• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はくつるのブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

寿命でした。。。

寿命でした。。。社外品のH4キセノンが
片方点灯しなくなりました。
バラストじゃなくバーナーです。

このメーカーからは
補修用としてバーナーが買えるので
同じ6000kを購入。

使ってるとやはり明るさも低下するんですね。
新品バーナーはメッチャ明るく感じます。


このH4キセノンは使い始めてちょうど3年
夜間乗ることはわりと多く、カミさん得意のチョイ乗りが多いので
点灯・消灯の頻度は高いほうかも。

そのあたり考えたら、3年は納得かな。

ちなみに同じメーカーのH3キセノンも2年使ってるけどまだ大丈夫です。

正直、フォグのH3は切れて欲しくない。
防水処理が大変だから(ーー;


※整備手帳UP
 困った時はネットでググるべし の巻
Posted at 2013/05/13 18:34:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | SERENA | クルマ
2013年04月10日 イイね!

スイッチのお話。

スイッチのお話。めざましTVで
7時前に流れるショートアニメ
『紙兎ロペ』に
最近ハマってる
はくつるです。


・・・アキラ先輩最高っす(笑



2年前の秋、制動灯の不点灯という現象がありました。
結局原因は判らず終いでしたが
ブレーキスイッチを交換してとりあえずOK。
最近また同じ現象が発生しました。これで2回目。
1回目は5年、今回は2年半経過。
前回と全く同じ症状で、スイッチハーネス外して他スイッチに繋ぐと正常に点灯します。

今回は10年来の付き合いのDラー担当さんに現象を確認してもらい、
二人でいろいろ考えましたが、結局スイッチを交換し解決。

ブレーキスイッチは信頼性の高いものなのに
それが2回目となるとワタシも何だか気持ちが悪い。
いろいろネットで検索してみると、ドンピシャの記事を見つけました。

純正以外のストップランプにて、純正時の電流値と異なる電流が流れる場合
スイッチ故障の原因になるらしいとのこと。
純正設計値より大きな電流の場合はもちろんNGですが
極端に少ない電流の場合は接点不良による不具合が生じると。

ワタシの場合は後者と思われますが、通電を繰り返すと接点に不導通体が生じ
大きな電流は通り抜けるけど微小電流では通り抜けにくくなるそうなのです。

さらに、現行セレナ後期型の純正LEDテールを前期型にポン付けしたら
ブレーキスイッチも後期型と交換してね、接点不良起こすから。。。という記事も見つけました。

なるほどね~これなら説明が付きそうです。
NGのブレーキスイッチをバラシてみると、確かに接点には付着物がありましたゎ。
念のため、純正ブレーキ球との電流値比較もしてみようと思っています。

社外品LEDテールを付けてる方多いと思いますが、
こういう事例もあるということを頭の片隅において下さい。

いや~それにしても、ネットでこういう情報が得られるってスゴイことです。
Dラー担当さんに原因を教えてあげないといけない(笑

関連記事をUPされていた方に感謝致しますm(_ _)m

Posted at 2013/04/10 19:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | SERENA | クルマ
2013年03月25日 イイね!

時価?

時価?なぞなぞです。
忙しい時はヒマで
ヒマな時に忙しいのは何?

正解はワタシの仕事(謎

今会社がヒマなので
メッチャ忙しいはくつるです。


スタッドレスから夏タイヤに交換しました。
先週やるつもりでしたが、夏タイヤの1本がエア全抜けしてるのに気付いて。
そのタイヤは06年製造の中古だったし、ひび割れも出てたので
まぁ仕方ないか。。。というコトで急遽2本新調しました。

タイヤは中古でも新品でも、いつもネットで買ってます。
送料や組換え工賃入れても結構安いから。
今回もネット購入、タイヤ屋さんに持ち込んでホイール組換えです。

某タイヤショップで組換えをお願いしたのですが、実はこのお店で3回目の組換え。
持ち込みで2本のホイール組換え、バランス取り、古タイヤ廃棄。
4年前頼んだ時は1本4,000円と言われました。(その時は他店でも同程度)
去年は2本で5,000円でした。
で今回は2本6,500円お支払い。

同じコトやってもらってるのに何で毎回価格が違うんだろ?
古タイヤ廃棄料がそんなに変わるとも思えないけど・・・。
基準料金って変わるの? 持ち込みだとそんなモン??
全国展開の有名ショップなんだけど、何だか変な気持ちでした。

次に組換えするコトがあったら、またココへ頼んでみようと思います(爆



※整備手帳UP
 もうすぐ乗れるかな♪ の巻
Posted at 2013/03/25 20:01:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | SERENA | クルマ
2013年01月30日 イイね!

4回目。

4回目。正月明けからバタバタしてる間に
もう1月も終わり。

『新潟県暴風雪』なんて
天気予報をよく見るけど
こちらはほとんど雪がなく
自転車通勤出来そうな勢い(笑

早く自転車に乗りたいはくつるです。


納車早々に作ってもらったセレナ君のキーケース、
気が付けば歴史を感じる容姿になっていました。
今年は新調してあげないと。

現在9年目のセレナ君、無事4回目の車検を取りました。
消耗品類の交換は出てきてるものの、それでも見積もりプラス4万程度。
うんうん、セレナ君はイイ子だ。

車検は毎回Dラーでお願いしてますが、
フロントエンブレムの青イルミだけOFF、他はフルLEDのまま車検通ります。
うんうん、Dラーさんもイイ子だ(笑


で、走行距離も1桁増えて。


燃費には少々不満があるけど、他のクルマに乗るというイメージは全く浮かんでこない。

まだまだ乗るよ、セレナ君。
目指せ20万キロ(爆

Posted at 2013/01/30 18:51:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | SERENA | クルマ
2012年10月08日 イイね!

繰り返すこと。

繰り返すこと。ひと雨ごとに気温が下がっていく10月。

昨日カミさんとイオンへ行ったんですが
秋らしい装いのお客さんばかりの中で
ただひとり半袖Tシャツを着ているワタシ。

・・・ちょっと恥ずかしいよね
カミさんに言われたはくつるです(笑


またオメメの黄ばみが気になってきたので磨きました。
これで3回目。1年に1回のペースで繰り返し。
ポリッシュに必須の電動ドリルは、今回ホームセンターでレンタルしてみたけど
丸1日借りても300円也。安っすいゎ♪

コーティング剤のコトをDラーで聞いても、使うものは似たようなモノらしいし
ひたすらゴシゴシ磨く方法も同じだし。

何mmも削り落とすワケじゃないけど、何度も繰り返して大丈夫?
1年に1回として・・・あと5回は磨かないと(爆
Posted at 2012/10/08 15:58:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | SERENA | クルマ

プロフィール

「[整備] #ワゴンR サイドスポイラー取付け部の錆補修③ https://minkara.carview.co.jp/userid/160397/car/1807702/7693599/note.aspx
何シテル?   03/01 17:12
気持ちだけは若いつもり(^^ゞ 小技でしっかり自己満足♪の困ったオヤジです。 皆さん宜しくお願いしますm(_ _)m 【家族】 嫁:年齢 ヒ・ミ・ツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自転車探検! 
カテゴリ:website
2018/10/20 09:49:32
 
エルパラ 
カテゴリ:Parts
2007/05/29 19:28:30
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
日産セレナからの乗り換えです。 2013年登録済みの未使用車を購入。 小さくてもキビキビ ...
その他 自転車 2代目通勤快足君 (その他 自転車)
中古で購入。 古い型式と思われ、若干錆が見られるも 走行は少ない自転車のようです。 メン ...
ダイハツ タント 嫁号タント君 (ダイハツ タント)
知人から譲り受けて嫁号になりました。 年式古いですが走行6万キロ、比較的良い状態のタント ...
日産 セレナ 日産 セレナ
H16年8月から乗ってます。まだまだ現役。 コンセプトは一見ノーマル。でも実はイロイロ違 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation