• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青シルぷれっさ(仮)のブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

家の子、お散歩中。

家の子、お散歩中。家の赤い子。


600キロお散歩中。
Posted at 2011/05/04 17:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月12日 イイね!

コースオープン♪

コースオープン♪2011年夏シーズン突入!

・・・ということで、私も夏のサーキットシーズンをスタートさせました。








今年は車の仕様をどうしようか、今年はどれくらい走りに行けるのか…
日本の経済はどうなるのか・・・などいろいろと、考える事が沸いて出てくる
微妙な空気でのスタートでしたが、

仲間がわいわい集まって、日曜日を楽しく過ごすことができたことに
まず感謝をしないといけないなぁ~と思っています。

走りの方は、私の走り方のクセが直せなくて、
毎年毎年、クセを直しながら、走り方を身体に覚えさせていくのですが、
約半年サーキットでの走行にブランクが生じると、
元に戻ってしまうんだなぁ~。。。

いい加減青シルちゃん学習しようよ~・・・って自分で言ってしまいそうですが、
やっぱり簡単なことではないと思うから、今年も試行錯誤をしながら、
シルビアでお勉強させていただこうと思っています。

具体的に、どういうことを言おうかとしていると、

車の美味しいところを使いつつ、無駄な動きをさせないで周回している人の
走り方はコース全体がきれいな輪になって、すべてが繋がっているとしたら、

私の走り方は、まるでコーナーからコーナーまでを点で結んでいるような形で走っており、
周回する時に、次のコーナーのまたその先のことが見られていないし、
視線もまっすぐ前しか見られていないので、外に飛び出してしまうかもしれない・・・、
車の横Gが慣れなくて、アクセル踏めないなど・・・というビビリが入ってしまう。

次のコーナーへ向けて、視点移動や先々の操作をしていないと、
ただでさえ、ローパワーなのに、そんな走りでは、
流れが止まりスピードを殺してしまうころになる。


どうしても、

コーナーからコーナーまでの単体の集合体?!

みたくなっているので、

早くひとつの輪になるように、車を走らせたい!

まぁ~とにかく、仲間とこうやって楽しく走るお遊びが、
どれだけ幸せなのかということを、感謝して一年間楽しんでいきたいです!

今年は、走る機会がさらに減ると思われるので、低金額でたくさん走れる走行会が
活動の中心になると思います。

一時期はレースイベントで経験を積みたいと思って活動していましたが、
結局タイムアップのためにひたすら走るという、昔の遊び方に戻ってしまいました(^-^;
だって、人に迷惑かけたくないもの。

自分の性格にあう走りのスタイルでいいんじゃないかな(^▽^;)
のんびり屋さんなので、のんびりタイムアップを図っていこうかしら♪

今年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2011/04/12 01:01:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会・レース参戦 | 日記
2011年02月26日 イイね!

GREAT EXPERIENCE with MICHELIN X-ICE XI2 2011

GREAT EXPERIENCE with MICHELIN X-ICE XI2 2011久しぶりのブログです。

先日、みんカラ内で応募を受け付けていた
ブログタイトルに書いているネーミングの、
ミシュランタイヤの試乗会イベントに応募してみたら、
見事当選しましたので、今日の朝5時半出発で、
士別寒冷地技術研究会自動車試験場に行ってきました。

旭川の某ホテルに7時半~8時に集合とのことで、
旦那と強行日帰り行脚なのでした。

(十勝での走行会と日時が被って、参加を迷ったのですが、
せっかく当たったのでこちらを選びました。スミマセン。。。)

本州在住の当選者さんと、道内在住のミシュランタイヤ経由とみんカラ経由で当選した皆様
・・・というメンバーでの一日試乗会でした。

本州組の皆様は、前日にパーティーがあったようです。楽しかったんだろうな~。


ざっとどんな内容だったかというと、

ミシュランのX-ICE Xl2 の試乗会で、
☆氷結路・圧雪路のパイロンスラローム
☆圧雪路でのハイスピードの直線走行からのフルブレーキング
☆圧雪路での下り路面のレーンチェンジ
☆氷結路での直線走行からのフルブレーキング

という場面でのタイヤからのインフォメーションを感じ取るというもの。



講師に、清水一夫氏・佐藤久実氏・五味康隆氏をお迎えしており、
外からの無線で、ドライビングアドバイスがあったり、
3名のドライバーによる同乗走行が最後に行われました。


この日に用意されたマシンは、
フォレスター・レガシーアウトバック・インプレッサSTI・ランサーエボリューションⅩ・アクセラ・アテンザ。

その中で私が運転したのは、フォレスター・アウトバック・ランエボⅩ・アクセラ。
旦那がインプレッサを運転しました。


◆タイヤの私なりのインプレッション◆

タイヤを装着したマシンで走って見て、
まぁ大した細部にわたってインフォメーションを
感じ取れたわけではなかったのですけど・・・(^-^;

今までスタッドレスタイヤを使ってきて、
正直そういうものだ・・・と思って、
とくに気にしながら走ってはいなかったのですが、
このミシュランのX-ICE Xl2は、
直線でもしっかりと路面を捉えてグリップし、しっかり掻いて前進しますし、
ハンドリングでも、とくに氷結路面でのスラロームの時に感じたのですが、
タイヤが路面に接地して、ものすごく設定速度よりも
スピードを出してターンできるな・・・という印象を持ちました。

強いて言えば、殆どが電子制御の補助システムが付いている文明の利器な車でしたので、
エアバックとABSくらいは付いているけど・・・というような
廉価なタイプの車で走ったほうがタイヤの性能がわかりやすいかな(^-^;

今まで古い車しか乗った事がないので、
車の性能が走りやすくしているのか、タイヤの性能なのかがイマイチわかりずらいんで・・・。

今日は、ドリンクやおやつ、昼食も豪華で、大切にもてなしていただけましたし、
最後に、講師の五味康隆氏のやんちゃ走行に、
鼻血が出そうなくらい興奮しました!!

また、二度と乗る事はないであろう新しい車にも乗れたので、
相当楽しく過ごさせていただきました。

これはこれで、貴重な体験でした。
また、自動車業界に精通した方にたくさん出会えたことも嬉しかったです。

そして、外国産タイヤにも興味が沸いてきました!

ミシュランタイヤもありだな♪

ご一緒させていただいた皆様、どうもありがとうございました!!


Posted at 2011/02/26 23:29:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | タイアップ企画用
2011年01月24日 イイね!

22日に暴れん坊にねじ伏せられました(笑)

写真を撮り忘れましたが、
22日の土曜日は、十勝の冬コースで今年初走行を楽しんできました。
SYSTEM-Rとみんカラの合同走行会に参加です♪

マシンはこの日のために、今まで体験した事のない暴れん坊を
家の鬼軍曹が調達してくれたので、
コーナーを横向けて、パワーを使って車を操ろうと思ったのですが、
逆にねじ伏せられてしまいました(笑)

250馬力オーバーの車なんて、数年前に
数周だけFDに乗った以来、乗っていなかったので、
今日は慣れる事を目標にして走りました。

だんだん走っているうちに、早め早めにステアリングを戻して、
進みたい方向へアクセルを開けていけるようになりました。

まだまだアクセルが踏み足りないのか、
スムーズに車を前進させられていないように感じました。

やっぱりファンカーゴの方が扱いやすいな・・・と思ったのが本音(^-^;

まだ、いろんなコースで楽しむには練習が足りなさ過ぎ。
もっと練習したいけど、先立つものが・・・。

次回はいつ走ろうかな・・・。

家の暴れん坊かファンカーゴか・・・。

というか、暴れん坊の正体をまだ明かしていなかった(‥;)
Posted at 2011/01/24 23:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会・レース参戦 | 日記
2010年12月28日 イイね!

第1回 スタッドレス乗りNO.1 決定戦 

第1回 スタッドレス乗りNO.1 決定戦 







12月26日は、TSWでスタッドレス乗りNO.1決定戦がありました。

スタッドレスコースがものすごく気になっていて、
最初は仕事の都合でどうなるかわからなかったので、
開催日の結構ギリギリになってから、急遽参加を決断しました。

一昨年冬コース初体験してから、ちょっとハマりまして、
今冬、3シーズン目に突入。

これまでの2シーズンの体験を経て、
意識する事は、

早めにハンドルを切って、即アクセル全開!
するだけで、あとは楽しく走るべし♪

さすがに時計回り1本目は、ビビッてしまったものの
2本目は、ちょっとだけタイムアップ。

反時計回りは、自分がどのくらいのタイムを出したか
放送がよく聞こえなくて、わかりませんでしたが、
リザルトを見てびっくり!

8秒アップだったんですね・・・。

やっぱり自分の車となかなかお友達になれないのは、
何に乗っても変わらない模様(/_<。)

しかしまぁ~、高パワーを出すものも特についているわけではない
単なるAT車は、結構テクニックがいるよな・・・というのが実感です(^^;)

だって、アクセル踏んでも、回転が上がるのが遅いので、
回転が上がっていい感じになったころにコーナーに突入という
おっかない状況に陥るんですもの。(THE 言い訳)

ただ4WDに乗ることは、夏場のタイムアップにも、絶対に繋がっているのは確実ですね。


最後に各クラスのトップの中でNO.1を決める

「スターレットカップ」

私のいた街中スタッドレス女子クラスは、1台のみのエントリーで対象外でしたが、
勝ち抜いたわけではないのに、急遽参加させられる(笑)

ライバルがいなかったのに参加してもいいの???と
超恐縮モードで参戦。

1か月半ぶりに乗ったMT車にテンぱる私・・・。

1番手で消化試合をさせていただいて、
みんなが見ている前で堂々と、オーバースピードで突入してスピン。

勝手に自爆して終了。

(-ノ-)/Ωチーン

でもね、声を大にして云いたいのですよ、アタクシメ。

動く車なら何でもよし

(ただし、今回の路面では4WDが一番まともに走れる)

2回目も出たいけど、次は不参加になる見込み。

次はメインコースを走りたいな~♪

ご来場された皆様、楽しかったですね~♪
楽しい年末を過ごせて大感謝です!

ではよいお年を~(^^)/

Posted at 2010/12/28 03:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会・レース参戦 | 日記

プロフィール

「久々に明日Sun耐に出ます🏁

楽しみだなぁ〜❤️」
何シテル?   11/04 08:11
小さい頃、どんな車にも指をさしては「カローラ」といっていたくらい、車はずっと大好きです。 3年のペーパードライバー歴を経て、マイカーをゲット。その数年後には、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2020 0541MEETING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 18:07:52
軽自動車耐久。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 20:42:11
クラブマンカップ第2戦終了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 09:36:34

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
普段の足もヴィッツになりました☆
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
最近は大活躍だったこのミラバン。 長距離運転にはこの非力なMT車。 ちょっと窮屈で体が付 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
私が初めて購入した車。つい最近サーキットで ガードレールにやっつけられてしまい、 不動車 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
MT4WDに乗りたくなって、アイから車両を乗り換えました。 偶然迷い混んできた代物です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation