• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッシー★のブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

New AUDI TT 2.0TFSI試乗

ちょっと日にちが経ってしまいましたが、29日の日曜日、新しいTTの試乗に行ってきました。土曜日に行けば3.2 quattroがあったようなのですが、今のA3と同じ駆動系なので、あえて軽そうな2.0を試乗することにしました。

外観は素直にカッコいいと思いました。特に試乗車はシルバーメタリックだったのですが、黒の展示車に比べて、ロボティックで近未来的なデザインによくマッチしている色だと思いました。
運転席に乗り込んでまず感じたのは、A3と比較して着座位置が低いということです。またそこからシフトノブのポジションも、スポーツカーらしくていいですね。

走り出したら2.0Tの軽さが際立ちました。エンジンの吹けあがりの良さもそうですが、ステアリングに対してクイックに車が反応します。またFF的なフロント・ヘビーさもなく、前後のバランスがいいんだろうなぁと感じました。

高速道路で長距離巡航なら3.2 quattro(←乗ってないけど想像で)ですが、箱根の山を軽快に攻めるなら2.0TFSIですね、多分。たいした試乗コメントではないですが、一日借りて峠を走ってみたい気分になりました。
Posted at 2006/10/31 20:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ全般 | クルマ
2006年10月28日 イイね!

今月3回目のTC2000

TC2000は今月でなんと3回目。来月はレースも出れないし、サーキットも走れなさそうなので、今日はこれまでの自分のベストタイム、1'13"297(パーティレース第2戦の予選で記録)の更新を狙います。
また今日の課題は、コーナリングの進入速度をあげつつ、CPでしっかり車の向きを変え、早めにアクセルを踏んでいくことです。これまでコーナー出口でアンダーが出る傾向だったのですが、それの克服です。

といっても既に行きの渋滞でお疲れ気味…最近どんどん朝の渋滞が激しくなっていくような気がします。

1本目は12時から。気温21.2℃、路面温度20.8℃。湿度も低そうで条件はバッチリです。でも、なぜかタイヤがグリップしない…(ような気がした)。2度ほどスピン、またダンロップ先の100Rでもリアが流れ出す。。。ちょっと怖かったので10分くらいでピットに戻りました。

2本目は13時半から。気温22.0℃、路面温度34.4℃。路面温度はやや上昇してますが引き続き条件は良さそうです。2本目はやや慎重にスタート。うまく速い車に抜いていってもらい2ラップ目からアタック。早速13秒821。そして4ラップ目には1'13"312。ベストラップに0"015差まで迫ります。が、その後は普通に14秒台を重ねて終了。

3本目は15時から。23号車、26号車、それから12号車に80号車(←誰でしょう?)とパーティレーサー一杯。ちょっと気合が入りすぎました。。。13秒6を出したあと1ヘアでスピン(涙)
そのまま走行終了しました。

結局今日のベストは1'13"312。ベストは更新できませんでした。
今日はなんだか路面のグリップ感もなく、手ごたえが悪かったです。また、ちょっと操作がラフだったでしょうか。高いスピードでコーナーに進入する際はこれまで以上にスムーズなハンドル操作が必要です。また「早めにアクセルを開けよう」とするあまり、横Gがまだ残っているなかで踏みすぎてしまい、リアが出たり…力入り過ぎだったかな。。。
何度かスピンして、(無事でよかったのですが)周りに迷惑をかけ、反省な一日でした。

帰りの渋滞もいつも以上に過酷でした(涙)

さて、来月11月18日(土)はパーティレース第3戦。今日一緒に走った皆さん、頑張って下さい!
Posted at 2006/10/28 23:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2006年10月15日 イイね!

カーオブザイヤー2006はコレだ!

カービュー・カー・オブ・ザ・イヤー
私が選んだ車はこちらです。センスないかも…

国産車部門:光岡 / オロチ
選んだ理由:
よく見たらスポーツカーの候補はこれだけ…
もっといっぱいスポーツカーを作ってもらいたいですねぇ~

輸入車部門:アウディ / TTクーペ
選んだ理由:
一応3.2リッターエンジンは僕のA3と同じだし~
それとちょっと無理すれば、手が届くかも…

特別賞部門:フォルクスワーゲン / クロスポロ
選んだ理由:
クルマのツボを見て「欲しいかも…」と思ってしまった一台。小型ハッチバックは基本的に好きです。
Posted at 2006/10/15 19:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2006年10月14日 イイね!

さて2週連続のTC2000(動画もあるよ~)

先週に引き続きTC2000へ。さすがに11月の第3戦も近づいてきたからかNB/NC、RX-8も結構来てます。

13:00からの1本目。気温は20℃、路面温度は39.8℃。コンディションはバッチリかと思いましたが、いまひとつリズムが悪く、タイムは14秒台前半で頭打ち。。。ブレーキングもいまひとつでした。

そういえば、2ヘアのアスファルト、改修したのかな???
路面はキレイになりましたがカントの角度が緩やかになった気が…

15:00からの2本目。基本は20℃、路面温度は29.8℃。コンディションは同じく良好。さらに僕の前にはパーティレースのエンブレム・クラス・チャンピオンかつコースレコード・ホルダーの23号車/I山号。序盤は23号車に引っ張られるかたちで、徐々にリズムを思い出してきました。
そういえば数ヶ月前は、23号車にまったく歯が立たず、ついていくことすらできませんでしたが、今日はそこそこついていけたかな…
また後ろからは、プロドライバーが運転する22号車/T山号。
かなり気合の入る環境で、タイムは13秒台に突入。結局ベストは1分13秒564。7月のパーティレースの予選で出したタイムを更新するまでには至りませんでしたが、速い人たちとの差も徐々に縮まってきて、相対的にはよかったでしょうか(笑)

以下、本日はサービスで動画をアップ。






<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=zZxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXWjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8RqIZgVPT3bkall/4PLdDjH7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


もうちょっとハンドルの舵角を少なく、よりスムーズに切り込んでいきたいところです…
Posted at 2006/10/14 22:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2006年10月14日 イイね!

今日もTC2000へ

今日もTC2000へ先週に続き今週も出陣!
今日は1時からの走行なので遅めの出発。

で…

既に用賀から渋滞。。。
筑波は都心を抜けないといけないのがネック。帰りは必ず渋滞するしね。

そういえば4輪のスポーツ走行って、午前中にあるのを見たことがないのですが、なぜ???
Posted at 2006/10/14 10:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「最近は… http://cvw.jp/7H9mZ
何シテル?   11/07 21:24
神奈川県在住の車好きサラリーマン。普段は愛車のドライブだけではなく、新聞チラシを見ては新車の試乗にも足を運んでいます。でも最近は子供の野球ネタばかり…(仕方ない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3456 7
8 910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

目指せ!ロードスター最速王 
カテゴリ:お友達だと思っている人
2007/01/28 08:23:55
 
(高)さんブログ 
カテゴリ:お友達だと思っている人
2007/01/28 08:19:40
 
箱根ターンパイク 
カテゴリ:スポット
2005/11/23 14:47:39
 

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
A3からステップアップしてA5SB。ほんとは2ドアクーペのほうがカッコイイと思うのだが、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
モータースポーツの基礎を学べたNB6Cを手放し、次のステップに向けて、この新しいパートナ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
モータースポーツを始めるべく中古で購入しました。NBパーティレースの最終年(2006年) ...
アウディ A3 アウディ A3
コンパクトなボディに3.2Lのパワフルなエンジン、また最新のDSGが気に入って購入しまし ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation