• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまらんのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

フリードスパイク、当てられました。(;_;)

昨日、大型のショッピングセンターに行き、数時間後、駐車場に戻ると右後ドアに5cm程の傷が付いていまいた。(T_T)
「やられた~、当て逃か」と思い警察に電話しようとしたところ、フロントウインドウのワイパーにメモがありました。
「強風のためドアをぶつけてしまい申し訳ありません、下記に御連絡ください」と携帯の電話番号が記載されていました。
昨日は小型台風並みの強風だったので、後席の方がぶつけてしまったのでしょう。
当てた方は大した事がないと思われますが、当てられた方は相当なショックです。
これぐらいの傷ならと、そのまま逃げる方も多いかと思いますが、正直な方で良かったです。(^o^)
先方は保険で直すとのことで、以後、保険屋とのやりとりになります。
年末なので、ディーラーや修理工場はどこも休みなので、保険屋紹介の修理工場に任せます。
最近は警察などの介入なしに保険適用できるのですね。
しかも、今回はお互いの顔も見ずに解決です。
まぁ、元に戻るので、今回は強風ということもあり仕方がないでしょう。

傷跡は良く見ると、少し凹みがあるので、今回も先日の台風被害と同様に右後ドアは全塗装になるでようです。
どうせなら、左側をやってくれていれば、またきれいになったのですが。(^_^;)
今年は運が悪いですね、1年で2回も被害に遭うとは、今までスパイクには何も無かったのに一気にやってきたようです。
正月は傷ついたまま新年を迎えることになりますが、当て逃げでなくて本当に良かったです。
みなさんも、もし駐車場などで当てた場合は簡単に保険が適用できるので、揉めずに済むことを考えると正直に言って下さいね。(^o^)/
Posted at 2018/12/30 10:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードスパイク | クルマ
2018年09月24日 イイね!

フリードスパイク 修理完了。

フリードスパイク 修理完了。約2週間ぶりの対面です。一目見て、新車並みの輝きです。(^_^)
結局、部品交換はフロントガラス、フロントグリル、右ヘッドライト、右ドアミラーカバー、運転席側ガラス、右リヤホイールで天井、ボンネット、フロントバンパー、右側面部は塗装し総額約60万円の修理費でした。
もし、車両保険に入っていなかったらフロントガラスのみ交換して、あとの傷は我慢して乗ることになり、いずれはそれがストレスとなり買い替えることになったと思います。
 これでスパイクが壊れるまで乗り潰すことになるでしょう。(^o^)
ちなみに自宅駐車場の隣の車は大きな被害は無かったのですが、ボディが黒なので無数の擦り傷が非常に目立ちます。
保険適用でボディが新車並みになるのですが、擦り傷程度で保険は使わないでしょう。
私もガラスが割れていなかったら、そのまま我慢して乗っていたことでしょう。

P.S.
事故などで全損扱いになると車両保険は時価額ぐらいしかでず、現状と同程度の中古車を勧められるようです。
時価額というのは、年式でほぼ決まるので車がいくら綺麗でも査定額は相当低いです。
全損扱いの方が得すると思っている方もいるでしょうが、保険屋から保障される金額は年式が古い車ほど損をします。

正式には市場価格に基づいてオートガイド社が発行している「自動車価格月報」(通称「レッドブック」)を元に保険会社は決めているようです。
ただ、それを回避する「車両全損修理時特約」を付けていれば時価額を超えた分でも修理費(約50万以下)が出ます。
ただし保険会社によって特約が無い場合もあり、私の入っているSBI損保にはありませんでした。(:_;)

SBI損保には「全損時諸費用保険金特約」があり、車を買い替える時に掛かった諸経費が出ます。
そろそろ、車を買い替えようと思っている方はこちらの方が良いですね。
それから、年式の古い車は上記の様に車両保険から出る金額が少ないので、ディーラーに出すと町の修理工場よりも高額になり全損扱いになる場合があるので、保険会社から紹介された修理工場に出す方が安く融通も効くので保険金内に収めるようにしてくれます。
正規ディーラーは綺麗な代車やアフターサービスが良く営業マンとの繋がりもあり、ディーラーに出す方が安心なのですが、その分修理代金に上乗せされています。

以上、お金の余っている方には関係のない話でした。(-_-)
Posted at 2018/09/24 10:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリードスパイク | クルマ
2018年09月07日 イイね!

台風被害2!

台風被害2!早速、保険会社へ連絡した所、翌日引き取りに来てくれました。
フロントガラスのほぼ半分近くにヒビが入った状態で走行するのは危険なので、直ぐ来てくれて良かったです。
修理内容は当初のフロンドガラスと右側ヘッドライトだけと思っていたのですが、プロの修理屋が見るとボンネット、フロントバンパー、天井、右側面全てに傷が入っており、再塗装する必要があるようです。
保険適用なので、どうせなら全塗装して新車同然にしてくれないかな。(^o^)

私の保険はSBI損保ですが、修理工場を自分で探すのですは無く保険会社の紹介にすれば、直ぐに修理できるところを探してくれ、通常は代車特約を付けていないと代車費用は出ないのですが、紹介先の修理工場が代車を貸してくれます。
現在の状況でホンダなどのディーラーに出すとほぼ代車は無く、修理期間も相当かかるでしょう。
修理工場には相当数の被害車両が来ており、修理には相当な日数が掛かると思われますが、私にはセカンドカーのアルトバンがあるので、一ヶ月ぐらいなら平気です。(^o^)
修理工場が貸してくれた車は10年以上前のトヨタ パッソなんですが、やはり自分の車でないので運転しづらいですね。
装備的にはナビやETCが付いて問題ないのですが、パワステの挙動がおかしく低速が重くて中速付近がやたら軽くて慣れないと危ないです。
それから、アイドリング時の振動が結構あり、シートまで振動し非常に気になります。
トヨタの3気筒エンジンはこんなに振動があるのかな、アルトバンはそれほど気にならなかったのですが。
まぁ、それ以外は普通車なので軽自動車なんかより安定していて、無料の代車としては十分ですね。(^_^;)
Posted at 2018/09/07 20:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードスパイク | クルマ
2018年09月05日 イイね!

台風被害!

今まで大阪市内は自然災害とはほぼ無縁だったのですが、とうとう被害に遭ってしまいました。
私の自宅はマンションなので台風程度では大丈夫と高をくくっていたのですが、マンションは大丈夫だったのですが、停電になりました。
すぐに復旧するだろうと思っていましたが、結局24時間後に復旧となり何かと苦労しました。
被害は停電だけかと思い、今朝会社へ出勤するために駐車場へ行くと、なんとフリードスパイクのフロントガラスにヒビが入っていました。(;_;)
そして、車体の周辺を見ると右側面が細かい傷が多数。
右側ヘッドライトをよく見ると、ハッキリと分かるラインが刻まれていました。(;_;)
今まで約7年近く乗っていますが、ほぼ無傷だったので非常にショックです。

早速、会社から帰宅後に保険会社へ連絡すると、現在非常に混み合っているので対応は明日になると。
台風の被害は相当なもので、修理完了はいつになることやら。

因みに車両保険はエコノミー型だったのですが、自然災害は保証されるので免責金だけになり助かりました。
フロントガラスを交換すると相当な額になるので、エコノミーでも車両保険に入っていて良かったです。(^^)
Posted at 2018/09/05 22:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリードスパイク | クルマ
2016年03月07日 イイね!

バッテリー上がり

バッテリー上がり最近、通勤に車を使用しなくなり休日のチョイ乗り程度だったので、バッテリーの弱りを感じていたのですが、2014年11月にバッテリー交換し1年半程度でエンジンが始動不能となりました。
エンジン以外の電装系は正常なので、完全には逝っていません。
まさか1年半でだめになるとは、安物ですがPanasonic製のバッテリーなので2年は大丈夫だろうと思っていましたが、やはりある程度は乗らないとどんなバッテリーでも同じですね。
ちなみに純正のショボイバッテリー(GS YUASA 34B17L)は3年程度持ちましたが、この時期は通勤に使用していたので長持ちしました。

バッテリーを外し電圧を測ると11.77Vで、これぐらいならエンジン始動しても良いかと思うのですが、リレーの「カチカチ音」のみで始動には至らず。
とりあえず、充電して様子を見ます。

私の乗り方だとすぐにバッテリーが劣化するので、バッテリー劣化の原因に車に乗らないとバッテリー内にサルフェーションが溜まりそれが影響しているらしいので、それを常時除去するデサルフェーター DSC-003を付けていたのですが、あまり影響は無かったようです。
もう、これは外します。(-_-;)
Posted at 2016/03/07 09:46:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリードスパイク | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE N-ONE アイドリングストップキャンセラー取り付け。3 https://minkara.carview.co.jp/userid/160428/car/3643841/8302407/note.aspx
何シテル?   07/19 08:46
ホンダ フリードスパイク Gエアロ ホンダ N-ONE RS 6MT です。 主に純正チューンが多く、電気回路カスタマイズに力を入れています。 私の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング不調スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:52:41
バッテリー充電&健康状態を調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:50:24
[ホンダ N-ONE] N-ONE(JG3)アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 17:16:43

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
平成24年1月8日納車。15年ぶりの新車です。 ホンダ フリードスパイク Gエアロ ス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
前車はハスラー(MR31S)に乗っていたのですが、足回りがダメで安心して運転できるN-O ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
昨今、新車で安いマニュアル車は購入できないので、中古車(走行41,059km)での購入と ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン) 「久しぶりにマニュアル車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation