• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまらんのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

フリードスパイクの代車。

2018年12月末に強風の日があり、ショッピングセンター駐車場で右後ドアをぶつけられた修理がやっと引き渡しです。
被害に遭ったのが年末ということもあるのですが、相手の保険屋が最初に手配した修理工場が「年末年始で修理に一か月以上かかる」という理由でドタキャンされたのもあり、手配に時間がかかりました。

今回は被害車ということで、代車の方もフリード相当のレンタカー(トヨタ シエンタ)を用意してくれました。
前回は修理工場の代車だったので、車内は臭く10年以上前の車でした。

フリードスパイクとシエンタの比較ですが、
大きさ的にはほぼ同じですが、今回のシエンタの方が一世代新しいということもあるのですが、トヨタとホンダの乗り味は全く違いますね。
シエンタの方はハンドルが重くしっかり感があり安定した走行ができます。
スパイクはハンドルが軽過ぎて、フワフワしていてあまり落ち着きを感じません。
ただ、フリードのハンドルの軽さに慣れてしまうと、シエンタのハンドルは重く感じ腕がだるくなります。
ホンダのパワステの味付けは昔から軽く、このあたりはトヨタの方が好みです。
そしてアクセルやブレーキのタッチはシエンタは踏み始めから効き、スパイクはある程度踏み込まないと効きません、これもシエンタの方が好みです。
総合的に操作感はシエンタの方がどっしりしていて、安定感を感じます。

次に室内ですが、シエンタは曲線基調のデザインなので無駄な部分が多く、スパイクは実用性重視の設計です。
シエンタで一番気になったのが、運転席から助手席や後席に移動する時にシフトレバーの出っ張りに足が当たり、シートを後方へずらさないと移動が窮屈になります。
スパイクの足元は広々しているので、わざわざシートをずらす必要はなく、簡単に助手席や後席へ行くことができます。
ただ、その分シエンタのシフトレバーが後方よりなので、運転席からの操作はやり易く感じます。

シエンタとスパイクのどちらが良いかと聞かれると、走行性能はシエンタ、実用性とデザインはスパイクです。
私はホンダのハンドリングには感心しませんが、実用性重視でスパイクが良いですね。
シエンタはあまりにもデザインが曲線基調なので、あまり好きにはなれません。
ミニバン系は直線基調の箱型デザインが良いですね。(^o^)/
Posted at 2019/01/19 17:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードスパイク | クルマ
2019年01月03日 イイね!

新年、明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

アルトバンで朝から洗車に行ってきました。
昨年の年末はフリードスパイクを大掃除したのですが、アルトバンまでは手が回らず年明けになってしまいました。(^_^;)

洗車後は港の方へプチドライブへ。

今年もフリードスパイクとアルトバンの二台体制です。
いつまで続くか判りませんが、現状は欲しい車が無いので当分はこのまま乗り続ける予定です。(^^)/
Posted at 2019/01/03 09:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトバン | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE N-ONE アイドリングストップキャンセラー取り付け。3 https://minkara.carview.co.jp/userid/160428/car/3643841/8302407/note.aspx
何シテル?   07/19 08:46
ホンダ フリードスパイク Gエアロ ホンダ N-ONE RS 6MT です。 主に純正チューンが多く、電気回路カスタマイズに力を入れています。 私の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アイドリング不調スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:52:41
バッテリー充電&健康状態を調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:50:24
[ホンダ N-ONE] N-ONE(JG3)アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 17:16:43

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
平成24年1月8日納車。15年ぶりの新車です。 ホンダ フリードスパイク Gエアロ ス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
前車はハスラー(MR31S)に乗っていたのですが、足回りがダメで安心して運転できるN-O ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
昨今、新車で安いマニュアル車は購入できないので、中古車(走行41,059km)での購入と ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン) 「久しぶりにマニュアル車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation