2012年09月20日
とうとう成約しました!
弟がディラーと最後の詰めをしてくれて成約となりました。
プリウスα G 7人乗りです。
オーディオレスにしてオプションは余り付けていないです。
寒冷地仕様とホワイトパールクリスタルシャインを追加しました。
乗車人数から始まり、ナビやUSB/VTRアダプタなどのオプションのことまで色々大変でしたが、こちらの要望に近いものとなり充実感あふれてます。
ですが、ナビの検討が残ってます。
納車までになんとか揃えないと大変なことになりますね
あとみんカラの諸先輩方のお車を参考にして自分なり、、、というよりも父が使いやすい車に仕上げていきたいです。
今後もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2012/09/20 01:12:21 | |
トラックバック(0)
2012年09月16日
みんカラの先輩方のブログを拝見していますと今は室内外問わずLED化にみなさん着手されています。
家の電球や色々なものにLEDが使われていますもんねー
LEDは明るくて、発熱が少なかったり、節電になったりというくらいしか私には知識がないです。
LEDは指向性があるのであまり拡散しないという短所があることを聞いたこともあります。
着手されておられる方のレビュー等を拝見するとやはり明るいです。
やはり父親が乗りますので室内は明るい方がよいということになり、弟と室内のLED化をしてみたいという話になりました。
調べてみますと出てくる出てくる!、、、かなりな数のレビューや整備手帳やブログが
しかし、LEDの規格や選ぶ基準がわかりません。
Flux?SMD?、、、、、なんでしょ(困)
またまた研究しないとダメですね(;´д`)
、、、、、少しだけ調べました。
簡単に説明すると、、、
FluxとLEDでは、占有面積、、、LED一つの大きさ(発光点の大きさではないです)が違うということでした。
Fluxはレンズみたいなものがついていてそれを通して照らすそうです。
SMDには3ChipsというSMDもあるようです。
これは一つのLEDに3つの発光点あるタイプのものです。
「Fluxは同じ面積に配置できる個数が少なくなる。」
「SMDはたくさんの発光点があるので流れる電流も大きい」
「Fluxはレンズを通しているので拡散して柔らかい光になる」
あげればいくらでもありそうですが、一長一短ですね。
個数が多ければ明るいわけではないと思いますし、一つのLEDのルーメンやワット数なんでも明るさも違ってくると思います。
用途などに応じて選ぶことができたらいいのでしょうが、やはりわかりません。
ざっと調べただけなので間違っていることもあるかもしれませんが、お許しを!
LEDの事は色々なところに詳しく出ているので検索してくださいね。
どれがよくてどれが悪いかなんて、、、、ますますわからなくなりました。
これを用途に応じて自作されている方もおられましたが、さすがにそれは私には無理ですね。
Posted at 2012/09/16 20:36:20 | |
トラックバック(0) |
プリウスα購入記 | クルマ