• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

299のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

灼熱の日曜日


いよいよ本格的な真夏が到来。
危険な暑さが続いておりますが
そんな事はお構い無しに出動。
気温もクルマもアツイ日曜日でした。

フォトギャラリー『灼熱ドライブ』もどうぞ。











Posted at 2025/07/27 18:06:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

今度こそ梅雨明け


2日前に関東も梅雨明けを迎えました。
途端に猛暑も復活し危険な暑さが続いておりますが
行ける時は逝っちゃう性格なので
梅雨明け初の宮ヶ瀬へ走りに行って来ました。

フォトギャラリー『梅雨明け初詣』もどうぞ。



Posted at 2025/07/20 17:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月19日 イイね!

真夏の緊急ピットイン


半年ほど前からリアサス辺りから異音が出ていました。
走行自体に支障は全くありませんでしたが
特に低速で段差を越える際にリアからゴトゴト音がします。

実は以前にも同じ経験があり原因の察しはついてたので
リア アッパーマウントを次回の車検時にと思っていましたが、
最近異音が大きくなって来たので早めに交換する事に。

外した部品をチェックしたら右は無事でしたが
左側のブッシュが千切れてグラついておりました。
これが異音の原因だったと思われます。

以前交換したのは2010年の6月で既に15年も経過、
距離も14万キロ以上走っていたので仕方ありませんね。
これで当分は安心です。


部品は以前から目を付けてたfebi製↓を速攻で発注し持ち込み

そう言えば先日ご近所PAで遭遇した155TI-Zも入庫していました
Posted at 2025/07/19 17:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

日曜日はお宮へ


明日からまた梅雨空が続く予報なので
貴重な晴れ間の今日は当然逃さず宮ヶ瀬へ。
気温30℃でまあまあ暑かったですが
先週の35℃に比べたらまだ全然マシでした。

↓フォトギャラリーもご覧ください。

『梅雨が戻る前にVol.1』    『梅雨が戻る前にVol.2』





Posted at 2025/07/13 18:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

ブリティッシュな土曜日


あまりの猛暑に梅雨明けかと思いましたがまだでした。
木曜日の夕方に首都圏を襲った凄まじい雷雨を境に
猛暑もトーンダウンし梅雨前線復活です。
因みに先日の豪雨でマンホールが吹っ飛んで
水柱が上がりニュースになってたのはウチの近所です(汗)

今日も薄曇りで過ごし易い陽気なので
軽く近所を流してからご近所パーキングへ。



いきなり極上のジャガーEタイプに遭遇!


独特なリアビューも魅力的。


ピカピカのコクピットも素敵です。


続いて綺麗なカニ目も登場。


隣にはロータス エランも来場。


今日はブリティッシュなご近所PAでした。
Posted at 2025/07/12 18:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「偶然のプチ156オフ http://cvw.jp/b/160354/48606448/
何シテル?   08/17 19:20
2006年2月下旬に前車156から懲りずにまた156に乗り換えました。 7年7ヶ月間で走行距離14万7千キロも頑張ってくれたツインスパークとお別れし、 今度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

太田隆司ペーパーミュージアム 
カテゴリ:アート
2011/06/07 23:10:33
 
ほん怖 
カテゴリ:ホラー
2009/08/19 11:43:17
 
JAPAN ボブスレーTEAM活動記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/09 22:15:07
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
発売直後に新車購入した前車156TSに続き2台目の156です。 友人から受け継いだ200 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
発表時点で一目惚れし日本発売直後に新車で購入した98年式の初期型ツインスパークのMT車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation