• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

storMのブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

今度こそ大雪でしたね

今度こそ大雪でしたねこんばんは!storMです!
今年度のうちの学校の授業がほぼおわり、これからバイト三昧期間といったところです(°-° )

こないだ雪降りましたね〜
いや〜迷惑な部分も多々ありますが、やっぱりなかなか降らない地元でこれだけ降ると楽しくなっちゃいます(笑)

テーマ「寒冷化が進む未来の地球」撮影:storM


テーマ「幻の代々木競技場」撮影:storM


テーマ「残るはお前だけだ、バス」撮影:storM

こんな感じで写真楽しみました!笑

本当は雪遊びしたかったんですが、あいにくの忙しさで写真遊びで精一杯(>_<)

今日やっとあそべるかと思いきや、すでにサラサラではなくなりジャリジャリかカチカチになってしまい遊べず…orz

絶好の機会を逃しました(笑)

まともな雪遊びは長野県に住んでいたころの時が最後なので15年くらい遊べてないかな?

まあ運転が好きな側としてはウチのポンコツ君(MRワゴン)は雪は危険なので解けてほしいですので今はちょっと複雑な心境ではあります。
が、自分で4WDのアクセラ(あったかな?)買って、雪用タイヤ履けば割と安全だと思うので、早くアクセラ買ってこの複雑な心境を解消したいです(笑)

そういえばツイッターのフォロワーさんでこの雪で凍った坂道を愛車の新型アテンザで上っていたら自分は気をつけて運転していたのに対向車が滑って突っ込んできてしまい、納車2カ月くらいの新型アテンザのフロントがめちゃくちゃになってしまったお話を聞き、そのお写真も拝見しました(゚Д゚)!!

僕は当事者でもないですが、やはりマツダが好きな1人としてすごく悲しさあふれましたねー(つ(エ)⊂)
幸いみなさん軽傷のようですが。

大雪に慣れていないドライバーは皆さん気をつけてくださいね
Posted at 2014/02/11 19:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年02月05日 イイね!

雪がふりましたね!

こんにちはstorMです(´∀`)
昨日は今シーズン初の雪でした〜!
最近雪降る雪降るって天気予報で言いながら降らない日ばっかりで昨日も疑ってたのですが昨日やっとモノホン(本物)きましたね( ´ー`)



この写真は僕の地元、所沢にあるお店の2階からの写真なのですが、粒でかかったです(笑)
結局そこまで長い時間降ったわけでもなかったので、あまり積もらなかったのですが、路面は凍結してましたヽ( °д° )ノ
今のところは運転するような予定はないので大丈夫ですし今日は日光が照っているので溶けそうですが、凍結した路面での運転は少し不安です(笑)なにを気をつければいいんだろ…

埼玉県の皆様、足元ご注意ですね(つ(エ)⊂)


Posted at 2014/02/05 11:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月02日 イイね!

日本、フランス、の次はアメリカ!

おはようございます!storMです(´∀`)

初試乗から1ヶ月足らずでもう4台試乗してきました(笑)今日はその3台目について!
試乗したのは日本発表したてのアメリカメーカーの小型車…こちら!

(後ろ姿だけ)
フォードフィエスタです!
この車、欧州で新型が2009年だが2010年だかに発表されたときからデザインが気になっていた車で、日本導入を希望しておりましたが、ついにマイチェンモデルから導入されました(☆。☆) !
マイチェンモデルの際にフェイスリフトが行われ、若者向けの顔から横基調を強調したグリルを備えた上質な顔へ変わりましたが、僕がデザインで気になっていたのはサイドとリアデザインなので問題なし!(^ω^)
それにしても写真をろくに撮ってなかった(笑)のでとりあえず公式写真!


デザイン、とっても好きです!
フロントも前期より後期のフェイスが好きですね。
なによりテールデザインがいい!

フォードのハッチバックはリアがとにかくかっこいい(*´∪`人)新しさすごく感じます‼︎テール周りは立体的なデザインなのでサイドから見てもかっこいい!

フロントサイドリア、すべてに一貫した流れがありよくまとまっています。こんなデザインの小型車なかなかない(゚Д゚)
インテリアもまた立体的でかっこいい!

(こちらはレスポンスさんから拝借)
ターゲットが男性、及び若い方々というのがダイレクトに伝わってきます(笑)
ダッシュボードはソフトパッド、ピアノブラックなどが随所に使われていて、カタチだけではないデザインへの熱意を感じます。しかしこの後試乗してみて…このことはあとでお話します。

お店にはフィエスタ目的で来店された方がおおくいらっしゃり、皆さん試乗申し込みをしていらしたので、結構待ちました(笑)
やっとこさ自分の番!
レッツ試乗〜!
エンジンは1リッター3気筒のエコブーストという種類で、フォードイチ押しのダウンサイジングエンジンです!
排気量からは想像できないパワーや静かさを感じました。
祖父が前に乗っていたスイフト(先代)の1.2リッターエンジンより遥かに静かです(笑)技術の高さ、時代の進歩を感じました。
ただ、割と細かな振動が音を立てずに体に伝わってきます。タイヤわりと固め?
うーん、あと僕的にはアクセラやDS3に比べて印象に残りにくい感じがしました。抽象的な言い方ですがσ(^_^;)

でも予想よりとてもよくできてました!クラスや排気量から感じられるイメージを大きく超えてました。

1番僕個人としてはよく思わなかったのは乗る前はかっこいいとしか思わなかったインテリア。
圧迫感すごい!!まあ今まで乗った車のインテリアが全部すっきりタイプなので余計だったのかもしれませんが、すごく気になってしまいました。実際邪魔じゃないけど邪魔に感じます。
ここにインテリアデザインの難しさを感じました。
フォードの車は全体的にこのタイプのインテリアデザインなので僕には向いてないかもしれないです(ー∀ー;)Oh…


ということでした!
アメリカのメーカーがもはや昔のイメージとは別物ということは乗らなくてもよく分かってましたが、本当にそんな感じでした。しかも、アメリカンなデザインの派手さは残っていて、それはいい事だと思いました( ´ー`)

ただ、やはりいい車でも乗ってみて分かる好みの違いがあるんだなと思いました。

以上です!
Posted at 2014/02/02 07:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月30日 イイね!

シトロエンDS3にも乗りました(・ω・)ノ

シトロエンDS3にも乗りました(・ω・)ノ年明けのお正月商戦となってちょっと経った頃にアクセラに続いて第二の試乗に行きました!
「次は海外メーカーがいいな…」と思い悩んでいた所、ふとフランスメーカーが大好きな友人のことを思い出し、その友人がフランスメーカーでも特にオススメしていたシトロエンにしよう!ということでシトロエンにしました。
めちゃめちゃ遠い販売店で、あまり行きたいと思えないのですが、最近は運動不足だからちょうどいいだろうと思い、自転車でノロノロ向かいました(◜ω◝)
こちらでもお世話になった販売員さんがいらっしゃるので割とスムースに試乗に臨めました。
が!その前に問題が!
その販売店の試乗車はDSシリーズの3から5まであるのですが、どれに乗るか決めてなかった…笑
どれがいいのか分からない…

と思いシトロエンをオススメしていた友人にその場でメール
「どれが試乗オススメですか?」
返事はすぐにきて3から5までの特徴を事細やかに説明してくださった上でDS3が良いかもしれないとのことでした!
ということで試乗はDS3に決定!

オシャレな見た目してます!
美的なセンスを感じます。所々にマークが入っていて、またそのマークのデザインも綺麗。



多くの日本車みたいな「動く箱」なんて扱いは許すまじ!!というのが聞こえてくるコダワリある内外装にとても好感持てます。
とりあえず試乗開始!!
加速はペダルが軽すぎて踏むとすぐスピードが出てしまうので個人的には扱いづらい感じがしました。
遮音性はそこそこでしょうか。ノイズというよりかサウンドと言える楽しさを演出するレベルの音でした。2リッターのアクセラよりかはちょっと音が多い感じです。まあ排気量違いますから当然ですよね。
あと、この車で初めてマニュアルモードを体感しましたが、古いATだそうで4速しかなく、そこにはちょっとしょぼさを感じました(笑)というか思ったより全然マニュアル感はないです(つ(エ)⊂)うーん

まあ、海外メーカーということでちょっと上級なイメージだったのですが、総合的に言いますとこの車ラグジュアリーよりもスポーティにちかいクルマだと思いました。わりと元気!若い人でも楽しめそうです!(^∀^)ノ
ただ4ATはちょっと操作しにくい!まあもう新しいトランスミッションは開発されてるらしいので早いとこ載せて欲しいですね〜

いやあでも楽しかったです!シトロエン!(結局楽しさが1番(*´д`*)笑)

そしてこの数日後に今度はアメリカのコンパクトに乗るのでした〜

Posted at 2014/01/30 23:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月30日 イイね!

初めての試乗

こんにちはstorMです(´∀`)
僕は免許を去年9月に取得したばかりで、まだまだ1人で乗るのが不安な初心者です!
が、いつまでもこういうわけにはいかない!!さっそく乗りたいクルマのってこう!!
と思い緊張しながらも初めての試乗を先日行いました( ̄(エ) ̄)ノ!

初めての試乗に選んだ車は、もちろん、マツダ好きな私ですのでマツダ!
アクセラです(*´д`*)

いや〜めちゃくちゃ乗りたかったのでもう夢叶ったような気分でした(笑)
(その気分よりも他人の所有物を運転することの恐怖のほうが大きかったことは内緒)
さっそく(買ったわけでもないのに)お世話になってる販売員さんにお願いして人生初試乗!!
とりあえず今回はうちのMRワゴンとの比較となんとなく感じたことを書きます!

まあまず外観内装共にかっこいい!無駄がない感じですね(*・∀・)デザイナーのクルマというかそういったセンスをヒシヒシと感じる車です。ソウルレッドもこのデザインにはとても合う色ですね!このデザインの綺麗な曲面を綺麗に映してくれる絶妙な色だなと感じました!

それから着座位置がものすごく低いですね〜。うちのMRはハイトールなので屈むこともほとんどなくサーっと乗り込めますがアクセラはよいしょって感じですね。
僕は年齢19にして腰がかなり悪いので心配でしたが、思ったよりか自然に乗り込めました!というか運転し出したらむしろ低さの良さを感じました。

今回乗ったのは20s。MRワゴンの感覚で踏み込んでしまい走りだし急加速しかけてめちゃ怖かったです(笑)
いや、ね、うちの車はアクセル半分くらい踏んでも音ばっかりで速度なんてまともに出ないですから(ー∀ー;)
そんなこんなで危ういスタートでしたが、少し距離走ったらすぐに慣れました!
加速にはかなり余裕があり、その上静か。2リッターの恩恵ですかね。踏み込んでもノイズの類になるような音はなく、心地よい重低音が聞こえてきます。タイヤも程よくて、路面をダイレクトに伝えてくることもないので、揺れも少なかったです。
ハンドルも重みがあって、それが程よい重みなので操縦しやすく、右左折もスムーズ!大きさを感じさせない操作感でした!
描いたコースに沿って走れるというマツダの開発者の方が言っていた意味が分かりました。



マツダコネクトも停車時にチョロチョロいじってみました。
ダイヤルなどは操作しやすくて安っぽくもなかったです。テレビも僕個人としては不満はなかったですが…

なによりメニュー画面とか英語多すぎ(笑)
分からない英語ばっかりで、とりあえずいじってみて覚えていくしかないのかなと思いました。それにしても多すぎ(つ¬`)

アクティブドライビングディスプレイの角度調整をしてみたいと思い販売員さんとともに探しましたが、英語ばっかりでどれがどれか分からず見つかるまで20分くらいかかりました(笑)

といった感じで今回はこのくらいで終わります。とりあえずとっても楽しかったです(。>▽<。)>!!
でも機会があれば1.5のMTに乗りたいですね
どっか試乗車ないかな〜



Posted at 2014/01/30 15:39:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「シートカバーが今日届く!!(取り付けは3月になるかも…)」
何シテル?   02/02 06:39
storM(ストーム)です。 ホンダ車に乗りながら特に好きなメーカーはマツダとスズキ、勤務先はトヨタ系というチグハグな車好きです。 とはいえN-ONEはも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONFORM フロアマット 前席・後席兼用(45cm×48cm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:46:05
N-ONEフロントバンパー外し公式ガイドブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 12:50:59
AVAIL HIDバルブ 35W 6000K D4C(D4S/D4R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 05:32:00

愛車一覧

ホンダ N-ONE かんかんの赤いクルマ🚗 (ホンダ N-ONE)
快適で心地よい軽ツアラーを目指してます。 送迎通勤買い物旅行あらゆるシーンをストレスなく ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
奥さんの妊娠をきっかけに叔父から譲ってもらいました。そこから通勤送迎通院買い物旅行なんで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラくん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ミニキャブから乗り換えました。 ついに中学生からの夢を叶えることができて嬉しい限りです! ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
亡き祖父が経営していた会社の元事務用車で、その後祖母の自家用を経て僕の初マイカーとなりま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation