• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青くまのブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

ロードスターRF(MT)試乗

ロードスターRF(MT)試乗マニュアルミッションの感触は素晴らしいです。グニャグニャでなく、カチッと正確にシフトできます。
2リッターエンジンは軽快に回りますね。ただ、さすがに3Lターボを普段乗っていると、しっかり踏んでもまだ60km/h台というわけで感覚の差は大きいです。ある意味安全な速度で楽しめると思いますので、その点では優れていると思います。
NCと違い、NDはフロントのフェンダーが盛り上がっているので、車幅を視覚でも確認しやすいです。
電動のハードトップも出来が良いと思いました。




Posted at 2021/02/14 11:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月06日 イイね!

M135i雑感

・F20型のM135iは0-100km加速が4.9秒とかなりの瞬発力をもっています。
ですがそれはスポーツモードに入れたときの話。コンフォートモードではトルクはありますがもっさりした印象です。BMW全般に言えそうですが、コンフォートモードはもっさりとしておりやや退屈な走りです。

・コンパクトなボディサイズためかスポーツモードでベタ踏みしたときにはエンジンがシャーシに勝ち過ぎており、緊張感があります。どこまでも踏んでいけるような安心感はなく途中でアクセルを緩めてしまいそうになります。

・乗り心地は意外と良いです。非ランフラットタイヤと標準のアダプティブサスペンションと重たい車重のおかげか眠くなりそうなくらいです。1シリーズの標準グレードよりも確実に乗り心地は良いです。

・燃費は街乗りでは10km/Lを切ります。高速では良くて14〜15km/Lくらいでした。

・1800mmを切る車幅は狭い道でも問題なく、短い全長ですのでどんな駐車場でも停めれます。ノーマルであれば最低地上高も低すぎず、スーパーやコンビニの段差でする事は無いです。

・ハッチバックなので荷物はかなり積めます。セダンやクーペよりも確実に容積は大きく使い勝手は良いです。

・とても速い車である事は事実ですが「スポーツカーか」と聞かれれば、スポーツカーではなく「とてもスポーティで使い勝手の良い車」です、という答えになりそうです。

*追補
・8速オートマは変速ショックもほとんどなく、非常に快適です。フル加速の際にもとてもスムーズです。
・M2のような機械式LSDが標準ではないため、コーナリングは電子制御のブレーキLSDとなります(ちなみに後付けだと部品代で50諭吉します)。しかし一般道では十分です。
・純正のアダプティブサスペンションは12万km走ってもオイル漏れもなく、へたりも余り感じません。
・17インチ(一部のメーカーに限り)がギリギリ入るので、スタッドレスではインチダウンが可能。
・アクティブサウンドデザイン(ASD)による擬似音が車内のスピーカーに響きます。スポーツモードにすると更に音が増強され、とてもスポーティな気分に「させられます」。これは生のサウンドを聴きたい人にはかなり興ざめです。F型以降の純粋なMシリーズでもスピーカーからの擬似音が流れるそうですね。
Posted at 2021/02/06 20:41:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月07日 イイね!

エリプソイド46 鍛造か鋳造か

エリプソイド46  鍛造か鋳造かエリプソイド46について、以前フォトギャラリーに記事を投稿しておりました。

その後気がついたことですが、15インチ用のエリプソイドには鍛造と鋳造のものがある、ということです。

オフセットが+42、リム幅が6.5Jの方は、E46用のもので間違いなく、鍛造とはっきり書いてあります。
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=ET16&mospid=47637&btnr=36_0350&hg=36&fg=15&lang=ja



オフセットが+47、リム幅が7.0Jの方の15インチは、実はエリプソイド46ではなく、E36用の BMW Styling II (Styl.34) というホイールでした。ここには鍛造という記載はありません。
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=CA01&mospid=47437&btnr=36_0203&hg=36&fg=15&lang=ja




ここのサイトの記載が抜けているという可能性もありますが、価格を見るとやはり鍛造の方が高価ですので間違いではなさそうです。

よく見比べると、鍛造のエリプソイドは、穴の形が四角に近い楕円です。
鋳造のBMW Styling II (Styl.34) は、穴が三角に近い形をしています。

重量自体は、鍛造が1本あたり6.1kg。鋳造は6.0kg。
0.1kgの差で鋳造の方が軽いようです。


Posted at 2013/03/07 07:01:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

クルーズコントロール

父の車であるトヨタSAIで高速道路を運転する機会がありましたが、カルチャーショックを受けました。
クルーズコントロールを初めて使用してみたのですが、非常に優秀でした。
設定の速度の5km/hr以内で速度を一定に保ってくれます。
しかもレーダークルーズコントロール付なので、前方の車両を設定の間隔で追従してくれて、前方の車両がブレーキを踏めば自動的にブレーキがかかる機能もあります。

アクセルペダルからの解放により、ハンドルに軽く手を添えるだけですので、もはや座って目的地に到着できるような感覚です。オートマの普及で左足はペダルから解放され、レーダークルーズコントロールで右足までペダルから解放されました。もしかしたら飛行機のように自動車も自動操縦化される日がやってくるかもしれません。



Posted at 2012/12/26 00:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

ポルシェ991

ポルシェ991松江の一畑ホテルでのポルシェの展示会の招待状が届いておりましたので行ってきました。
全車種置いてありましたが、お目当ては新型カレラ991!

後ろ姿のスタイルが迫力あって気に入りました。
内装もスポーティかつエレガントでいいですよ☆
やはり最新のポルシェは最良のポルシェですね★
Posted at 2012/10/28 08:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ユーノスとマツダロードスターからユーロの道へ。アウディ、フォルクスワーゲン、BMW、ポルシェ等のドイツ車を乗り継ぎました。 特にBMWは10年間で3台乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ys_gtrさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 13:13:38
ぐんそ~さんのBMW M3 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 20:45:49
MICHELIN X-ICE SNOW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 10:49:15

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年ぶりのロードスター。 20代の頃の自分に戻った気分でした。 ロードスターの購入は ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
10年間BMWを乗り継いできましたが、ついにポルシェの扉を開けた一台でした。 ポルシェが ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
1.6Lターボで軽快な車でした。 車重が1400kg程度あるのにライトウェイトスポーツの ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
M135i エンジンがシャーシを圧倒している車です。 かといって、BMWの電子制御のおか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation