• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀翼のAlphonseのブログ一覧

2013年08月06日 イイね!

報告

突然ですが暫く車の運転から離れようと思います。
私自信色々あって、出した結論です。
十分に避けられた事故。
私自身ショックでした。幸い事故自体は重大事故ではありませんでしたが、自分自身のけじめの意味もあって暫くクルマから離れて、自分とクルマをゆっくり見つめ直してみようと思います。
答えはその時に見付かると思います。
Posted at 2013/08/06 20:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月08日 イイね!

ヘッドガスケット破損報告 CD9A

ガスケット破損事例の最終報告です。
以前の交換(純正ガスケット)から正確な走行距離は不明ですが現在の走行距離24万を考慮すれば致し方無い所でしょうか。
チューニングは殆ど行わずタービンも純正、HKSのブーストコントローラー(かなり古い型)は着けていましたがでブーストは0.5位でした。テストでそれ以上かけた事はありましたが。
ガスケット破損の兆候としては以下の症状が挙げられます
・高負荷走行後のリザーブタンクの液量の極端な低下
 私の場合ガスケットの破損によってクーラントが燃焼室に入ったり、反対に燃焼ガスがクーラントのラインに入り込んだりしていました。燃焼室入ったクーラントは量が少ない場合そのまま燃えますので、今回最後まで気がつかなかったということです。燃焼ガスがクーラントのラインに入ると水を押しのけてまずラジエータ上部等に溜まり、最終的にリザーブタンクに繋るホースからブクブクと出てきます。
 しかしこれらの症状は一気に出たのでは無く、あれ?また水減ってるなとかそういうレベルから始まります。ホースからブクブクというのも高負荷時のみでした。
・マフラーから白煙、明らかなアイドリング不良
 これはかなり末期に出た症状です。ここまで進行すると自走は避けた方がいいと思われます。上で書いた通り燃焼室にどっと水が侵入に蒸発。水蒸気となってマフラーから出ます。この症状は、何かの拍子にどどっといく感じです。勿論アイドリングは不安定になります。
・エンジンオイルの乳化
 ガスケットのトラブルの判断基準として言われますが、今回は最後の最後になるまで乳化はしませんでした。燃焼室に入った水もある程度は燃えてしまうんですね。
まとめ
 ・クーラントの異常な減少(漏れ以外の)があれば要注意です
 ・エンジンオイルが乳化していなくとも事態が進行している場合もあります
 ・水のラインのガスケット破損の場合シリンダーヘッドのオーバーヒートには注意です。最悪ヘッドが熱で変形してしまい再使用不可となります。
 

 
色々ありましたが今は元気に走ってます。 いや勉強にはなりますね(^_^;)
 

Posted at 2013/06/08 20:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月09日 イイね!

水食いとガスケット。

近頃気になっていた水食いの症状ですが今になって原因が分かりました。
ヘッドガスケットの破損です。
始めはアイドリングが不安定になる事に始まり、次に水温が異様に上がる、リザーブタンクがブクブク。
最後は燃焼室に一気に水が行ったらしく、1番が死んだような状態になり、エンジンオイルがカフェオレ状態に。
自走でなんとか帰って、後日JAFさんに三菱まで運んで頂きました。(jafさんいつも有難うございます)
バラした所、1番シリンダの水の通り道のガスケットが破損しておりそこから冷却水がシリンダーに入り込んだようです。



今回は不思議と受け入れられました。まあ仕方ないですね。
幸いシリンダヘッドの歪みも基準値内でしたし、傷もありませんでした。
ガスケット交換ともろもろで少しの間乗れませんが、また元気に走ってくれる日を楽しみにしてます(`・ω・´)
Posted at 2013/05/09 23:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月02日 イイね!

ジャッキアップによるボディの歪みについて CD9A

「旧車にパンタジャッキは使うな」というのは聞いていましたが、私が考えていた以上にクルマはデリケートだったようです。
昨日タイヤローテーション作業を行ったのですが、車載のパンタジャッキで1輪づつ作業を行った為フレーム(?)に歪みが生じたらしく、2、3速のギアの入りが突然悪くなりました。
少しでもましになればと自分なりにもう一度ジャッキアップしてみた所、間違いなくフィーリングに変化があったので原因はこれで間違いないと思います。
以前にもパンタでローテーションを行った直後に同じ症状が出て、結局原因が分からないままでした。
この前のO/Hでミッションの調子が新車のように良かっただけに残念を通り越して悲しいです。そして同じ間違いを繰り返して宝物を壊してしまった自分が本当に情けない・・・
今は何とか元通りにならないかと思うばかりで・・・
何か方法は無いでしょうか?
Posted at 2013/04/02 03:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月26日 イイね!

水喰いの原因・・・!?

LLCが減ってばかりで心配していたら、友人から「エア抜き出来てないんじゃね?」とのご指摘を頂きました。
どうもミッション交換の際にエンジンを下ろし、また積み直した際にラジエーターのエア抜きが出来ていなかったようです。
なるほど、そりゃ水も喰わわけですな。帰ってきてから2リットルペットボトル3本くらい飲んだんじゃないかな?
原因が分かり一安心です。しばらくその事を念頭に置いておこうと思います。
水が足りてないとは考えませんでしたね・・・。リザーバーとラジエーターの液量は足すようにはしていましたがエンジン側の水のことは考えが行きませんでした。
さすガッス!!
Posted at 2013/03/26 23:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「君を惚れさせる 黒魔術は知らないし 海に誘う勇気も免許もない
でも見たい となりで目覚めて おはようと笑う君を (/o\)」
何シテル?   07/25 22:17
はじめまして。ハンドルネームが長いので呼ぶ時は銀翼で構いません(^-^) 「若者の車離れ」がメディアで報じられますが、私はどうも当てはまらないようで(世代的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

筑波2000予習映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/28 10:40:27
拡散希望!査定方法を教えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 09:59:31

愛車一覧

スズキ アルトバン 早乙女アルト (スズキ アルトバン)
偶然やってきた前の車とは何もかも違う一台。 お得さを台無しにしないよう、改造などは最小限 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
私にとって家の車と言えばこれでした。主に父親の通勤及び家族での移動などかなりの期間一緒に ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
母親の乗っていた車を私が譲り受けて乗っていました。 免許を取得して右も左も分からない状態 ...
三菱 ランサーエボリューションI エボ君(Alphonse) (三菱 ランサーエボリューションI)
父の知り合いがずっと大事に乗っていた物を良いタイミングで譲って頂きました。その時点で走行 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation