10:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2009年12月18日 イイね!

堕すとブーツ

堕すとブーツ本日は代休で休みっす。
天気はいいですね~今日の夜から大雪らしいですが・・・。


先程エナペタルに発注した車高調に使うダストブーツ4個が届きました。

今年の春装着時からフロント2本分は破けてましたが、ショックの寿命にも関係するので交換することにしました。

コレが届く数日前、とりあえずネットで市場調査をしようと調べると、オクでアペックスのダストブーツが2500円。

まぁこんなもんだろうなぁと思いつつ「エナペタルだと純正だけど高いんだろうな~」と思いつつ先日FAXで見積もり依頼するとなんと1800円!

エナペタルの方が安かった。

合計金額が4個で9000円位。

意外と安くて驚きました。

形が若干違うみたいですが「使えるやつ送って下さい」といってコレが送られてきたので大丈夫でしょう。

FAXか電話での対応のみですが、非常に好感が持てました。


いいねぇエナペタル





















おしまい
Posted at 2009/12/18 09:30:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2009年12月16日 イイね!

I am 小人

I am 小人仕事が遅番で19時に退社出来ると思ってたら、昼頃に排水管に穴があいて緊急修理を依頼して業者に立ち会ってたら22時までかかり先程家に帰って来ました・・。

このパターン多いなぁ

残業代稼げるけど^^b


さて家に帰ると先日オーダーしてあったブツが玄関先に置いてありました^^v

何も新鮮味がないですよね(笑)

シートです。シート。

フルバケ。

今回もブリッドです。

なんで?

私を知ってる人は思い浮かべてほしいですが、背が小さいんですよハイ

ちょうど160センチ位。

そしてブリッドのフルバケのラインナップを見るとあるんですよそんな人にピッタリのシートが

ZETA3 TYPE-S 

ってモデル。

今使ってるZETA2 TYPE-Sの後継モデルになりますね。

でもってただのZETA3 TYPE-Sではないんですよ

ブリッドと大阪はナニワヤのコラボモデルBNスポーツモデルってやつです。

要は廉価版ですね

シートバックの処理が黒だったりシート表皮が違ったりでお手頃な価格設定にしてるそうです。

まぁ中身は一緒です。

家で座イスみたく座った感じは、尻の収まりがZETA2より深い感じで、クッションの厚みが増して高級感が高くなった印象です。

タイト感はZETA2の方が上かな~

剛性感はZETA3の方がありそうです。


装着してしばらくしたらインプレします。



















おしまい
Posted at 2009/12/16 23:32:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2009年12月01日 イイね!

タイヤぁ

天気の良い札幌です。
これだけ雪が降らないのも不気味です・・。

来年に向け構想の毎日ですが、夏タイヤをどうしようか考えてます・・。

今まで通り215/50を履くか、履いてみたいハイグリップラジアルのサイズラインナップのある225/45を履くか。

215/50だったら、ディレッツァDZ101・グッドイヤーRS-02・プロクセスT1R・ピレリPゼロネロが候補

225/45だったら、ディレッツァZ1☆・アゼニスRT615

今年履いていたZE329でも特別不満もないっちゃないんですが、もうちょっとスポーティーなタイヤ履きたいんですアハハ

サイズに関しても、215/50を8Jにかましてましたが、自分のクルマの車高だと、ショルダーラインが引っ張りすぎててフェンダーとの隙間が強調され車高高く見えるので、225がいいかなと思うも225/50だと全然銘柄選べない&高いので225/45にしようかと思いましたが、外径小さくなるからやっぱ隙間あきそうだし・・・

今のところの候補は215/50でピレリ履くか、225/45で無駄にアゼニス履くか・・・。

ホントはアゼニス履きたいんですよ・・・あのトレッドパターンにやられてます。

カッコよすぎて

でも値段アゼニス高いし

オクで一本19000円

ピレリだと215/50で13000円位で225/45でも同じくらいの値段。


どうしようかな~


パブリックコメントを募集します(笑)



















おしまい
Posted at 2009/12/01 21:13:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クオリス | 日記

プロフィール

「カッコいいタイヤ痕」
何シテル?   07/10 12:35
バスのワッパから蒸気バルブ操作までこなすマルチな人材です。 クオリス→ステップワゴン→プロボックスとトヨタ車乗りに戻りました・・ 車種問わずスポーテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こじプロボさんのトヨタ プロボックスワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 19:21:07
大阪JDM 
カテゴリ:クルマ関係
2011/07/02 09:01:14
 
チューニングパーツサービス FLAT 
カテゴリ:クルマ関係
2010/01/28 18:43:06
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン サクボックス (トヨタ プロボックスワゴン)
通勤レースでより速く?よりカッコ良く?? ※ これはファミリーカーです。 ※ 用途外 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファイバーボンネット ちょいシャコタン 顔が黒い 気に入った物をいろいろ取り入れた ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
'96――― ステージアというクルマが現れた・・ 走りを前提に設計されたエンジンは 軽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation