• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどベニのブログ一覧

2017年06月05日 イイね!

ボート釣りは楽し

ボート釣りは楽し一年半ぶりに釣りに行ってきました。

三重県は渡会群南島町の奈屋浦漁港で、もうかれこれ十数年通ってるところです。



暗いうちにボートをこしらえて…
暁の出撃準備~♪ かなり寒い朝です。


ワタシのボート(白)は一人乗り。
手前(緑)のボートは友人T君のボート。

これに180cmの大男2名が乗船します。大丈夫かいな(~_~;)

本日の獲物はアオリイカ+白ギスです。
朝まずめに続けて心地よい竿の感触。ぐぐぐ~。

キスとしては比較的大型の23cm
そう、この引きを味わうがために2時間半かけてやってきたのですよ。


アオリイカの方というと、エサの鯵を泳がせてますがサッパリ…

うんともすんとも。

結局、お刺身サイズのキス4尾をゲットしておしまい。

とはいえ、スーパーで売ってるキスじゃ、まず刺身にはできません。
釣り人の特権でございますね。

漁港から小山を登ること10分。山頂に公園がありました。

遠く熊野灘から太平洋を望むことができます。

ここは、伊勢志摩国立公園内。
派手さはありませんが、なかなかの眺望でした。

小腹も空いてきたので、帰路にちょいと寄り道して
地元でお馴染みの冷え冷え鯛焼き。

中は冷たいまま、お店の電子レンジで2分チン♪して バクッ!

こりゃ美味い。釣りに来て鯛焼き食べて帰る。
毎日毎日鉄板の上で焼かれてるからね~。

全部自分で捌きましたよ。たらふく(^-^)


よーし 次こそでっかいアオリイカゲットだ。

バイバイ!
Posted at 2017/06/06 00:12:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他ネタ | 趣味
2017年05月04日 イイね!

new green plants

new green plants 少し早起きして、山の方に向かってクルマを進め、ちょいと田舎の農協さんへ。

地の野菜を買い求めては花や野菜の苗を手に取る。

先月、庭に植えたGreenが色を鮮やかにしてきましたよ(^-^)



レタス…大好きです。


キャベッジ…これまた好きです。まな板の上で刻みながらむしゃむしゃ食っちまうし。


春白菜…冬のイメージだけど夏にもできるのね。


スティック・セニョール…アスパラのように茎までいただくブロッコリーです。


エンドウ…これはもう摘んでお味噌汁と、スパゲッティの具になっちゃいました。


肥料やって、虫避けとか手間かかります。農家の苦労の欠片を知ります。
大きくなるといいなあ。

食べ物じゃないけど 山吹白


山吹黄色…七重八重♪


都忘れ…最近モノ忘れ酷い…(T_T)


緑に癒されるGWです。
Posted at 2017/05/04 23:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部活 | 日記
2017年03月15日 イイね!

ようやく納車 Ferrari860 Monza

ようやく納車 Ferrari860 Monzaようやく完成にこぎつけました。

少しでも手を動かさねば…というプレッシャーから解放された途端
もう次のキットに手を出しています、が…




それはこれ!

2017年のスタートも苦しみそう?なホンダにエールを、ということで
1966年のF1 RA273です。

目標は年内納車、です。さあ、頑張ろう。


3月も半ばを過ぎて気候も良くなってきました。
ひとまずは工具を置いてお外に出ましょうか(^-^)

では。
Posted at 2017/03/15 23:33:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー工作部 | 趣味
2016年12月18日 イイね!

生きとし生けるもの

生きとし生けるもの寒くなりましたね。
こちら中京地方も一昨日初雪だったそうです。
寝てたからわかんなかったけど。







この時季になると何故か訪れたくなる浜名湖に今年もお散歩です。
今日の奥浜名。


浜名湖オレンジ道路はその名の通りみかん畑の道。
地元の方が収穫真っ盛りの道なので安全運転です。

おっ!天竜浜名湖鉄道だ

たった一輛がコトコト入っていくのは気賀駅です。

そして毎年買い求めている無人手動販売機。

今年はみかんの相場も上がったの?
同じ100円の袋でもちょっと少ないみたいだなあ(T_T)

--------------------------------------------------------------------------

ワタシのプロフ画像にもなっているプードルのレオ君
先日お星さまになりました☆彡
11歳とちょっとでした。

病を患いここ半年かなり弱ってきたその日、偶然ワタシが休暇を取った日、嫁さんが
出勤する直前の朝のことでした。覚悟はしてましたがかなり凹みました。


楽しい思い出ありがとう(^-^)  感謝。

ワンちゃんネコちゃんや生きものを飼ってる方々。
恐らくは自分たちよりずっと短い命。
だから精一杯、同じ時間を楽しんでくださいネ。

では。







Posted at 2016/12/18 17:57:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動物のこと | 日記
2016年11月29日 イイね!

この世界の片隅に vs 君の名は

この世界の片隅に vs 君の名はみんカラでもしばしば取り上げられている映画を観てきました。

「この世界の片隅に」と「君の名は」の2本です。






2本だからといって対決(VS)させることはないのですが、今年のアニメというか邦画を代表する両作品は立ち位置も描き方も全く異なるものでした。

後者「君の名は」は面白いし絵はきれいだし、若い人にうけるのも頷けます。
公開早々観に行った息子も絶賛していた。

でもオジサンのハートに突き刺さったのは「この世界の片隅に」の方。


呉を舞台に展開する戦争体験記ですが、この街にはちょうど先月訪れたばかりでした。

軍港として戦禍に巻き込まれた街であることは、史料館の展示からも分かっていましたが、のんが声優をつとめる主人公の語りは、声も設定も若いのになんだかお婆ちゃんの語りを聞いているようで、一方で容赦なく見せつけられるすさまじい爆撃シーンに心を揺さぶられました。

それにしても絵がすばらしい。柔らかく淡いタッチが昭和をよく映しています。
公式HPには「100年先も伝えたい、珠玉のアニメーション」とありますが、まさに同じ思いです。いつか必ずもう一度観たいと思いました。
(レイトショーだったからかもしれないけど男性のお客さんのが多かった)

因みに本作品は漫画アクション(双葉社)に連載されていたということですが、双葉社といえば数年前「星守る犬」が話題になりました。あのストーリーはどこか自分と被るとこが見え隠れして切なかったけど(汗)あれも実写版じゃなくてこの作品みたいにアニメになってたらよかったのに、と。

ということで、素敵な映画を教えてくださったcocoichiさんはじめ、皆さんに感謝です。
(^-^)  では。
Posted at 2016/11/30 00:51:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他ネタ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@ラインゴルト さん 我が家のリビングのシーリングライトもようやくというか仕方なくLEDにしたばかりです。しかもなんと中華製。我が家から昭和だけでなく日本も消えてゆく…とほほ。」
何シテル?   11/01 13:39
学生の時初めて手に入れた車がフロンテクーペ。その後30年乗り継いできたHONDAから離れ、ついにスズキに戻ることになりました。 趣味の車を持つことができ幸せで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 22:51:33
生存報告…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 20:20:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
会社勤め、子育て、親介護から解放され、条件が整ったので人生最後のクルマとして選択。 とは ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
みん友さんとのツーリングも何回も経験でき、晩年は親の介護車としても大活躍してくれました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation