2012年09月09日
ナビ検討 その3です。
アルパインを横目にカロッツェリアの研究をしています。
このナビ研究は弟もかなりしてくれていて、主要な機能や地図の見た目やナビの見た目は弟がオートバックス等で見てきてくれました。
何度か通った道を地図に書いてくれるのですかー、、、カロッツェリアすごいですねー
あとの機能はどのメーカーも似ているようです。
GPSの精度等が決めてになるのですかねー
オートバックスの店員さんの評価はカロッツェリアが抜群ですね。
アルパインはネットでの情報も店員さんの評価もあまりよくない、、、むしろ悪いですね。
弟の評価もあまり、、、
私のアルパインへの自信は完全になくなった感じです。
昔は他のメーカーと違い、いい意味でも悪い意味でもこだわりがあったのですがねー
音質もよくてかっこもよくて。
ふむふむ、、、「傾斜旋回アルゴリズム」「3Dマップマッチング/傾斜データ」「クリスタルハイブリッド3Dセンサー」、なるほど!!
これはいいですね。
昔のナビは高速道に沿った一般道を走っていたら、一般道を走っているように案内されたり、またその逆も結構ありました。
それがなくなるってことですよねー
どこまで精度がよいかは使ってみないとわかりませんが、期待できますねー
アルパインはHPにはありきたりなことしか書いていないですねー
これでは同じ土俵で比較できないです。
でも、車種別のフィッティングにはすごい執念を感じます。
しかも8インチもラインナップにあるのですね。
音質や自車表示はもちろんですが、インパネまで専用品があるのですねー
もしかして、アルパインのこだわりはそこだけ、、、期待薄です。
しかし、8インチは捨てがたいです。
こうなったらネットで情報を入手するしか方法はないですね。
後で聞いたのですが、弟も知り合いの人の車に搭載されたアルパインの8インチのナビをみて、かなり迷っていたそうです。
大きい画面はそれだけでも魅力ですよねー
ナビだけではなくテレビやDVDも見るわけですから。
しかし、アルパインのHPとカロッツェリアのHPでは情報量が違いすぎですね。
アルパインはナビの機能や性能に触れているページが少なすぎだと感じるは私だけでしょうか。
自信の表れなのか自信がないのか、、、、判断しなくてはいけませんね。
Posted at 2012/09/09 02:32:43 | |
トラックバック(0) |
プリウスα購入記 | クルマ