• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまらんのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

アルトバン納車一ヶ月後、レビュー。

アルトバン納車一ヶ月後、レビュー。久しぶりにマニュアル車に乗ってみたいと思い、セカンドカーとして買ってしまいました。
2台持ちはいろいろと出費が掛かりますが、私のオモチャとしてイジっていきます。
メインのファーストカー、フリードスパイクは家族が乗るので、いろいろと制約があり出来ないこともありましたがアルトバンでは何も気にせず出来ます。

改めて私の車歴を振り返ると
スカイライン(HR30)→シルビア(S13)→カローラFX(AE82)→MS-8(E-MBEP)→CR-V(RD1)→ムーヴ(L900)→ストリーム(RN1)→フリードスパイク(GB3)
この中でマニュアル車はスカイライン(HR30)とカローラFX(AE82)で今回のアルトバンは約25年ぶりのマニュアル車となりました。

納車後、一ヶ月が経過し再レビューしたいと思います。
装備に関しては軽自動車で一番安い車の部類なので、ここは諦めています。(;_;)
30年ぐらい前の車に乗っている感じですね。

走りに関して、5MTなのでアクセルからのダイレクト感があり、軽量な車体のおかげで体感的には結構パワフルです。
エンジンは3気筒12バルブDOHCですが、VVT(可変吸気)など付いていない普通の660ccエンジンです。
ただ、軽量なので調子に乗って飛ばしていると高速域ではフラフラします。
足回りも商用車なので、乗り心地よりもコスト優先がミエミエな貧弱な足で、コーナーなどではロール感が大きく安心できません。
もう少し足がしっかりしていれば、もっと気持ち良く走れるのですが。
私の要望としてはアルトバンの装備でアルトワークスの外観と足回りが付いたものがほしいですね、これで100万以内だったら現状のアルトバンユーザーからは結構指示されるのでは無いでしょうか。

それから、やっぱり5速マニュアルトランスミッションはシフト操作するだけで面白く、運転していて楽しいです。
この先アルトバンは壊れるまで乗るつもりですが、2台体制は結構出費がかさむのでいつまで乗り続けられるかわかりません。
アルトバンはセカンドカーなら許せる所が多々あり、アルトバンとフリードスパイクのどちらかを選ばなければならないなら、やはりフリードスパイクになるでしょうね。

これからは素のエンジン車やマニュアルが減少していくので、出来る限りアルトバンを維持していきたいですね。(^o^)/
Posted at 2018/01/07 11:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE N-ONE アイドリングストップキャンセラー取り付け。3 https://minkara.carview.co.jp/userid/160428/car/3643841/8302407/note.aspx
何シテル?   07/19 08:46
ホンダ フリードスパイク Gエアロ ホンダ N-ONE RS 6MT です。 主に純正チューンが多く、電気回路カスタマイズに力を入れています。 私の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

アイドリング不調スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:52:41
バッテリー充電&健康状態を調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:50:24
[ホンダ N-ONE] N-ONE(JG3)アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 17:16:43

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
平成24年1月8日納車。15年ぶりの新車です。 ホンダ フリードスパイク Gエアロ ス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
前車はハスラー(MR31S)に乗っていたのですが、足回りがダメで安心して運転できるN-O ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
昨今、新車で安いマニュアル車は購入できないので、中古車(走行41,059km)での購入と ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン) 「久しぶりにマニュアル車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation