• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまぴのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

カーテシーランプのフィルム自作

ど~も。光り物大好きなたまぴです。

前にこの光り物付けたんですが、経年変化?でフィルムの色が落ちてしまって、///Mが白一色になってました。

このGhost Shadow Car Door Light Laser Slide Projectorという商品、フィルムチップが脱着式になってまして、購入時は///MとBMWの2種類のものが付属してました。



まんなかあたりの突起がフィルムチップです。



外したらこんな感じ(ピンぼけw

で、これ作れんじゃね? というわけで、準備です。

先ずはPhotoshopで印刷データーの作成。
ばらしたフィルムの直径は10mm。 枠が周りにあるんので、その分を2mmほど見込んでます。



せっかくなので、なんパターンか作ってみました。

次に印刷です。



インクジェット用OHPシート。染料系のインクしかのらないので、印刷時の用紙設定を写真光沢紙にします。(うちのプリンターはキヤノンのMP640)



できました。A4サイズなので、これだけは勿体無いですがw

これをハサミで丸くカットします。老眼に一番つらい作業です。
カット出来きたらチップに組み込みます。



見えますか?w

車に組み込んで点灯試験。



うーん、黒にムラが(汗)
黒ベタとか使わなければそこそこ行けそうです。こんなもんでしょう。

また色が抜けて来たら別のフィルムを作るとしましょう。
Posted at 2014/10/18 16:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2014年10月17日 イイね!

Bluetoothオーディオアダプター

CCCで使えるBluetoothデバイスは電話のみ。
音楽聞くのにAUXにiPhoneをいちいち差し込むのはめんどくさい。てゆーか、有線がヤダ。

よろしい、ならば、こうだ。




楽天で送料込み590円のBuletoothオーディオアダプター \(^o^)/



センターコンソールにはシガー端子があるので、給電もラクラク。最短距離で結線出来ます。

ダッシュボードにスマホアダプター付けてるので、これでいつでもiPhoneの音楽を再生できます。
ちなみに、電話との共存は可能でした。
ちゃんと2つのデバイスでペアリングを維持しています。

しかし、このままじゃコンソールの蓋が閉まらないので、これを買ってスッキリさせます。

【追記】

USBの角度を変換するアダプターが届いたので装着しました。



デッドスペースにうまく収まります。



Bluetoothのペアリングはこんな感じ。

BMW36166ってデバイスがCCCの電話。プロファイルはHSP。
HS-BMR003が、今回接続したオーディオインターフェースです。プロファイルはA2DP。
Posted at 2014/10/18 00:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2014年10月14日 イイね!

フルLED化

紆余曲折ありまして、ようやくフルLED化が終わりました。

フロントターンシグナルは以前のblogに書いた通りですが、残っていたリアのターンシグナルとストップランプについて今回は書きます。

まずリアのターンシグナル用に用意したのがこれ



ヤフオクでS25シングル150°CAN-BUS対応LEDバルブ キャンセラー内蔵という商品。
キャンセラー、残念ながらダメでした。
ハザードだと正常に点灯するんですが、ウインカー(片側)だとエラーが出ます。

これは後日、トシ棒さんにコーディングして頂いてエラーキャンセルすることで解消出来ました。
この時に、ほぼすべてのバルブのエラーキャンセルをコーディングして頂いたのでした。

つぎにバックランプとストップランプ用に用意したのがこれ



W16Wという規格になります。同じ規格なので、左右合わせて都合6個購入。

バックランプは上手く装着できたものの、ストップランプの収まりが悪く断念していたんですが、単に組付けが悪かっただけというオチでした。
先日のぷちコーディングオフのときに、きょうさんにお借りしてLEDを装着したのですが、この時は上手く収まったのでw

まぁあれです、暗がりで作業すんなとw

ブレーキランプの方は拡散光が欲しいので、頭のレンズをもぎ取りました。



バックフォグは使用頻度が低いのでこのまま放置で、とりあえず外装&内装のフルLED化が終了しました。

結構時間かかったな。
Posted at 2014/10/14 22:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2014年10月12日 イイね!

コーディングぷちオフ

ど〜もです。

コーディングに関して色々と勉強しつつ、環境設定がうまくいかないので悩んでました。
自分の環境は

・e-bayで買ったK+DCANケーブル。
・MacBookAir2010
・Parallels Desktop8 for Mac →この中でWindows7/64bitを動作させてます。



先日のトシ棒さん納車オフで、色々トシ棒さんきょうさんに見ていただきましたが、まずはMacと車が開通出来てませんで、これの原因究明を延々とやってました。
海外フォーラムからBMW Standard Tools 2.12の亜種?wを拾ってきてはインストールとアンインストールの繰り返し・・・
どーしてもINPAが動きません。(通信できてない)

そうこういてると、きょうさんがMacBoookProを買って、うちと同じようにParallels Desktopの環境下でコーディング出来たとの知らせが!
色々教えて頂けるとの事で、大黒に集まって2人で色々と原因を究明したのでした。



息をしてないINPA。正常ならBatteryとIgnitionに黒丸が着くはずなんです。
ソフトの更新とかも色々やってダメ。
ここで、きょうさんのケーブルに変えてみる事に。

するとどうでしょう・・・・開通!


ちょwwwwww e-bayで買ったケーブルがあかんかったんや(´・ω・`)
これの為に数ヶ月も悩んでいたとは・・・・

きょうさんにケーブルをお借りして、INPAやNCS EXPERを動かしてみると。。。。完璧に動きます!



試しにきょうさんにコーチングして頂きながらNCS Dummyを使ってコーディング。
ヘッドライトウォッシャーを殺して、ワイパー動作時のイグニッションOFFでワイパーが自動収納されるようにしてみました。
DRL、バルブチェックエラーキャンセルもすでに施策済みなので、あとはあんまりやれる事ないと思うんですが、Function value眺めてるだけでも楽しいですねw



\(^o^)/ 

環境は整ったので、新たに注文したケーブルを待って、また続きをやりたいと思います。
しかし同じ型式の車でも年式でFunction valueがちょっと違うとか罠だらけですね。
コーディング道は奥深いです。( ー`дー´)キリッ



その後はコーディングの事やDIYの事、PCやMacの話などに花が咲き、うだうだと駄弁ってました。

きょうさん、色々とお話出来て楽しかったです♪  LEVEL5-judgelight-っ
Posted at 2014/10/12 15:06:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2014年10月06日 イイね!

ミチノクオフミ初参加!

ミチノクオフミ初参加!この記事は、Summer has gone. Winter has come.について書いています。

ど~もです。ミチノク参加者の方々風邪ひいてませんか?w おつかれさまでした。

というわけで、初のミチノクに日帰りで参加して来ました。
朝、3:30起き! 4:00前に出たんですが、ナビによると待ち合わせの羽生PAに間に合わない~
と、朝の首都高を走っていると前方にE92 320iが。
いいペースで走っているので追走させて頂きました。だって点数無いんだもんw

おかげでほぼ定刻に合流できました。

次のウェイポイントは上河内PA。会話もそこそこに向かいます。

合流~ 日帰り組、前部揃いました。



とっとと向かいます。法令遵守っ!



この後、E60 M5軍団に遭遇したり、PAで旧車軍団に遭遇したり。
すでに気温13度。先が思いやられます(汗)

程なく、待機列に到着





(・(ェ)・) くまー

ここで、よりっちさんの後輩さんが男気ある足元で参加していることが発覚



これ、マジで寒いってwwwww
というわけで、ドラえもんのポケットのようなFUZZY号から出てきたソックスを供与されました。



相当違うと思います。ええ。




会場入りして指定ポイントにMPOCメンバー並べます。







かっけーw


ここからは会場で気になった車をペタリ



熟成された、雀さんのペースカー



カッティングDIYとかすごすぎる。O型のぼくには絶対無理w



大阪から参加されていた方



このリム、すごくないですか(・o・)



これ、絶対公道走れないだろうって言ってたら、ローダーで来られてました(汗)



Angel Beats! 分かるやつだけわかればいい



Studieのデモカー GT3レプリカなZ4は良いですね(・ω<)

そして昼食と取りながら、マフラー聴き比べ大会へ



待機列です。



これを見ながら弁当、もぐもぐ。





トリはMPOCの若手、こまちくんと高級チョコくん。果たして結果は!?(待て本人のBlog)

この後、本格的に雨が降って来まして、おっさんたちはトレインで会場を後に・・・

天気良ければもっと楽しめたんでしょうが、おっさんたちはウダウダ馬鹿話できて楽しかったです♪
来年もよろしくお願い致します。


さて、早めのトレイン帰宅は概ね正解だったものの、家が近くなるに連れて雨脚がひどく、渋滞もひどく、最後の最後にHPを削られるというエンディングを迎えたのでした。



みなさん、どうもお世話様でしたっ!
Posted at 2014/10/06 22:56:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | E92 | クルマ

プロフィール

「EDCのエラーはリアのバンパーバルブが原因と判明した。リアだけ純正戻ししてビルシュタインテクニカルセンター送りになりました。」
何シテル?   06/09 11:23
たまぴです。よろしくお願いします。 デルタに乗ってた頃はホームページを開設していましたが、今や電子のデブリになってます。 2013年末に、イタ車からドイツ車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIYによるコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:53:29
E92 ドア内張り(トリムパネル)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 12:31:35

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子 (BMW M3 クーペ)
エコな世の中だからこその大排気量V8 NA 初めてのFR 【主要装備】 M-Drive ...
ホンダ EM1e: ホンダ EM1e:
ホンダのモニタープレゼントで当選。 モニター期間後に買い取りしました。 電費は30kmく ...
ドゥカティ パニガーレV2 ドゥカティ パニガーレV2
SUPER BIKE888ストラーダ以来、めっちゃ久しぶりのドゥカです。 Lツインのドコ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
25年ぶりに盆栽としてライダーに復帰しました。 なかなかトルクフルで楽しいバイクです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation