• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こじプロボのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

2010年

2010年2010年 平成22年も本日で最後となりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

初めに

今年も

実際にお会いした方

ブログでコメント頂いた方

どっちもだよという方

お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m




今年は何をしていたか?というと

ブログを振り返ってみた

1月早々にバッテリーを上げ充電器買ったり

2月は車高調のバネ揃えたり、マフラー製作の相談に行くも金銭面で断念したり

3月は、タイヤも新調して準備万端のところに、タンクローリーに突っ込まれクオリス半損し

シーズン開幕の4月は、車の修理が全く進まず参戦出来ず

5月中旬にやっとクオリスが直り、春先やれなかった事を一気に片付け

6月はスロットル交換してウキウキになり

7月はモチベーションダウンにより弄り停滞し

8月は今更ECV装着して

9月はボンネット加工してダクト入れたり

10月~12月はなにもせず終りました。


今年のトピックと言えば「タンクローリースリップ事故」ですかね

といっても事故とその後の対応を巡りモメにモメたため、思い出したくもないので詳細までは書きませんが・・。

あとクルマ乗り換えたい欲が突如吹き出てしまったのも今年。

事故が後引いてるのは事実ですエェ

ぶつけられ、あんな低い補償金を提示され精神的にやられました

「おいあんなに大事にしてるのにこんな扱いか・・」と


来年は・・・今のところ、バネレート換えるのとエアクリ交換したい程度の構想です。



まぁ自分の事はどうでもいいですわ


良いお年をお迎え下さい。


では

















おしまい





Posted at 2010/12/31 09:14:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2010年12月23日 イイね!

2011年仕様構想③

永遠のテーマ

マフラーの話


今の仕様で早2年以上乗ってるだろうか・・・・

それぐらい今のマフラーは気に入ってる。



だが

もっといい音が出るんじゃないだろうか?


も・・ッ
もう一度

もう一度
マフラー作っちゃダメか・・・?

貯めてある金使っちゃダメか・・?

本当に
これで最後だから・・

車乗り換えるかもしれないって言ってたじゃない

ゴメ・・ン
まだ
ふりきれて・・
なかったんだ

・・・


予算がないので、フロントパイプまでは出来ない

センターパイプも新規製作する予算もない・・と思う

理想は

だったり

だったりしますが・・・

エンジンの構造からして無理っぽいけど、なんとか近づけないものかと思ってます・・・


センターパイプ径は?

サブタイコの有無は?

リヤピースのパイプ径は?

サブタイコの大きさは?

メインタイコの大きさ、形状は?


とりあえず分かってる事は

現在の仕様でサブタイコレスにすると爆音&音割れがひどい

だけ

リヤタイコは砲弾型をやめて、オーバル形状の物にして消音性能を上げつつ、サブタイコレスのストレートセンターパイプにしたらいいのか?

センターパイプが若干細めだから音が割れるのか?

60φストレートだったらいいのか?



全く分からん




















奥が深い

そして

数式が存在しないもの

それが

排気系


クオリス・・

聞かせてくれないか

ホントの声を―――

















おしまい

Posted at 2010/12/23 22:15:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2010年12月05日 イイね!

WRCクオリス

WRCクオリス4日連続の早番勤務も今日で一段落です。

ただ、休みなのに3時ごろ目が覚めてしまうのはもはや職業病です(笑)


先程、先日購入したEVA板を加工して、マッドフラップの形にして装着しました^^

取り付け自体は、元々車両についているビスと共締めなのでボルトオンで可能。

と思ったら、フロントが内側でバタつくのでインナーフェンダーとこに左右一本づつタッピングビスを追加でねじ込み対処。

ちょっと大げさに作り過ぎたためか、長さが長いですがまぁ柔らかい素材なので問題ないかと・・・・。


車高を上げる方が多い北海道の改造車乗りの皆様

こういうのも意外とイケてると思いますよニヤニヤ

実用性結構あると思いますし
























そんだけでした
Posted at 2010/12/05 09:43:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2010年12月03日 イイね!

えヴぁ素材

えヴぁ素材それはツレの一言から始まった


テーマは

逆転の発想

車高上げたなら○○○仕様だろ


現在試作プロトタイプを装着してますが、なかなか様になってるので本格的に導入です。


ツレの方は・・・・もっと本格的なヤツを買ったようです(笑)





近日公開
Posted at 2010/12/03 19:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クオリス | 日記
2010年12月03日 イイね!

2011年仕様構想②

足回りの話。

今シーズン(笑)使っていたバネはSWIFT製でレートがフロント11キロにリアが8キロ。

よ~く考えてみた

結論が出た。

このレートは硬すぎる



車重が重いからレートが高めでもいいと考えていたが、まずこの考えが間違っているようだ。

今使ってる車高調の減衰力ともバランスがあってないようにも思う

サスペンションの形式がストラットだし、やはりフロント8キロ、リア6キロくらいが妥当なレートなんじゃないかと・・・


















そんだけでした
Posted at 2010/12/03 06:59:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クオリス | 日記

プロフィール

「カッコいいタイヤ痕」
何シテル?   07/10 12:35
バスのワッパから蒸気バルブ操作までこなすマルチな人材です。 クオリス→ステップワゴン→プロボックスとトヨタ車乗りに戻りました・・ 車種問わずスポーテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こじプロボさんのトヨタ プロボックスワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 19:21:07
大阪JDM 
カテゴリ:クルマ関係
2011/07/02 09:01:14
 
チューニングパーツサービス FLAT 
カテゴリ:クルマ関係
2010/01/28 18:43:06
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン サクボックス (トヨタ プロボックスワゴン)
通勤レースでより速く?よりカッコ良く?? ※ これはファミリーカーです。 ※ 用途外 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファイバーボンネット ちょいシャコタン 顔が黒い 気に入った物をいろいろ取り入れた ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
'96――― ステージアというクルマが現れた・・ 走りを前提に設計されたエンジンは 軽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation