• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こじプロボのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

不良グルマはこうでなくちゃ~

不良グルマはこうでなくちゃ~天気の良かった札幌です。
朝の涼しさは秋を彷彿とさせます泣

仕事終わって家に帰ると先日オクで買ったアイテムが届いてました
←これ


イタルボランテのモンツァというモデルです。
一般人には驚きの32φですウッヒヒ
やたら安く買えました^^v

32φ以下になると一般的に小径と言われる部類ですかねぇ
自分もちっこいのでステアリングも小さい方が操作しやすので自分では普通だと思ってます。
よく「回すの重くなった」なんて話聞きますが、現在もナルディの33φ付けてますが回すの重いとは思ったことないです・・・
今のクルマってパワステ付いてますし程良い操舵感でいいと思いますが

小径ステアリングと言えば、昔の街道レーサーはなんで小径ステアリング好んで使ってたんでしょうかね?
30φに始まり28φ・・さらにエスカレートして26φなんてのも見たことありますが笑っちゃうほど小さいですよね~

私個人の意見としては小径の方がスパルタンに見えますし、小さいステアリングでクルマを操ってる方がかっこいいと自分では信じてます笑

不良=小径ステアリングに爆音マフラー

好きですボソ



実際は不良気取りの小心者が乗ってますのでお手柔らかにお願いします




















おしまい
Posted at 2009/08/26 20:40:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2009年08月19日 イイね!

2日間インプレッション

久々の雨天の札幌です。
今週末まで雨は続くようです。

先日現車セッティングから帰って来たクオリスですが、昨日一昨日といつも通り通勤で乗ってみたインプレッションを・・・の前に一つお話を。


皆様ご存じのハコスカGT-RいわゆるPGC10型スカイラインGT-Rは当時日本グランプリ50連勝を成し遂げたスカイライン神話にはなくてはならないスカイラインである。

積まれているエンジンはこれまた名器と言われるS20型直列6気筒エンジンであるが、燃料供給装置はレース仕様のS20でさえ当時はキャブレターが使われていた。

50連勝の栄光をたどる中メキメキと頭角を現してきたのがRE=ロータリーエンジンだった。

12Aロータリーエンジンを積んだサバンナGTクーペはハコスカ勢から表彰台を奪う勢いであった。

そこにきて日産ワークス勢が選んだ道は、使い慣れたキャブレターを捨てインジェクションを搭載することだった。

出力アップは当然であったがメリットはそれ以外にあった

キャブレター時代使えなかった低回転域が使えるようになる

キャブ独特の鋭いレスポンスは影を潜めたが結果乗りやすくなったハコスカは速くなった。


まぁあまり関係のない話だったかも知れませんが(ただ書きたかっただけ笑)要するに

マフラーやらエアクリーナーを交換した事により回すほどにはじけるパワー感を得るも、低回転域でのトルク減少という代償を生んでしまったが、現車セッティングによって、回すほどにパワー感を感じるエンジンだったのが低回転域からトルクが盛り上がる特性に変わり回しても盛り上がり感を感じず面白みは少なくなってしまったが、乗りやすくはなった。

という感じです。

信号待ちからフルスロットルにすると、特に低回転域で今までと比べ背中に感じるGが全然違うと感じました。

吹け上がりは今でも悪くないレベルですが、点火時期を弄っていないせいもあるのか変化はないと思いました。

出るとこ出ればこの差がキクんだろうと思います。

しばらく乗って燃費に関してもレポートします。

























おしまい


Posted at 2009/08/19 19:29:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2009年08月17日 イイね!

魔性のマネジメント

魔性のマネジメント曇りがちの札幌です。
お盆休みは皆様いかがだったでしょうか?

さて昨日ですが15時半頃に、クルマが完成したとショップから連絡がきました^^キター

ワクワクしながら友人とスターレットで直行しました。

クオリスを見ると外装は全く変わっていませんが、なんか怪しいオーラが増えた気がします(笑)


一つだけ残念なお知らせがあり、燃調はばっちり現車合わせが出来たのですが・・

点火時期を調整する為の点火ハーネスを装着すると、エンジンがかからなくなるので点火時期は弄ってない

そうです。

ショップでもeマネージは何台も手掛けているそうですがこういう事は初めてだそうで、トラスト本社と連絡を取って対策部品を送ってもらったりはしたそうですが解決しなかったようです。

ショップ曰く「こういう事は1ショップがどうこうするよりメーカーに任した方がいいから、ウチからは話つけるのであとはトラストの対応次第ですねぇ・・。」と言ってました。

やはり最終的には点火時期までやってほしいのでトラストには期待してますがどうなることか。


点火時期を弄っていない約6割程の完成度ですが、昨日ショップからの帰り乗ってみた感じは悪くないです。
明日いつもの通勤経路での走りが楽しみです。

パーツレビューも是非見てって下さい。


























おしまい
Posted at 2009/08/17 09:04:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2009年08月10日 イイね!

代車LIFE

代車LIFE夏を感じさせられる天気の札幌でした。

今日は午前中映画を見に行って、午後からはたまたま休みで連絡のあった友人と合流してショップにクルマを預けてきました。

お金を払って、エンジンの始動法をレクチャーして、eマネージの取り付け位置を伝えてさぁ帰ろうと用意された代車はスターレットでした。

グランツァSで1300ccのNAですねハイ

ATです。

でもって謎に前後ホイールが違うので走り屋チックなクルマに見えますが、見つけても煽らないで下さい笑

なんかブレーキの効きが若干悪くて、ステアリング切るとゴリゴリいうのでなんかスリリングです・・・。


ということで雨が降らない限り自転車で通勤します・・・

片道10キロ程ですが、30分位で着くので頑張ります。

























おしまい

Posted at 2009/08/10 19:35:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2009年08月09日 イイね!

その道のプロ

その道のプロ短い夏到来といった感のある札幌です。

土日は仕事でしたが、特に異状もなく平和に終わりました。


さて

明日10日は

ついに

チューニングショップへの入庫日です。

午後からの方が都合がいいらしいので午後から乗っていく予定です。

今から楽しみでしょうがないです。

レスポンスはどうなる?

パワーは?

気になる燃費はどうだ?

排気音にも変化はあるのか?

ドラッグ系のショップなのでコンピューターセッティングには定評があるとの事で今回頼んだのだが、いい仕事をして頂けることを期待している・・・。

チューニングは魔法なんかじゃない

当り前のことをキッチリすること

ただそれだけだ・・・・




























おしまい



Posted at 2009/08/09 19:17:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クオリス | 日記

プロフィール

「カッコいいタイヤ痕」
何シテル?   07/10 12:35
バスのワッパから蒸気バルブ操作までこなすマルチな人材です。 クオリス→ステップワゴン→プロボックスとトヨタ車乗りに戻りました・・ 車種問わずスポーテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こじプロボさんのトヨタ プロボックスワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 19:21:07
大阪JDM 
カテゴリ:クルマ関係
2011/07/02 09:01:14
 
チューニングパーツサービス FLAT 
カテゴリ:クルマ関係
2010/01/28 18:43:06
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン サクボックス (トヨタ プロボックスワゴン)
通勤レースでより速く?よりカッコ良く?? ※ これはファミリーカーです。 ※ 用途外 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファイバーボンネット ちょいシャコタン 顔が黒い 気に入った物をいろいろ取り入れた ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
'96――― ステージアというクルマが現れた・・ 走りを前提に設計されたエンジンは 軽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation