• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総二のブログ一覧

2023年09月08日 イイね!

色々と治しています:3【FD3S】

色々と治しています:3【FD3S】おはこんばんちは!



お久しぶり(*´ω`)ノヨッ!

エンジン絶好調のセブンだけど他に治すところが多すぎて困ったものです(笑)

さて、本来は冷却水の交換と内装のカスタムをする予定だったけど他にも治す所が急に出てきて+ん十万もかかっちゃった!

ちなみに当初の目的の内装オーディオは“あの有名な”ATOTOのカーオーディオです!




これは凄く使いやすい!

とにかく読み込みが早くて機能も満載、自動でスマホと連結すればカーナビもGoogle mapsで楽々できる♪・・・・だけどセブンでは取り付けが大変らしくチリ合わせとか自作ステー(固定金具)が必要だそうです。

そしてオーディオとセットと言えば・・・・。




サブスピーカー!!※画像2はチリ合わせ前です。

ヤフオクで見つけたこちらもチリ合わせが大変だったらしく苦戦したとのこと、社外品は苦戦ばっかりだ!

最後はブーストメーター。



前のメーターは針が反対になってしまい「工賃安く交換出来るよ」との情報で交換しましたが、機械式とか電気式とか調べてから購入するまで、無知からの情報収集に一番時間と神経を使った商品でもあります💦



以上で内装は終わりですが、ここで・・・・。

TS「フロントバンパーも修正しとく?」
自分「えっ?一か月前に治したばかりですよ?」
TS「チリが合ってないし右側がひび割れ起こしているね」
自分「えっ?一か月前に治したばかりですよ?」
TS「フロントバンパーが全体的に右にズレてサイドと干渉してるね」
自分「えっ?一か月前に治したばかりですよ?」
TS「バンパー自身もグラついているしボルトも見直した方がいいね」
自分「えっ?一か月前に治したばかりですよ?」


っというわけで走行中に外れる危険を無視するわけにも行かずに予算オーバーですが治すことになりました💦

そして「いつまでに」「いくらまで」「どれくらい?」を一切聞かずにお願いしたらどうなるのだろうか?

っと思い「全て任せます!」のみ残してお願いしました。

まずは右のズレを直してチリ合わせから




削っていたら赤い模様が・・・・?

そして赤い部分を見てくれると分かりますが




明らかにズレてます( ノД`)シクシク…



というわけで



カットして・・・・



チリ合わせ・・・・こんな事も出来るのね( ゚д゚)ポカーン

して全体的に削ってぇ~♪



パテを盛って~♪削って~♪




ついでにサイドスカートのヒビ割れも治して~♪



塗装して~♪




完成です!



掛かった期間は3か月、金額は大体で内装12万、外装27万、それと時間が掛かったということで他にもサービスしてくれました。

内容としてはフロントバンパーにゴムを挟んでボンネットとのチリを合わせて頂いたり、



ダッシュボードの捲(めく)れを直したりしてくれました。




これは感謝x100なことでした。

やったところで時間と共に捲れてくるのは必然なので「無理です!(`・ω・´)」「出来ません!(`・ω・´)」「ありえない!(`・ω・´)」っと言われ続けてました(笑)

苦情やリスク、やっても時間と共に捲れてしまう事実、それを考えたらやらないのが普通・・・・。

それでも、捲れるかもしれない、破裂するかもしれない、苦情を言われるかもしれない、そんな中でもしてくれた感謝は計り知れません!

「これで(今の所は)ダッシュボード交換を考えなくて良い!」しかも“サービスで”やってくれた!!



ちなみに冷却水はタンク内に黒い汚れが浮いていたので洗浄もかねて交換しましたが、まさかの5回洗浄でした。



内部がかなり汚れており交換後は水温が安定したような感じがします。



以上でセブンのレストアは終了となりました皆さん地味なブログでしたが今までありが・・・・・えっ?パワーウインドウは動かない??タイヤにヒビ割れが合って交換が必要???ETCの電源が切れてる?えっ?本体がダメになった????

っというわけでまだx2レストアは続きそうです(;´Д`)ゞ










ちなみにNSXはハンドルのガタ付きと、エアコンと、タコメーターの修理で再入院中です(笑)

エアコンは以前もコンプレッサーの異音で修理したのですが、春と共に送風になり、今回はエバポレーターの交換となりました💦

このシガラミは一生無くならないでしょうね、旧車と付き合うとはそういうことです(*´ω`*)
Posted at 2023/09/08 10:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2022年06月08日 イイね!

色々と治してます:2【FD3S】

色々と治してます:2【FD3S】おはこんばんちは!


続きは“シフト・リペア”と“サスペンション”です。

FD3Sあるあるなのかシフトの“ぐらぐら”が気になって調べてみたらシフトカラー(?)という奴が破損するとなるらしく「どうせなら全部直そう!」というわけでリペアキットとなるものを準備いたしました。



DIYは怖いので知り合いの整備士の方にお願いしました。

それにしても汚い、さすが年代物です(汗)





取り外す時にプラスチックみたいな部分はボロボロと崩れ落ちました(笑)



シフトカラー以外にもブーツの亀裂や破れがあったのでリペアキット買って本当に良かった。



あとは逆手順で取り付けて完成です。

これは自分じゃ絶対無理だったのでお願いして良かったx2。







続きまして“サスペンション交換”“アライメント調整”です。



実はカヤバNewSRサスペンション、購入前にインプレッション等色々と調べたのですが情報が一切無く「柔らかすぎたらどうしよう…(汗)」という不安がありました。

結果としては純正とほぼ変わらない固さで、コーナーの踏ん張りアップ、凹凸の減衰も純正の新品サスペンションを感じさせるくらい良い感じです。

そんなカヤバNewSRサスペンッション、問題なく交換、、、という訳には行かず、助手席側のフロントサスペンションのボルトが、なんと!“仮止めしたまま”だったらしく「中に水が入り込み錆びで固着して取り外せない」とのこと。




錆びによる固着が強すぎて、ガタガタ音もしないし全く気づきませんでした(汗)

「さて、どうしよう?(-_-;)」

といっても放置するわけにも行かないので整備費用上乗せで+2時間かけてぶった切ってもらいましたよコンチクショー!



アライメント調整はどうせならと調整用ボルトもついでに交換しました。




実はアライメント調整には目的があり、“ハンドルが少し右に傾いているのにクルマは少しずつ左に寄っていく”という問題があったのでハンドルのセンター合わせも兼ねてのアライメント調整でした。



結論としてハンドルのセンター合わせは問題なく修正出来たのですが、左に寄っていくのはタイヤが原因らしく、直りませんでした。

っと言っても注意しないと気付かないレベルの話ですけどね(草)

セブンのレストアもこれで終盤に入りました。

もっと直すところだらけで大変なイメージでしたがNSXよりもかなり安価で一段落出来そうな感じです。

もしも何事もなければ夏のボーナス頃には一段落するはず?

さて、次はNSXの番かな・・・・。
Posted at 2022/06/08 21:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2022年06月08日 イイね!

色々と治してます【FD3S】

色々と治してます【FD3S】おはこんばんちは!



譲り受けたセブンですが絶好調とは言え年式も年式なので治す所は多々あります。

一つはリアシートの破れです。

気にならない人は気にならないけど見た目重視な自分にとっては治したい!




ということで“ヤフオク”で購入しました。



次にトランクマットが切断されており、見栄えが悪かったのでこれまた“ヤフオク”で購入しました。

トランクマットは廃盤ということで、探すのに約半年くらいかかりました。





次は正直「こんなものいるのか?」レベルのもの。

リアのフロアマットなのですが正直これは出品されてたから落札したレベルです。



まだまだ続きます。

次はタバコは吸わないので灰皿から小物入れに変更しました。





次はウィンドウモール、こちらは窓全開にした後に閉じようとすると、窓と一緒にモールがついてきます(笑)



次は故障・・・・になるのかな??山に登った時に気圧のせいかエアホースが外れてしまいました。

つけ直せば良かっただけなのですが、よく見るとシリコンホースのヒビ割れがあって2000回転以上でホースが取れてしまう事案が発生したので社外品と交換しました。

「なぜ純正品にしなかったのか?」というと単純に高すぎただけです!(;´Д`)ゞ





さて、次のこのステアリングボスは長期間つけていると固着する可能性があるらしいので、別の物(ワークスベル)と交換です。

ちなみにDIYやろうとしたら固着が強すぎて整備士に取ってもらいました(笑)




次は細かいですがサンバイザーを“カチッ”とさせるものらしいです、なんとなく買ってみました。




次に両サイドのドアノブとキーシャッター取り換えです。

告発しますと、ドアノブのグリスアップをしようとしたら助手席側のドアノブのクリップを破損させてしまい、開かなくなってしまったので「こうなったら両方とも交換だ!」となった経緯があります(汗)




最後はフロンドガラスモール交換です。




他にもまだまだ、アクセルワイヤーとかシフトリペアとかサスペンションとかアライメントとか色々ありますが、またおいおい出来る範囲で上げて行こうかなと思いますので気長にお待ちください。

それでは、またねぇ!(*´Д`)ノシ
Posted at 2022/06/08 17:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2021年01月17日 イイね!

やること沢山!?【FD3S】

やること沢山!?【FD3S】おはこんばんちは!



雪の間はFD3SNSXも何も出来ないからストレス溜まるね…💦

さて、FD3Sはやる事がまだx2盛り沢山だぞ!



社外ルームミラーも剥がれかけだったので交換!



フロアマットも清掃します。



調べてみたら結構お高いマットだった!(;´Д`)ゞ



ブースト計の固定ネジが1つ紛失してたのでホームセンターで購入。



ワイパーブレードもお気に入りの物に交換、1個2,000円ちょい。



リアマットめくると白い粉やら錆びやらが…とりあえず清掃だね!('ω')



白い粉はココから出てました、何の粉なのかは不明(。´・ω・)❓



とりあえず絶縁テープ巻いて清掃しました。

うーん…綺麗になった…のか?💦



まだまだヤル事は沢山あります。

シフトレバーのブッシュ交換にアライメント調整、冷却水、クラッチフルード、パワステオイル、ミッションオイル、デフオイル交換、内装もリフレッシュしたいし当て逃げの傷も治したい!

全部終わったら、どこか遠出してみるのも楽しいかも知れませんね♪

とりあえず滋賀あたりと新潟あたりでFDオーナーに会う予定なので、それまでにはある程度メンテナンスは終わらせたいな(*´ω`*)
Posted at 2021/01/17 20:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2020年11月11日 イイね!

金欠な状態でFD3Sに出来ることを…

金欠な状態でFD3Sに出来ることを…おはこんばんちは!


新たに家族の一員となったFD3S、やることは沢山あります。

しかし納車後の金欠ということもあり、すぐに「修理工場へ!」という訳にもいかず、まずは出来る範囲の事をやろうってことで!



まずはマフラー磨き、ここは完全なる自己満足だけど綺麗な方が良いじゃないか!

特にFD3Sは美しいボディしてるからね♪(*´Д`)ハァハァ…




あとは月額駐車場…恐らく青空駐車(?)という事もあり、磨きとコーティングは必須ですね。




ボディが黒ということもあるけどワックス効果は絶大💦



以前ぶつけられたという所は今のところタッチペンで対応です。

いずれ直したいな(-_-;)




エンジンオイルは問題なさそう。

しかし鉱物油なのか?全合成なのか?ディーラーで交換したと思うけど謎なオイルです。。。



内装は特に問題ないそうだ…。

ウソです!(; ゚Д゚)

運転席側と助手席側のシートベルトガイドが割れそうになってました。

瞬間接着剤で行けるかな?



両ドアも開閉が固いので取り合えず5-56で対応してみました。



見事に運転席側は少し軽くなりました!


やったぜ!( ゚Д゚)


ラストは内装のシミ取り…掃除はしたけどFD3Sの内装は弱いらしく、見た感じダッシュボードごと交換になるかも知れないけど、当分は先の話なので洗浄しました。



洗車することで修復ヶ所が見つかる一方ですが、私なりにFD3Sを修復しながら幸せに出来たらなと思っております。

急に金欠になってFD3Sを手放してしたり、盗難に合わないか不安もあるけど何とかなる精神で頑張って行こおおおぉぉぉぉぅ!!!
Posted at 2020/11/11 09:54:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「消耗品がヒューズにタイヤに次々と・・・【NSX:part96】 http://cvw.jp/b/1605474/46734390/
何シテル?   02/09 16:09
※ 愛車遍歴 ※  2021.12.25 更新 18歳の頃に、 スポーツカー欲しかったけど教習所のマニュアルミッションの難しさがトラウマとなり【カローラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ NSX えぬえすX (ホンダ NSX)
画像:2018.3.27 更新 文章:2022.6.8 更新 車名:NSX(NA1) ...
マツダ RX-7 せぶん (マツダ RX-7)
画像:2021.12.25 更新 文章:2021.12.25 更新 車名:FD3S(4 ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
画像:2021.8.22 更新 映像:2018.4.4 更新 車名:アルトワークス(H ...
三菱 その他 過去の愛車達 (三菱 その他)
1台目:ランサーエボリューションⅦ 2台目:カローラレビン:AE111 3台目:マグナ5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation