2023年10月31日

今年の秋は暖かいと言うより
暑いと感じる日が多かった為、
一気に寒くなったと感じます。
四季ではなく二季?
バタバタしているうちに10月も終わり
冬へ突入する季節となっています。
10月は、月初で名古屋に行っていたり
北軽井沢でオープンカーの集まりがあったり
清里でカントリー雑貨のイベントがあったりで
あっと言う間に終わった感じです。
ここからが本題なのですが、
前回のブログにて、11/5が美ヶ原の
最終営業日と記載していますが、
改めて確認すると11/12との事です。
当初11/5だったため、11/12は休日出勤。
なんともはや、スケジュールが上手くないです。
11/5は、営業最終日ではないものの、
今シーズンのビーナス走り納めとして、
当初予定していた通りで行動します。
11/5(日曜)
霧ヶ峰 9:00~10:00
美ヶ原 11:00~ランチ
もしご一緒いただけるようであれば、
参加表明は不要ですので、
霧ヶ峰か美ヶ原でお声かけ下さい。
これが終われば、休日出勤が続いて
タイヤ交換をこなして一気に冬突入。
そう考えると、年末までも早そうです。
KTM X-BOW ビーナス 霧ヶ峰 美ヶ原
Posted at 2023/10/31 17:39:45 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2023年09月28日

先日の日曜に、鬼押出し園にて
オープンカー倶楽部関東主催の
定例会が開催されましたが...
来週からは10月にもなり、
年末に向けて一気に加速しそうです。
既に決まっているものを
忘れないように、列記しておきます。
9/30 北軽井沢クラフトフェア
10/15 秋軽(グリーンプラザ)
同日 浅間サンデーミーティング(英国車/ライトウェイト)
10/28 清里カントリーフェスタ
11/5 ビーナスライン(美ヶ原最終営業)
11/11~12 休日出勤
11/15~18 プライベートショー
11/25~26 タイヤ交換祭
12/9 車友忘年会(未定)
ちなみに、まだ秋軽(オープンカーイベント)は
まだ申し込みに間に合います。(締切10/7)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfZBGnxytDmxe2Rir_Yq2TdgFMiBcgrhvA5-5tSV4sSdHGnmw/viewform
もし興味がある方は、軽井沢へお越し下さい。
最後になりましたが、タイトル画像は
某チーズ屋さんに併設されていた
イタリアンレストランが閉店し、その料理長が
新しくお店を開いたところで提供される
チーズリゾットとなります。
以前のように、チーズの中で混ぜるような
見た目インパクトはありませんが、
変わらぬ美味しさに仕上がっています。
機会があれば、お友達と出掛けたいですね。
KTM X-BOW 秋の予定 年末 スケジュール
Posted at 2023/09/28 16:43:40 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ
2023年09月25日

先日、オープンカー倶楽部関東の
第30回定例会が、群馬県嬬恋
鬼押出し園駐車場で開催され
参加させて頂きました。
前日のお天気とは打って変わって
お日様が差す、良いお天気に恵まれ
景色を楽しむにも十分でした。
私の住む所からだと、30分もあれば
十分に行ける場所であるため、
今回のイベントは、参加以外の選択肢は
無いと思い、早々の参加表明でした。
駐車場で幹事さんや鬼押出し園の
担当者さんと楽しくお話しをしていると
参加される皆さんの車両が、続々と。
本当に久し振りにお会いする方も多く、
とても和やかに、一杯の笑顔で
楽しい一時を過ごすことが出来ました。
代表のエンゼルさんをはじめ執行部の方々
ただただお世話になるだけでしたが、
本当にありがとうございました。
遠くから参加された皆さんもお疲れさまでした。
また、お会いできるのを楽しみにしています。
KTM X-BOW オープンカー 鬼押出し 定例会
Posted at 2023/09/25 07:59:58 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ
2023年09月13日

液晶であれば、75インチでも
最近はだいぶ安く感じる位の
値段になっていますね。
メーカーに拘らなければ、
20万を切ることも楽に
なってきているのかな。
我が家は現在50インチクラス
入れ替え時には、この位の
大きさが良いかと思ってます。
KTM X-BOW TV 大型 入れ替え
Posted at 2023/09/13 20:58:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年09月11日

先日の良く晴れたお休み
ビーナスラインを走ってきましたが
吹く風はとても心地よく
季節も秋に進みつつあります。
霧ヶ峰の駐車場では
お友達数人と立ち話をし
快適で楽しい時間でした。
その後、別の友人が参加する
雷電くるみの里でおこなわれた
昭和の名車祭を見学(応援)に
霧ヶ峰から3台で向かいました。
麓に向かうにつれ次第に上がる気温
山の上は20度、麓は30度
エアコンのある車であれば、
きっと何の問題もないのだろう。汗
到着した道の駅には、100台を超える
古き良き時代の車が沢山集まってました。
一般駐車場ではない芝生エリアを
使っての開催だったのですが、
見学者も含め、一般車両の駐車場も
ほぼ満車状態の盛況ぶりでした。
開会の挨拶でもありましたが、
4年振りの開催だったこともあり、
参加者も見学者も、多かったのだと思います。
私は、お友達の応援(冷やかし)を含め
参加車両を見学させていただき、
主催者さんともお話しすることが出来ました。
お友達とお昼を道の駅で一緒に食べ、
懐かしい車を前に、沢山の思い出話しをしました。
暑かったですが、お天気にも恵まれ
とても良い一日を過ごせました。
KTM X-BOW 雷電くるみの里 昭和の名車 東御市
Posted at 2023/09/11 13:53:02 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ