• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

騎士カリムの愛車 [ホンダ CBR250R]

整備手帳

作業日:2012年9月6日

カウル~♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カウル~♪
ご要望があったので、整備(掃除)がてらカウルについて少し書きたいと思います。
もしも、600RRのカウルを取り付けたいとお思いでしたら、自己責任でお願いします(>_<)
自分はカウルやシートなど、600RRのパーツを某オークションで購入しましたが、もしかしたら、才谷屋さんの600RR風カウルを使ったほうが安く出来上がるかもしれませんねw

フロントは600RRのアッパーカウルステーと、本体側をグラインダーで削って取り付けしてあります。下側のネジ穴は合わないので下側は…本体の穴に合わせてカウルステーに穴をあけ、取り付けしてあります。
気になるのは強度だと思いますが…

半年前に派手に転倒した際は何ともなく、今もぐらつきなく付いていますので、強度は十分あると思います。
2
カウル~♪
角度は、600RRに比べると少し上を向いてるかな?くらいです(´・ω・`)
サイドカウルやアンダーカウルの取り付けを考えるとこのあたりがベストだと思います。
ここらへんの取り付けは個人の感ではないでしょうか(っ*´Д`)っ
250ccの車体に600ccのカウルを着けるという考え自体がおかしいのかもしれませんね←w
ですが、250ccとは思えない車格になり、とてもカッコイイです(ノω`*)
よく煽られますけどね…
3
カウル~♪
次はシート周りです。
画像が見づらくて申し訳ないです。わからないところはコメント等でお願いしますm(._.)m
シートですが、真ん中のシルバーのステーにシートを引っ掛けて乗せる感じです。
シルバーのステーはシートフレームの固定場所から、とも締めでステーを伸ばし、そのステーに体重がシートフレームへ伝わるようにして固定してあります。
4
カウル~♪
後ろ側の固定方法は、ステーをタンデムステップを固定するところから、とも締めで伸ばしてきます。
それだけでは丈夫ではないと思いますので、シートフレームにネジ受けを溶接して固定してあります。要は体重がシートフレームへ逃げるような形を作れば問題ないのではないかと思います。
最近は、これだけでは心細くなってきたので後々補強しようかなぁと考えてます。⊂((・x・))⊃
5
カウル~♪
こんな感じでタンデムステップとシートフレームの間にステーが挟まってます。
これだけだと、体重を支えることはできないので、うまくシートフレームへ体重が逃げるようにしてあります(ノω`*)
6
カウル~♪
順番がゴッチャになってしまいましたが、フロントのメーター周りです。
このカウルの取り付け方法だと純正メーターを取り付けるスペースが無くなってしまいます。
ですので、社外メーターに交換しました。
ほんとは、コーソー(?)ってやつのタコメーター付きのが良かったのですが、あれはちょっと高すぎますね(^_^;)
しかし、このメーターもなかなかかっこいいので気に入ってます(=´∀`)人(´∀`=)
このメーターには水温計が無いので、純正の水温計がサイドカバーに穴をあけて埋め込んであります。
個人的には超お気に入りの部分です(ノω`*)
走行中には見えませんがww
7
カウル~♪
簡単ではありましたが、うちの子にどのようにして600RRのカウルが付いているのかを書いてみました(>_<)

この子が完成してから、まだ1年経ってませんが、走行中に分解することはまだありませんw←


流石にこの子で峠を走るのは不可能に近いですが、街乗りメインの自分にとってこの子は最高の相棒ですw
お金が貯まったら、スイングアームをガルアーム化したいですw
⊂((・x・))⊃

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換二回目

難易度: ★★

エンジンオイル交換とチェーンメンテ。

難易度:

異音を感じ、、、、

難易度:

夏ジャケット 背中パッドポケット追加加工

難易度:

DO YOU HAVE A HONDA 再度やり直し

難易度:

ハザード機能追加とマーカーLED化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月7日 16:01
私は600RR風カウルつけて(私のはMC22ですが)もう5年ほどになりますが、
煽られた事は一度も無いですね~。
なんかヴァイオレンスな地域に御住まいなんですね…

コメントへの返答
2012年9月9日 19:13
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
自分は法定速度を守って走るのでよく後ろにピタッとつけられることが多いです…
何回か追い越し禁止車線で抜かれたことがあります…(´・ω・`)
2012年9月10日 23:42
こんばんは、とこべーです。写真掲載ありがとうございます。非常に参考になります。私もはやく600RR化したいです。いまはフロント周りをカスタム中です。フォトギャラリーに経過をUpしてますので、時間があったらのぞいてみてください。
コメントへの返答
2012年9月12日 11:56
コメントありがとうございます(ノω`*)
少しでも、参考になったのでしたら幸いです。
フロント周りの改造もちょくちょく覗かせていただいています。頑張って下さい(^^)

プロフィール

騎士カリムと申します!よろしくお願いします♪(^ω^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトの黄ばみとくすみをキレイにしたい…シュアラスターの新商品「ゼロリバイブ」でキレイになるのか…!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/26 08:03:40
不明 サイドドアハンドル LEDイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 04:08:40
グレイス 静音化作業のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/20 22:28:14
 

愛車一覧

ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
ホンダ CBR250R(MC19)に乗っています♪ ( ´ ▽ ` )ノ フロントフォ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation