• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青くまのブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

タイカン ベースグレード 試乗

タイカン ベースグレード 試乗タイカン ベースグレードの試乗記です。

昨年にタイカン4Sを試乗して衝撃を受けて以来のタイカンの試乗となります。
今回は後輪駆動のベースグレードのタイカンです。

試乗コースが高速ではなく、ワインディングのため、加速性能は直接比較できませんが、コーナリング性能は4Sと同様に素晴らしい安定感でした。
ロール感なく、オンザレールで曲がります。

加速音は無音に等しく、高揚感は感じませんでした。
スピーカーからの擬似音ありのボタンがあるので、それを押しておくと、控えめですが加速音が出るようになります。
ただしそのボタンは、エンジンを切るとリセットされるので、毎回押すのは面倒な気がしました。

2速変速機はやはり素晴らしく、非常に運転しやすい車です。
必要十分なものは揃っている車だと思いました。

Posted at 2023/02/26 09:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

GR86 MT車 試乗

GR86 MT車 試乗GR86 MT車の試乗記です。

乗った印象はとても静かなスポーツカーという感じでした。

マフラー音はあまり聞こえず、静粛性がこんなに高いとは思いませんでした。

MTのシフトレバーの入り方は気持ちよいです。
しかしクラッチミートの場所がわかりにくく、街乗りではやや気を遣いながらの運転となってしまいました。慣れれば問題ないとは思いますが。

2.4Lのエンジンのパワーはさすがで、音は控えめですがなかなか気持ちの良いエンジンでした。

外装のデザインも良いのですが、もう少しホイールアーチが狭ければカッコいいのにと思いました。

内装の色使いは赤色を上手に配色してあり、スポーツカーとしては良い雰囲気だと思います。往年のホンダタイプRの内装色を彷彿とさせていました。

Posted at 2023/02/25 23:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月05日 イイね!

NDロードスター 990S 試乗

NDロードスター 990S 試乗NDロードスター 990S の試乗記です。

今回はとても期待をして試乗してきました。

乗った印象は、往年のNA6を思い出しました。

NAと似ているのは、コーナーでの軽快感。
アクセルを踏み込んだときの加速感とエンジン音。

NAから明らかに進化しているのは、ブレーキの制動力とカチッとしたシフト感でした。

NAが進化して現代に蘇ったという印象を強く受けました。
Posted at 2023/02/26 09:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月11日 イイね!

タイカン4S 試乗

タイカン4S 試乗タイカン4Sの試乗記です。

ポルシェ初のフル電気自動車。乗る前はまったく期待していませんでしたが、乗った後は印象がガラッと変わりました。凄いクルマです。しかも乗りやすい。

4Sという上級グレードのため、強烈な加速がアクセルを踏んだ瞬間に発生するので、スイッチのようなオンオフ加速が楽しめました。もちろんポルシェなので、繊細なアクセルのコントロールも可能です。

あと一番びっくりしたのが、コーナリング性能の高さです。重心が床下にあって低いことがこんなに影響するのかと。2トン越えの車重をまったく感じさせないスムーズな曲がり方で不思議な感覚でした。

変速機はPDKではなく、2速変速機です。これがまた運転のしやすさを助長させていました。この変速機であればどんなドライバーでも運転がしやすいであろうと思うくらい、違和感がないスムーズな動きをしていました。

ボディサイズは、970パナメーラと同じくらいの寸法ですが、こちらのタイカンの方が車幅感覚が分かりやすかったです。この水色の外装色のおかげもあったかもしれませんが。

肝心のサウンドですが、疑似音は割と控えめでしたが、あまり音が大きいとせっかくの静粛性が台無しなので、ちょうどよいと思いました。

最後にメンテナンスですが、エンジンオイルなどの油脂類がないので、普段のメンテナンスコストは低く抑えられるそうです。しかしバッテリー本体交換が300万以上と聞いており、バッテリー保証期間が過ぎた場合はかなりの出費になるとのことでした。
Posted at 2023/02/26 07:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月11日 イイね!

718ボクスター試乗

718ボクスター試乗以前試乗した718ボクスター ベースグレードの印象を記します。

7月末の真夏だったため、オープン状態は全然気持ちよくありませんでした、、
クローズ状態の方がエアコンがすぐに効いて快適でした。

パナメーラのベースグレードとの比較なので当然だと思いますが、しっかり踏み込んで加速していくとパナメーラのプラス20km/hくらいは速度が出る印象でした。

さすが0-100km/hが5秒前後のクルマです。

PDKの制御も洗練されており、街乗りでも文句のつけようがありません。

信号待ちでは背中のあたりからわずかにドコドコするような音がしますが、うるさいという印象はなく、なんとなく音がしているなあといった程度です。

ちょっとしたワインディングでもよく曲がる印象がありますが、どっしりと曲がるような感覚なので、軽く曲がるような軽快さは感じませんでした。ある程度の車重があるので納得です。

パナメーラのようなラグジュアリー感はありませんが、十分に速く安心して走れる車だと思いました。
Posted at 2023/02/25 23:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ユーノスとマツダロードスターからユーロの道へ。アウディ、フォルクスワーゲン、BMW、ポルシェ等のドイツ車を乗り継ぎました。 特にBMWは10年間で3台乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ys_gtrさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 13:13:38
ぐんそ~さんのBMW M3 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 20:45:49
MICHELIN X-ICE SNOW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 10:49:15

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年ぶりのロードスター。 20代の頃の自分に戻った気分でした。 ロードスターの購入は ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
10年間BMWを乗り継いできましたが、ついにポルシェの扉を開けた一台でした。 ポルシェが ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
1.6Lターボで軽快な車でした。 車重が1400kg程度あるのにライトウェイトスポーツの ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
M135i エンジンがシャーシを圧倒している車です。 かといって、BMWの電子制御のおか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation