
こんばんはstorMです!
今日は自分としては珍しく予定がなく、午前中は風呂掃除してたのですが、それが細かいことやり出すと止まらなくなる性分で床の隅々までやってたら肩が痛くなってしまい、ものすごく疲れてその上ペースが遅く全然全体まで手が回らなくて何してんだって状態になりました(笑)
そのため午後は部屋でウトウト寝て過ごして起きたらもう夕方になってました(⌒-⌒; )ああ、愛しき休日が…
で、父親に「たまには歩いて飯食いに行くか」と誘われて宛てもなく所沢市内を夕方から散歩してて「意外と所沢何もないな、つまらん」くらいに思っていたらこんな通りを偶然発見…

「盃横丁」??
10年以上所沢に住んでますが初めて知りました。ところどころにレトロなフォントや看板が見受けられますが、結構綺麗だから新しいのかな…?(のちに調べたところ50年ほどの歴史ある場所だそうです!びっくり!)
綺麗だけどこじんまりしていてどの店も庶民的な装いでいい雰囲気…(時間軸的にはこっちが見つけた直後の写真)
並ぶお店は看板を見たところ主にスナックや居酒屋、小料理店といった感じでした。全て個人店のようです。
とりあえずお腹減ってたのでキョロキョロ探してたところ、店主の奥さんらしき人が外で掃除してて「ここやってるのかな?」という僕の独り言に「やってますよ〜どうぞ」と笑顔で答えてくださったのでそこで食べることに。横丁を抜けてすぐ目の前にある中華料理 炒(チャオ)さんです。
内装の写真はありませんが席の数は少なくぱっと見はよくある個人の中華料理店という感じ。
でも面白かったのが来ているお客さんが盃横丁のスナックのママなどの近所のお店の人で、いつかのツケを払ったりお酒で酔っ払ってゲラゲラ笑ってたりでとっても自然体( ´ー`)
スナックのママが店主にチャーハンを注文したのになぜか店主が「チャーシュー麺にしといた」と勝手に変更してた光景にはちょっと笑いました(笑)
こういったやりとりは個人店しかない魅力ですし、僕としては出身地である長野県などの田舎でよくある光景というイメージだったので所沢の駅近くでこんな光景みれることがとても嬉しく、僕もその輪に入りたいと思うくらい楽しい雰囲気でした!

ちなみに僕はラーメンと餃子を頂いたのですがこのお店、ラーメン400円とかなり手頃!チャーシューも10ミリ以上あって結構肉厚( ゚ω ゚)餃子も注文したら目の前で皮に具を包むところからやってました!味もGOOD!
他にも焼きそば系とチャーハン系がメニューにたくさん記されてて個人店で店主一人でやってる割にメニュー豊富な印象受けました!
料理はもちろんですが雰囲気で特に満足した僕は思わず無駄に丁寧に挨拶して店を後にしました(笑)初めて心から常連になってみたいと思いましたね。おじちゃんこんちは〜!って感じで入りたいです( ´ー`)笑
ちなみに盃横丁、公式サイトもありました。

http://www.sakazuki-yokocho.com/index.html
並ぶお店の名前やジャンル、メニューまで載ってるんですがどれも結構お手頃なお値段なんです!これなら僕ぐらいの年代の人もたくさん来てる人いそうです。
あのスナックのママなどの雰囲気から察するにきっとどのお店も楽しいお店なのでしょうね。
僕はスナックなど行ったことないですし怪しいイメージがあってあまり行こうと思ったことがないのですが次は友達を連れて中華料理炒さんで御飯たべてスナック行ってみたいですね。レッツトライ!

最後にこちらが盃横丁の出口です。
ああ、風呂掃除頑張ってよかった…この出会いは運命だ…
皆さんも是非機会があれば行って見てください(´∀`)
Posted at 2017/06/10 21:57:21 | |
トラックバック(0) |
活動