• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総二のブログ一覧

2017年03月06日 イイね!

NSXのために!(2)【NSX:part60】

NSXのために!(2)【NSX:part60】おはこんばんち( ^^) _旦~~



(↓)アストロプロダクツの戦利品です!




とあるNSXオーナーのブログを拝見して存在を知りました!

クルマの展示とかプチ防犯として使えるかな・・・?

と思い購入したバッテリーカットです。


今日は“NSXのために”ということで例の場所へ相談しに行きました。



では、今回の修理する場所を報告していきますね(;^ω^)ゞ





①運転席・助手席のサンバイザー交換!







②運転席・助手席のパワーウィンドウのモーター+αを交換!







③運転席のドア、ギシギシ音修理!







③アライメント調整!







④運転席サイドピラー交換!







これだけを値段予想してもらいました。

“約16万円”くらいだそうです。。。



「うわー!お買い得だぁー!!ヽ(;´Д`)ノ」
Posted at 2017/03/06 15:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月27日 イイね!

春だ!NSXだ!!【NSX:part59】

春だ!NSXだ!!【NSX:part59】おはこんばんち(`・ω・´)b


気温10度以下!

だけど、もうノーマルタイヤで行けるね!

NSX解禁だぜ!(*´ω`*)b


というわけで!

さっそくNSXで福井県に行ってきた!



福井県と言えばソースカツ丼だね!Σ( ・`д・´)



以前は段差がひどくて入れなかったけど、新規開店で改善してくれたので私のNSXでも駐車出来るようになってました!(*´ω`*)<アリガタヤー





次の目的はライトノベル探しです。

皆さんは“フォーチュンクエスト”って知ってますか?



実は20年以上前から読み続けてます。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)

死ぬ前に完結するのか不安です!(;´∀`)ゞ


最後は福井県民が待ち望んだ!念願の(祝)オープンのアストロプロダクツです!!



あるNSXオーナー様のブログで知ったのですが、整備工具の楽園ですね!

なんだかんだでココで買いまくってます!(〃艸〃)




久しぶりに運転して思いましたが、NSXは楽しいの一言。

欠点が楽しいというか。。。

冬の間、素直なクルマに乗ってると本当に思う。

アクセルを踏んで、クラッチを踏んで、アクセルを離して、シフトチェンジして、クラッチを離して、アクセル踏んで、加速していく。。。

説明出来ないけど、やっぱりマニュアル車が1番クルマを操作してる楽しさを感じます!


Posted at 2017/02/27 22:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月23日 イイね!

スーパーカーってなに?

スーパーカーってなに?おはこんばんち(*´ω`*)b


今年からは撮影だけでなく、動画にも力を入れていきます!

スマホも画質高めを中心に変更し、車載動画のため、編集もスムーズに出来るようPCも物色中です!(`・ω・´)b

今年も私と私のNSXをよろしくお願いします!m(_ _)m


さて、以前に友人が言った


「スーパーカーってなに?(゚Д゚ )」


というセリフ。

そもそもスーパーカーというのは定義が無く、人によってとらえ方がバラバラである!

これによって、どんな問題が発生するかと言うと。


「NSXはスーパーカーだ!」

「NSXはスポーツカーだ!」



と、意見が分かれてしまう!

これは定義がないために起こる原因の1つである。

な~の~で~!(`・ω・´)

私は(無駄に)定義を考えてみた!!


まず言葉の意味を考えて見よう!

皆さんはスーパーマンを知っているだろうか?

日本語で言うと“超人”という意味である。

人並み外れた異常なほどの身体能力と強さ!

そして!


「あれは何だ?雲か?飛行機か?いや!スーパーマンだ!!」


と、周りから注目されるほどのカリスマ性!!

それこそがスーパーマン!

超人である!!(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)


ではスーパーカーに置き換えよう!

日本語で言うと“超車”という意味である。

異常なほどの制動能力と速さ!

そして周りから注目されるほどのカリスマ性!!

それこそがスーパーカーと言えないだろうか?


では、現代では珍しくないスペックのNAエンジン、280馬力であるNSXは速さの面でスーパーカーと言えないのでは?

いや、違う!( ・`д・´)

昔のフェラーリがスーパーカーで無くならないのと同じで意味ある!

説明すると、当時のNSXはまさに伝説と呼べれるほど世界から注目され、そのスタイルは、人を引き付けるカリスマ性と異常な速さがあり、その完成度は周りから


「日本唯一のスーパーカー!」


と言わしめるほど、世界が驚愕した1台である。


世界中が、スーパーカーと認めてしまったNSXは歴史と共に未来永劫語り継がれる!

当時受けたインパクトは決して消えることは無い!(。-`ω-)ウム!!

それは現在でも同じである!

どれだけNSXより優れたスポーツカーを開発しようと、同年代のスポーツカーよりも突出した速さと庶民を振り向かせるカリスマ性が無ければ、スーパーカーとは呼べない!

つまり!スーパーカーの定義とは!!

発売当時の、ライバル達のスポーツカーよりもズバ抜けた速さと、周りが振り向くほどのカリスマ性が無ければ、スーパーカーとは言えない!

どれだけ現在でNSXより速くてカッコいいスポーツカーを開発しても、同年代のスポーツカーと似たスペックレベル程度では、インパクトも薄く、発売当時に衝撃を受けたNSXの絶対的速さと動力性能、庶民が振り向くほどのカリスマ性には勝てないし、スーパーカーには程遠い!

スーパーカーと呼ばれるのに、スペックの差は関係ない!


今ある技術で同年代のスポーツカーよりも度肝を抜くほどの速さと周りが振り向くほどのカリスマ性が無ければスーパーカーとは呼ばれないのだ!m9(`・ω・´)



▽補足として

  ・文章の中のカリスマ性とは【目立つ存在】 【時代に大きな変革をもたらすモノ】 【周りを引き付ける魅力】 のこと。





これは別の意味で振り向くけどね!(〃艸〃)ムフッ!!
Posted at 2017/01/24 00:57:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日 イイね!

目立つということ【NSX:part58】

目立つということ【NSX:part58】おはこんばんち!(*´ω`*)


最近、工具に目覚めてきた総二です!

大まかな改造計画が終了して思ったけど、、、

無駄に回転数を上げたくなる今日この頃・・・。(;´・ω・)ゞ

目標の300馬力以上出てたらうれしいな!


さて。

車高も落とし、前後左右、理想のNSXになったわけだが、やる事は変わらない。


買い物です!m9(゚д゚)


平日の昼間は“奥様”“おば様”が多いので、そこまで目立たない。

しかし、連休に出かけると無茶苦茶目立つ!


別に悪くはないが、目線が会うのが恥ずかしい(〃▽〃)

見られるのは嬉しい!

でも目線合うのは、ちょっと気まずい(;´・ω・)ゞ

なのでサングラスを使い、目線を回避している!

そんな私は、“快晴の渋滞している人混みの多い所が好きという”変わった性癖を持つ。

ただ、これには1つ重大な問題が出てくる。


それは!運転マナーも見られるということ!!


とてつもなく速そうな私のNSXが一般車を障害物のように避けながら猛スピードで駆け抜けていく。


「うおぉぉぉ!カッコいい!!(゚Д゚)<ウォー!」


というのは自己満足であり、あり得ないこと。

じゃあゆっくり走行?

それも違う!!

私が一番に気を付けていることは、ただ1つ!


紳士であること!


速そうなクルマが後ろにいると、道を譲らないと行けない感じになる。

威圧感がある!

プレッシャーを感じる!



だから私は気を付ける。

夕方や、曇り空には尾灯を付ける!

道を譲ってもらった時や、合流場所ではお礼ハザードを心掛ける。


(高速道路等の合流場所で上手く減速せずに入れたりする。

あれを偶然と考えてお礼ハザードしない人多いけど、実際は相手がスムーズに合流出来るように合流ポイント前で減速してスペース作ってくれてる。

それを“ラッキー!”感覚に思う人をよく見かける!)



追い抜き車線も速いクルマが後ろから来ないか注意し、道を譲る!

事故られたくないだけって気もするけど・・・・。


特に急発進、急停車は全くしない!

1万キロでダメになると言われるNSXのリアタイヤ。

もう3万キロ走ったけど、まだ7分山もある(;´∀`)ゞ

これはどんだけタイヤに負担させない走りをしているかが伺える!

加速で一般の奥様方より遅いなんて日常茶飯事である!


目立つクルマだからこそ、スーパーカー、スポーツカーオーナーの皆様には、紳士になって欲しいと願うし、私もなりたいと思っている。


いつの日か


「最近スポーツカーの方がマナー良くなってない?」


と言われるのが夢だったりする(*´ω`*)
Posted at 2017/01/14 20:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月19日 イイね!

名言

名言おはこんばんちわ!( ゚Д゚)



アニメ、映画、有名なレーサー達など、たくさんの方が名言を残している。

その中で自分が気になる言葉がいくかあるので紹介します。



▽「ハチロクなんてアウト・オブ・眼中!頼まれたってバトルしねぇよ。」

なぜ急に英語を話した?眼中は英語で喋れなかったのね((´∀`*))ヶラヶラ!!

こういう小者臭がするキャラは大好き!


▽「ファミリーに乾杯。」

この言葉大好き!何度もx20見返した名言です。彼らは映画の中だけでなく、プライベートでも本当の家族だった。というセリフはマジ泣きした( ノД`)シクシク…。


▽「よろしく頼むぜ!相棒。」

相棒と呼び合える存在が欲しいと思っているのは私だけではないはず!現実では中々いませんよね(;´・ω・)ゞ


▽「どんなに離れていようとも、俺達は兄弟だ。」

個人的にですが、私もこのメンバーに入りたいなと思ってます。しかし、度胸と経験と腕がないので画面のすみっこで速攻撃たれて死ぬモブ扱いでしょうね(-_-;)


▽「ホンダの言うことに間違いない。」

ホンダ党の名言です!神の信託のごとく何を言っても「ホンダが言うのだから間違いはない」と返される(笑)

NSXで言えばフロント15インチ、リア16インチの方が速い!というホンダの言葉がある。すると、それ以外の、、、例えば17、18インチのNSXは完全否定される!(;´∀`)


▽「スバリストには下手の事を言えない!」

カルバンの定員から聞いた言葉。スバリストのパーツを選ぶ時は、慎重に事を勧めないと怒られてしまうそうだ。失敗すると販売定員としてレベルが低い烙印を押されるとか?


▽「トヨタなら安心。」

話の通じない印象深い方でした。ホンダも日産もマツダもダイハツも故障多発車扱いされ、トヨタ以外は認めない方でした。

ちなみにランエボ時代に出会ったが「三菱車に乗る神経が分からない」と言われた。


▽「日本車の歴史を壊す政治家が憎い。」

友人のセリフです。13年以上のクルマに税金割り増しする話についてですね。

理由はエコカーを買わせるためですが、個人的には“お金”が欲しいだけなのでは?


▽「クルマは男のロマンだ!」

カーマニアな女性も多いので、使うと男女差別的なセリフとして、嫌われてしまう。

「クルマは男のステータス」と言われた時代の名残(なごり)でしょう。
Posted at 2016/12/19 10:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「消耗品がヒューズにタイヤに次々と・・・【NSX:part96】 http://cvw.jp/b/1605474/46734390/
何シテル?   02/09 16:09
※ 愛車遍歴 ※  2021.12.25 更新 18歳の頃に、 スポーツカー欲しかったけど教習所のマニュアルミッションの難しさがトラウマとなり【カローラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ NSX えぬえすX (ホンダ NSX)
画像:2018.3.27 更新 文章:2022.6.8 更新 車名:NSX(NA1) ...
マツダ RX-7 せぶん (マツダ RX-7)
画像:2021.12.25 更新 文章:2021.12.25 更新 車名:FD3S(4 ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
画像:2021.8.22 更新 映像:2018.4.4 更新 車名:アルトワークス(H ...
三菱 その他 過去の愛車達 (三菱 その他)
1台目:ランサーエボリューションⅦ 2台目:カローラレビン:AE111 3台目:マグナ5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation