
こんにちは!storMです!
先日、僕のアクセラスポーツの車検が完了し、装備取り付けや板金に入ったそうです。
納車希望は一応9/15(嵐のデビュー日)なのですが間に合ってくれるかな…でも販売員さんには迷惑と思ったので言ってません。運命に任せます。
ちなみに叔父のアクセラセダンは9月末生産予定(だったかな?)で、納車は10月中旬ぐらいになりそうですね。クリスタルメタリックのアクセラ、早く見たいです。
そして今回の本題ですが、先月母方の祖父が83歳にして遂に免許証返納をしました。半世紀以上に渡りマツダ車を愛用し、道に詳しい祖父はマツダ車で全国津々浦々仕事や旅行でまわっていたそうです。返納に関しては4、5年前くらいからすでに周りからは返納を考えるべきと諭されていたのですが、運転が好きで車がないと出かけに困ると言った理由から返納を渋ってました。しかし、そうも言ってられないぐらい最近は視力も落ちて気も短くなり歳にはかなわず周りの説得もあり返納を決めたそうです。
実を言うと叔父と祖父の共同所有するビアンテグランツと母のMRワゴンを集約し、アクセラセダンに変えることになったのも祖父の免許証返納が決まって母も原付通勤になったので2台体制の必要がなくなったことがきっかけでした。
(分かりにくいですが母と僕の妹、叔父、祖父母が一緒に暮らしています。僕は別で暮らしてます。)
でも祖父はこれからも通院や買い物をする必要があり、その為の移動手段として自転車を時折使用していたのですが坂も多く体力的に距離も近いところしか行けないことになってしまいます。そうなると一層自由度が低く、遠出が好きな祖父からすれば退屈な気分になるでしょう。
そんなことを考えていた免許証返納前の7月。僕はボーナス月。そこで決断しました。
『勢いで電動自転車買ったるわーーーーーーー!!!!』

ヤマハ・PAS ナチュラXLを買ったのでした。
試乗も特にしておらず、ネットで調べた情報と自転車に詳しい知り合いに聞いた情報とカラーで決めて、お店に行って「これ買います。」
祖父には買う前に相談すれば金額的に絶対遠慮するとおもったので祖父と同居する妹から生活状況を聞いて電動自転車の必要性を探り、事後報告で知らせました。
それでもやはり始めは遠慮したいと言われましたが「食わず嫌いはいけません!乗ってから決めて下さい!乗って要らなかったら自分で使います!」等様々な説得をして受け取ってもらえました。
そして、それから2ヶ月近く経ちましたが結果は大成功!バッテリーの扱いにまだ慣れていないそうですが、パワーアシストの楽さを気に入り乗ることには慣れて普段から使用しているそうです。いや、よかった汗
僕はマツダ好きで一番のきっかけは中学の時雑誌で見たBLアクセラのスクープ写真でしたが、今考えれば祖父がマツダ車に乗っていたことも一因としてあったかもしれません。スズキのスイフトを好きになったのも祖父が買ったことがきっかけでした。そういった小さなきっかけが今僕がこうしてカーデザインの道を志し、自動車メーカーに就職したりアクセラを購入したりという楽しい人生を作ってくれたのかもしれません。
お爺ちゃん、ありがとうm(_ _)m
まあそんなこんなで2017年は僕の家系全体で乗り換えがたくさん起こった年となりそうですね。(父方の祖母、母方の祖父、叔父、僕)
Posted at 2017/09/03 11:11:01 | |
トラックバック(0)