手切りカッティングをするにあたって必要な道具といえば
スプレーのり!
何につかうんだ?と言うことで一応説明しますと
カッティングシートにカッティングしたいデータを印刷した紙を貼り付けるのに使うんです。
スプレーなら広い面にも綺麗に吹きつけられるので大変便利です!
よくある液体のりや、スティックのりでは広い面に塗るのが大変ですし
なにより一度貼り付けると剥がれません(-_-;)
カッティングは切り終わった後に残った紙を剥がさなくてはならないので
貼って剥がせる糊が必要なんです!
で、いつも使っていたのが

「3M社製スプレーのり 貼って剥がせるタイプ」
今までコレを使っていた理由は…
初めて買ったのがコレだったからwww
なので無くなる度、とりあえずコレを買っていました。
もう何本買ったことか
が、何個か問題が…
①値段が高い!!!!
50ml入り缶(A4用紙約18枚分)で600円~700円くらい
430ml入り缶(A4用紙約140枚分)で2000円くらい
ちなみにアテンザのサイドに貼ってある、りっちゃんは画像データA4用紙4×4の
計16枚をポスターサイズ印刷して作ったので
単純計算で片側を作ると一缶無くなることになります。
でも、実際はベタ塗りをするわけでは無いのでもう少し使えますが
とにかく、のりがすぐ無くなる(-_-;)
②噴射口(ノズル)が詰まる
何度も使っている内に自分の使い方が悪いのかノズルの周りにのりが付いて
ノズルの穴を詰まらせてしまうんです…
一度詰まるとそのノズルは、ほぼ再起不能です(;_;)
どんなに缶の中にのりが残っていようが、開封後1回めの使用だろうが
ノズルが死亡したらもう使えないんです。
噂で3Mに連絡すればノズルだけくれるらしいと聞いたことがあるんですが
なかなか面倒くさそうなので
詰まったらいつも新品を買いに行ってました。
③のりをつけすぎると剥がれない
これは当たり前の話ですが、のりが沢山ついた所の紙をカッティングシートから剥がすとき
紙がシートに残ったり、引っ張り過ぎたりすると
カッティングシートが千切れたり伸びたりしてしまいます…
普段、のりを塗布する時はなるべく均一になるように努力するんですが
どうしてもムラが出来たりします。
んで、色々問題がありながらもカッティングのお供にしてました。
そして、最近のりを買うべく近所のホームセンターに行くと見慣れないのりが!

のりスプレー職人技(貼って剥がせるタイプ)
職人技www
これで俺も晴れて、のり職人か(*´ェ`*)
☆使ってみた感想☆
まず、ノズル周りにのりが飛び散らない!←コレ重要です!
=ノズルが詰まりにくい
さらに、のりをつけ過ぎた部分も綺麗に剥がれます!
のりが沢山ついた所も紙を少し引っ張るだけで
納豆みたいに糊が糸を引き紙が剥がれてくるではありませんか(*´∀`*)
んで最高に気に入ったのは価格!
420mlも入って
なんと
498円です!
安い!!!
使っていく内に不満などが出てくるかもですが、今のところは大満足です(*^_^*)
いつも、消耗品などを買う時はついつい、いつものを買いがちですが
失敗を恐れず、たまには他のメーカーのを買うのもいいなーって思いました♪
あ、3Mの商品を批判するものではありませんしステマ的なものでもないですwww
ただの個人的な感想です!
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2013/05/12 17:28:10