• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッシー★のブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

ヨーロッパ軒のソースかつ丼 at 京王百貨店「福井物産展」

ヨーロッパ軒のソースかつ丼 at 京王百貨店「福井物産展」ちょうど1年前くらいだったでしょうか。町田の小田急百貨店で開催されていた北海道物産展に偶然足を踏み入れて以来、地方の物産展の虜に!

今日は新宿の京王百貨店で開催されている、地元福井県の物産展に行ってきました。

お目当てはヨーロッパ軒のソースかつ丼。イートインはお昼時ではあったものの10分程度待っただけで座れました。

子供の頃から、「かつ丼」と言えば、デフォルトでこのソースかつ丼だと思ってました。東京に出てきてかつ丼を注文して、こちらの定番の卵とじかつ丼が出てきた時、「すみません、かつ丼頼んだんですけど…」と文句を言ったら、「それ、かつ丼ですよ」と言われ衝撃を受けたっけ(笑)

久しぶりに食べた福井版、かつ丼。甘いソースが染み込んだ薄めのしっとりとしたカツ、そしてその特製ソースがかかったご飯のバランスが絶妙!

ソースかつ丼最高~!!

その後は、家族にお団子、小鯛の笹漬けをお土産で買い、次はお隣の小田急百貨店へ。

そこでは福井に対抗して「北海道物産展」が開催。

そう、物産展のハシゴです(笑)

それにしても、さすが北海道。こちらのほうが混んでるな…
海鮮丼とか食べたかったが、今日は我慢。。。お腹も一杯だったしね。

というわけで、今日は新宿で地方を満喫させてもらいました。また行こっと。
Posted at 2011/01/29 13:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理
2011年01月23日 イイね!

福井に日帰り帰省

福井に日帰り帰省昨日は所用のため家族で福井に日帰りの旅。雪が心配のため、ほんと何年か振りに電車。新横浜からひかり号で米原まで行き、そこから北陸線。トータル3時間半くらいかな。車で行くより楽ちん(笑)

久しぶりに見る福井駅。昔のボロいイメージを想っていたら、新しく生まれ変わってた!でも、僕が子供の頃から大好きだった今庄そばは健在。以前何かの記事に、「全国の駅の立ち食いそばで一番おいしいのは福井駅のそば」と誰かが書いていたが、その真偽はさておき、いつでも食べたくなる昔から食べていた味。今回も親子で味わってきました。

帰りの電車では、もうひとつの名物、カニ飯弁当。芸能人の旅番組で福井が取り上げられると必ず出てくる有名なお弁当です。
実は今回初めて食べましたが、正直「すごい美味しい~!」ってほどではなかったかな。。。1,100円だからこんなもんなんだろうけどね(笑)

カニはカニで、こんなお弁当にしなくても、もっと美味しい食べ方で本格的に味わったほうがいいかも…
Posted at 2011/01/23 15:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理
2011年01月14日 イイね!

東京オートサロン2011

東京オートサロン2011今日は午後半休をとってオートサロンへ行ってきました。
お目当てはAIWAのスケスケお姉さん…じゃなかった…TCRのブース。新しいTCRカラーのNCを見て、それからシミュレーターのiRacingを初めて使ってみました。あとは適当にブラブラ。最後は足が棒のようになりました(笑)

それにしても、平日の午後だというのに結構な人出。明日・明後日はもっと多いのかな。

日ごろ、いかにも自分は賢いんです~なんてムードな人達が、停滞して先の見えない日本経済についてエラソーに語っているのを見ると、「どんだけ日本って暗いんだよ…」って思ってしまうが、そんなことはおかまいなしなオートサロンのこの能天気な活気と熱気。いいですねぇ~

車以外の他の展示会と違って、オートサロンはブースを出す側からも「ほんとこの人たちはこういうのが好きなんだなぁ~」というのが伝わってくるのがいいですね。

明日・明後日行かれる方は楽しんで来てください~!!
Posted at 2011/01/14 22:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年01月11日 イイね!

麻婆ナス定食@TC2000

麻婆ナス定食@TC2000どうやら筑波での食事の一番人気はモツ定食らしいが、僕は実はモツはあまり好きではなく、実際筑波でも食べたことがない。。。

普段は守谷SAで肉うどんを食べてから行くことも多く、筑波サーキットで昼食を食べる機会も少ないが、食べる時は決まって(何故かはわからないが)麻婆ナス定食を頼んでしまう…
そんなわけで、3連休の最終日。10日のスポーツ走行でも「麻婆ナス定食」を注文。正直、美味しいのかどうかやや不明。でも確実にご飯が進む~

走りの方は珍しくT1からT3までの3枠を走行。インターバルが30分と短かったし、5日に引き続き自分の課題に取り組むだけの予定だったので、各セッションあまり無理をせず走行。まあ昨年のレギュレーションのブレーキパッドの残量が怪しく、それで無理ができなかったというのもありますが…

じゃあ3本も走るなよ…という声も聞こえてきそうだが、去年は確かに「いかに効率的にタイムアップするか」というのも1つのテーマだったし、スケジュールの関係もあり、あまり多くは走れなかったが、「走り込みが不足してるなぁ」と感じていたのも事実。冬場になり、クルマにあまり負担をかけない気候にもなったので、ちょっと行ってみようかと。

ただ、今後の予定は微妙なんですが…

走りの方はというと…気温は5℃前後、湿度20%台前半、路面温度は11℃~13℃程度と、条件は絶好だったんじゃないかな。僕もタイムアタックに対する誘惑は感じたものの、そこは強い心でいつも通りP-LAPをテープで隠し、練習。今回はあまり速すぎるクルマも多くなく、各パート比較的クリアな状態でトライできたような気がする。

そういえばエリーゼが多かったな。カッコよくて、走りながら見惚れてしまった…
Posted at 2011/01/11 21:36:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年01月05日 イイね!

2011年走り初め@TC2000

2011年走り初め@TC2000ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

お正月は特に用事もなく、まったりと過ぎていきましたが、本日「走り初め」に筑波まで行ってきました。11月のパーティレース最終戦以来の走行。課題は最終コーナーです。

昨年も1年間、筑波で練習するときはP-LAPのタイム表示部分をテープで隠し、走行中はタイムを気にせずに走りに集中するようにしました。隠したところでタイムはやっぱり気になるし、じれったい面もあり。後でタイムをチェックして「がっかり…」ってことばかりですが、それでも効果があると信じて今日も同じように隠しました。

気温10℃前後、湿度30%弱、路面温度15℃程度とコンディションはバッチリ。やっぱりタイムを狙いたくなるなぁ~って誘惑を押さえつつ、淡々と課題練習。。。しかし、意外と台数も多く、なんだかんだと前後クリアな状態で最終コーナーにアプローチできない。。。

まあ、すぐに出来ると思えないから気長に行こう~

というわけで淡々とした2枠が終了。タイムも案の定「がっかり…」なベストから1秒落ち。もうちょっと出てると思ったんだけどなぁ…

というわけで、特になんということはない新年初走行でしたが、とりあえず無事に走り初めは終えました。

今年もがんばろう~っと!
Posted at 2011/01/05 21:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「最近は… http://cvw.jp/7H9mZ
何シテル?   11/07 21:24
神奈川県在住の車好きサラリーマン。普段は愛車のドライブだけではなく、新聞チラシを見ては新車の試乗にも足を運んでいます。でも最近は子供の野球ネタばかり…(仕方ない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 5678
910 111213 1415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

目指せ!ロードスター最速王 
カテゴリ:お友達だと思っている人
2007/01/28 08:23:55
 
(高)さんブログ 
カテゴリ:お友達だと思っている人
2007/01/28 08:19:40
 
箱根ターンパイク 
カテゴリ:スポット
2005/11/23 14:47:39
 

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
A3からステップアップしてA5SB。ほんとは2ドアクーペのほうがカッコイイと思うのだが、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
モータースポーツの基礎を学べたNB6Cを手放し、次のステップに向けて、この新しいパートナ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
モータースポーツを始めるべく中古で購入しました。NBパーティレースの最終年(2006年) ...
アウディ A3 アウディ A3
コンパクトなボディに3.2Lのパワフルなエンジン、また最新のDSGが気に入って購入しまし ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation