• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

havanos60のブログ一覧

2017年09月04日 イイね!

スーパーチャージャーTSB

スーパーチャージャーTSBまずTSB (Technical Service Bulletin)とはリコールとは別にメーカー(GM) が安全には影響が無いものの部品(改良)、修理方法、マニュアル等の変更があった場合に発表されるサービス関係者向け文書です。

この件のTSBはいくつか出ていてCTS-V(2009-2014)及びZL-1(2012-2014)用LSAエンジンに搭載されるEaton社製スーパーチャージャーの不具合について書かれています。


典型的な症状としてはエンジン上部スーパーチャージャー(以下スーチャー)付近よりアイドリングから1200rpm辺りの回転で聞こえるカラカラ音とノッキングで、症状の進み具合により聞こえ方は変わってきます。
とりあえず私の症状に近かった動画を関連情報に貼っておきますがYouTube "LSA" "supercharger" "rattle"で色々出ますので気になる方は検索してみてください。



原因はスーチャー正面フロントカバーすぐ後ろにあるアイソレータと呼ばれるスーチャーロッドとベアリング及びフィンを繋ぐ部品で、組み込まれている螺旋状のバネがロッドシャフトを削ることでデブリ(破片、サビ等)とガタを発生させます。















そして私のクルマではないですが症状が進んで最悪ベアリングにデブリが固着してフィンが破損した例…当然この場合、バルブからシリンダーに破片が侵入してエンジン本体もダメージを受けたと思われます(ノД`)



最初のTSBではGMが対処できてなくて不具合の出るスーチャーを何度も載せ替えていたようですが、改良パーツができてから二度め以降のクルマはフロントカバー部分だけを交換してるようです。
私の場合、乗り出し1年過ぎた頃からカラカラ音が出だして最近ノッキングも始まったので踏み切りましたが、今まで一度も交換してないのでこのスーパーチャージャーキットとして丸ごとの交換となりました。





スーチャートップカバー表側&裏側のインタークーラー (トップカバー部分は再利用します)





新旧スーパーチャージャー



旧フロントカバー裏の問題部分(p_-)
ベルトを外して回すと新品よりもかなり遊びがありました。



本体側軸内のデブリ(p_-)



シリンダーヘッドとインテークバルブ







今回改良キットでもあり、敢えてフロントカバーを外して新しいアイソレータを確認しませんでしたが、本国オーナーが開けたところLPE(Lingenfelter)タイプのソリッドアイソレータに替わっていたそうです。



バネ無しソリッドアイソレータと旧型
これでもうシャフトを削る事は無さそうですね(^_^)b



前に整備手帳で書いたマフラー交換のTSB同様、全てのクルマで症状が出るとは限りませんが
交換修理でノイズとノッキングは消え、すこぶる調子が良くなるので気になる方は修理することをお勧めします。

ただ残念ながら本来本国GMがTSBで輸出車も含め10年/20万キロまで保証対象にしてるのにGM JAPANが正規輸入販売してない並行輸入のZL-1は対象になりません(>_<)
このTSBで無償交換修理を受けられるのは正規のCTS-Vとヤナセが直接輸入販売した5台のZL-1だけとなります。

自費での交換修理となるとパーツ&工賃含めて百諭吉は下らないと思われますが、自分でパーツ調達して修理交換される方の為にパーツ番号を載せておきます。

12613457 - GASKET-CHRG AIR CLR HSG

12612467 - INSULATOR-CHRG AIR CLR LWR

19180613 - GASKET KIT, INT MANIF

12576549 - SEAL, THROT BODY

12670278 - SUPERCHARGER KIT ←本体丸ごとキット

12670289 - COVER-SPCHG FRT (KIT) ←スーチャーフロントカバーのみ

12346290 (US)COOLANT, ENGINE
10953464 (CA) 
 
今回、自腹で無償交換修理してくれたヤナセ グローバル モータースのプライドと男気を感じました。゚(゚´Д`゚)゚。

P.S.
まだスーパーチャージャーの異音、ノッキング等の症状も無くサービスで確認できない場合はTSBの対象になりませんのでご注意下さい。
Posted at 2017/09/04 18:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月31日 イイね!

ZL-1用ノーズブラ完成・・・

ZL-1用ノーズブラ完成・・・前のカマロでも愛用してて催促してたZL-1用ノーズブラがやっと出来上がったらしいので写真を送ってもらったんだけど・・・百歩譲ってDRLとフォグ廻りは理解できるとしてもローワーグリル開口部を小さくしてスクリーンを貼っちゃったのは見た目もカッコ悪いし、各種冷却装置にも影響でそうで納得できないな~(`ε´)y-~~

とりあえずこれで製品になっちゃうみたいだけど、下のグリルもフックが掛けられるんだから上部グリルみたいに開口部のシェープを生かした特注品作ってもらうか・・・めんどくせ_| ̄|○
Posted at 2014/12/31 09:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月15日 イイね!

早速確認してきました(^^)v

モニクル後にふらりと寄った芝浦ショールームにちゃっかりヤツは来てましたよw



DRLの位置にフロントフォグランプ





RSだったのでボンネットルーバーはダミーでしたがw





当然サイドミラーは例のヤツに換えられていて・・・



リアはこんな感じで白い部分の外側がウィンカー、中央がバックランプ、内側が新設のリアフォグになってます(^。^)y-.。o○





で、問題のHUDはやはり4ページ目のシフトタイミングとGメーターがこのモデルでも付いてる事を確認しました(^_^)b





以上、簡単な報告でした~(^.^;

P.S.
しかしよく見るとディーラー日本仕様はV6でもSSタイプのフロントフェィスなんですね~(p_-)
本来ならLSやLT用のこんなフェイスでボンネットも違うはずなんですが・・・



2014年型のフロントフェイスに換装を考えてる人はこちらの方が被らないかもしれませんよw


Posted at 2013/12/15 19:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月10日 イイね!

新型HUD(ヘッドアップディスプレイ)

新型HUD(ヘッドアップディスプレイ)

来年のマニュアルを読んでたら・・・

どうやら2014年度モデルから全車のHUDにシフトタイミングと横Gメーターが付いたZL1にしか無かった4ページ目が搭載されてるみたいですよ(^。^)y-゚゚゚



2014年度版



ZL1の但し書きがないので全車搭載確定です!(^_^)b
Posted at 2013/12/10 08:07:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月05日 イイね!

この冬は寒くなりそうです

この冬は寒くなりそうです
最近PVレポートを見てるとタイヤ関連の記事等がよく覗かれてるみたいです(p_-)

知り合い以外にもみんカラにはZL1乗りがおられるんだと思いますが、ご自分の車の挙動が日ごとに変わってきている事にお気づきでしょうか?

純正のグッドイヤーイーグルF1タイヤは低温環境(5℃以下)で極端に性能が落ちるサマータイヤですので脅かすつもりはありませんが、もうすぐアイスホッケーのパックのように滑って食い付かなくなりますし走行及び保管条件によっては以前のブログでも書いたようにタイヤ自身にもクラックが入りますよ(゚Д゚;)



アメリカでは地域によっては暖房設備のあるガレージにしまって冬眠に入るZもありますねw




ちなみに本国工場では11月半ばから2月いっぱいまでこのタイヤを履くZL1と1LEモデルの製造ラインが止まって新規のオーダーが入れられない状況になってまして、さすがにGMの製造管理や経営方針にも非難の声が挙がり始めてます(>_<)

これを受けてGMシボレーチームの統括責任者がコメントを出してるんですが・・・



ようするに「ZL1と1LEに別のタイヤを履かせて性能に妥協しろって言うのか?(-_-#)俺たちはGY タイヤに決めて絶対に妥協しないし、その為にラインを止めるのは当然なんだよ!製造管理方針なんて関係ねぇし去年と同じように作って置いといたんじゃ無駄になるじゃねーか!チームカマロを馬鹿にすんじゃねーヽ(゚Д゚)ノ」
と完全に逆切れしておりますwww
世界一の自動車メーカーにしてこの対応w …個人的にはこの人好きです(爆)

で、私はというと既に納車時に購入したピレリのウィンタータイヤに履き替えて桜の花が咲く頃までは走るつもりです(^_^)V



最後に止むを得ずGYタイヤでこの冬の走行を楽しみたい方にアドバイス!
始動時や極端に寒い日はPTMモード1(WET)で走行してみてください、リアのトラクションだけで無くアクセルコントロールも期待できるので不用意なスピンを軽減できると思いますよ(^_^)b

それではそこの隠れZL1オーナーの方も安全運転でこの冬を乗り切りましょう!w


Posted at 2013/12/05 12:44:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

havanos60です。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので趣味にはしってマッスルカー。 2013年型のディーラー車、Ashen-Grey-M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3M 7120 両面粘着テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 16:30:55

愛車一覧

シボレー カマロ クーペ ZL-1 (シボレー カマロ クーペ)
正規ディーラーY社が5台限定で輸入したうちの1台(AGM)です。 2代目ハバノス号として ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
シボレー カマロ クーペに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation