• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆パトリオット☆のブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

今日の美味しいもの

今日の美味しいもの


子持ちの鮎で一杯!
衝動的に出かけましたが・・・在庫切れ(涙)

(子持ち鮎のブログ)

しかし!お母さんのお勧め聞いてテンションアップ
ブログまでUPしてしまいましょう♪





本日のメニュー

お通し(手作りこんにゃく&鮟肝)


もつ煮込み


えいひれユッケ


上シロコロ


天使の海老(お母さんのお勧め)




相変わらず”美味しい”っす♪



シロコロはプリプリコロコロ!





天使の海老は生で頂きました。

剥いた殻も付けてくれて


殻・頭・尾は、炭火で焼いて・・・最高!




お母さん、ご馳走様でした♪



来週は、オートファクトリー丸一日走行会だ!
天使の海老じゃなくて86の天使の羽根はどうなってるのだろうか???
明日確認しなくては・・・
Posted at 2016/02/06 23:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月03日 イイね!

車好きへの原点

車好きへの原点


実家の建て直しに伴い放置してあったオイラの荷物を引取り整理する羽目に(*_*;
その中で懐かしい物を発見したのでアップしてみます。







こどもの国で乗れた本物の自動車の運転免許証!

(きゃ~初顔出し!変わり果ててるから関係ないか)


取得資格の小5になって1発合格(笑)
そこの人、歳を計算するのやめなさい!




本件の詳細(ネット記事引用)

専用の免許で子どもが運転する本物の自動車が50年前に実在した。
こどもの国(横浜市青葉区、東京都町田市)を走っていた「ダットサンベビー」だ。







こどもの国によると、開園した1965年から73年まで、ダットサンベビーはアトラクションの一つだった。
死亡事故が多発し、「交通戦争」と言われた時代。「子どもを事故から守るため、未来の運転者になる子どもに早くから交通教育を」との願いを込めてつくった。
車は2人乗りのオートマチック車。子どもは運転免許を持つ大人の運転で乗車するほか、「免許証」を取得すれば小学5年~中学3年は1人で運転できた。
併設の「交通訓練センター」で交通法規や車の構造を学び、指導員の同乗でS字コースなどを走った後、専用コースを1周する「実技試験」を受ける。約4万5千人が免許を取った。


この写真は・・・古さを感じさせる悪意を感じる(笑)



去年開園50周年を記念して日産自動車が1台復活させたのね。知らなかった!
免許証持って行けば良かった。







車の詳細(ネット記事引用)

「ダットサン・ベビイ」は、こどもの国の園内のなかで子どもたちが本物のクルマを運転する夢を実現するべく、当時の日産が、愛知機械工業株式会社(1962年9月期に赤字決算・無配に転落したことから日産自動車との業務提携した企業)の200cc・2人乗りの軽商用自動車「コニー・グッピー」をベースに開発。
車体サイズは、全長2m96cm、全幅1m24cmで445kgの重量。その構造は前輪ダブルウィッシュボーン、後輪トレーリングアームの四輪独立懸架サスペンションを備える。
エンジン搭載位置は、レーシングマシーンのセオリーと同じミッドシップレイアウト。エンジンは空冷199ccで最高速度は30km、当時の岡村製作所製が開発した国産トルクコンバーター付き変速機を備えた2ペダル構造や、12V電装系など技術的には当時の360ccクラスの平均以上を行く内容を持っていたクルマだ。















初めて所有した車は三菱ギャランGTOだったけど、
初めて運転したのはダットサンベビーだったのね(笑)
10歳で免許取って、車好き・スポーツカー好きは一生治りそうもありませんな(汗)
Posted at 2016/02/03 16:08:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月27日 イイね!

昼に新鮮魚

昼に新鮮魚国の6次産業化事業の認定を受けて、
漁協の事業の一環として誕生した
漁港の食堂に行ってみました。
大人気で土日祝は大変な事になっているみたいで
二の足を踏んでいましたが・・・
今日は平日だし思い立ったらGoしました!





平日の閉店30分前に行きました。
直ぐに席に着けましたが、満席でしたね。



おまかせ身5点&魚フライ膳

ご飯大盛りサービス(;^ω^)



お品書きの写真










流石!
「その日の朝に漁師さんがとった新鮮なお魚が、
お昼にすぐ料理となってテーブルに」
新鮮でとても美味しいコストパフォーマンスグッド



11時~15時迄しか営業していないのはチョット残念(;O;)
車で行くので、炭酸麦茶米ジュースが飲めない(>_<)
誰か運転手しませんか~(笑)
土日祝は行かない方が良いかな・・・



とっても美味しかったので刺身のつままで(^^♪完食!
Posted at 2016/01/27 18:24:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月17日 イイね!

熟成肉(*^^)v

熟成肉(*^^)v

訳あって年末から車ネタ自粛中で~す。
早くブログUPした~い!

てな訳で、食ネタです。
”熟成肉”
半年前に開店した店ですが、まったく知らなかった(笑)
両サイドの道は良く歩くけど、そこの道は意外と通らないんだよね・・・




今回食したメニュー公開!


熟成サーロイン肉グリル(約40日熟成)





牛の切り落としサラダ





パルマ産生ハムとモルタデッラ(ボローニャソーセージ)の盛り合わせ





自家製マルタリアーティ カルボナーラ





ガーリックトースト





コンフォルド・プロセッコ・フリザンテ/カーサ・ベルフィ






美味しかった!
お店は人気あるみたいで盛況でしたね。



次回はいつ行こうかな?



次回の妄想オーダー(笑)

熟成ランプ肉グリル(約40日熟成)
熟成肉のタルタル
熟成ローストビーフとローストポークの盛り合わせ
レバーペーストと鳥レバーのしっとり低温調理

Posted at 2016/01/17 15:22:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月19日 イイね!

ニューホイール入手

ニューホイール入手
以前のパンクチャーブログ
悩んでいた件に結論出しました。
街乗り用・サーキット用の2セット持ちに!
清水の舞台から転げ落ちて・・・購入
後々の事を考えれば・・・良しとしましょう!



街乗り用
タイヤ=DIREZZA ZⅡ STAR SPEC (パンクタイヤ)
ホイール=ADVAN Racing RG Ⅲ (ニュー)








サーキット用
タイヤ=POTENZA RE71-R (ニュー)
ホイール=VOLK RACING TE37 SL(現行)


注:写真のタイヤはDL



ホイール汚い写真でスミマセン(笑)

ニューホイールの選択基準は、とにかく掃除が楽なの(笑)
でも!なかなか格好良くて気に入ってま~す!

ヨコハマのホイールにダンロップタイヤ
RAYSのホイールにブリヂストンタイヤ
気持ち悪いですか~?
契約も柵も無いので関係ないね~
支援して頂けるメーカーさんがあれば統一しますけど(笑)

トヨタ車に無限のナンバーフレームも付けてますけど・・・何か?(古)



ついでに入手
Posted at 2015/12/19 21:03:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「二回目の車検入庫ついでのFSW http://cvw.jp/b/1606629/41879147/
何シテル?   08/26 14:41
☆パトリオット☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 パトリオット86R (トヨタ 86)
変身して帰ってきました! 車が良いのは、間違いないはず、 後は運転手が勉強して行くのが課 ...
ホンダ N-BOX+カスタム パトリオットJF2 (ホンダ N-BOX+カスタム)
パトリオット・レーシングのトランポとして?
ホンダ CR-Z パトリオットZF1 (ホンダ CR-Z)
ECOとSPORTSの融合がコンセプト! 燃費が落ちる様な事はせず、走りを楽しめる仕様に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation