• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

storMのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

車とは関係ないですが…

僕が高校卒業して早2年。
まだ相変わらず青い僕ですが、やはり卒業した楽しみとしては立派になってまた大好きなクラスメートや先生に再会することですよね。今はその時を楽しみに日々頑張ってます。

が……











高校の時どの先生よりも1番好きだった英語の先生が先生を辞めててショック。゚(゚´Д`゚)゚。

学校行ってももう会えないのです。゚(゚´Д`゚)゚。

救いだったのはフェイスブックで友達登録しててそこでいち早く知れたこと…何も知らずにそのまま月日が経たなくてよかった…

すでに教師の職は辞職したらしく、まだお若いのと人としてもしっかりした先生だけあって新しい職がすぐお決まりになったそうでそこも安心しました。
新しい職はネズミーランド関係の仕事のようで、職が変われど、改めて応援し続けたいです。
やはりカーデザインをやりたい僕としても、好きなことで楽しく稼いでいけるならそれが1番です。まあ好きなことだからこそ職にしたくないという考え方ももちろん否定しませんが、先生は好きなことで稼いでいくことを選んだようです。すごく勇気ある決断だとおもいます。

今度僕も落ち着いたら今度は友人の一人、人生の後輩として会ってお話したいです(T ^ T)
Posted at 2014/10/21 18:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月26日 イイね!

本日9/26は…

本日9/26は…おはようございます!
storMです!


本日9/26になりますが、クルマ好きになった当初から友達のびゅうたくんの誕生日であり、
去年のこの日、免許センターにて運転免許取得しました〜!

取得から1年…ということは〜…


初心者マーク卒業です♪

晴れてビギナーからアマチュアに転向です!

今日から本当に「Be a driver」です!
安全に気をつけてカーライフこれから楽しんでいきたいと思います〜!

では、学校頑張ります〜
Posted at 2014/09/26 08:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月21日 イイね!

課題やばいので極力手短に…

今日は新型デミオを見て、そのついでにアクセラのXDに試乗しました!










デミオの展示車はガソリンモデルのメイングレードでしたが、これは継続的に売れそうです。同クラスではスイフトが質感として最上位だと思ってましたが、素材の多様さや使い所のセンスなどから最上位はデミオに奪われたと思います。

あと、狭さに関してはまたもやスイフトと今度は最下位を争ってる感じですね(笑)

受注がディーゼル8割ということですが、お話した販売員さんとしては1.3が走りが良く、オススメだそうです。


で、アクセラ!
初ディーゼルでしたが、皆さんの言う通り、ディーゼルの音は中では全く聞こえませんでした(°_°)

もちろん加速も最高!

楽しい上級車という感じでした(^_−)−☆
あとアクセラの1.5のディーゼル搭載は時期はデミオの予約受注の影響で未定ながら、確実のようです。

他のエンジンと入れ替えというわけでもなく、完全に追加モデルとして出されるのでアクセラは一つの車体に対するバリエーションが5種(1.5G、2.0G、1.5D、2.2D、1.5HV)ということになり、普通に国産最多ラインナップとなるでしょう(笑)

販売員さんもさすがにアクセラへのメーカーの力の入れように凄まじさを感じるそうです(; ̄ェ ̄)

あと嵐のファイル目当てにノートのスーチャーにも試乗しました。



ディーゼルの直後だったので、そこからの質の落差は感じましたが、軽快感がありましたし、パワーが不足してる印象もありませんでした〜
乗りやすいという感じですかね!
ただ内装の質はメダリストという最上位グレードながらデミオよりも下だと思います(笑)
がんばれ日産!
Posted at 2014/09/21 23:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

スズキ・スイフトスポーツに乗った!

こんにちは、storMです(∀)〜♪

題名の通り、本日スイスポに試乗してきました!
スズキで初試乗でしたがとっても楽しい車で、スズキのスイフトに対する想いの強さを感じました〜
以下、個人的なインプレッションです!よかったら見てください〜(∩´∀`∩)

今日は時間があり、しばらく試乗もしてなかったので試乗に行こうと朝にパン食べながら決断!
行く前に何に乗ろうか考えてましたが、そんな中あることを思い出しました。

「そういえば、スイフト一度も乗ってない?」

実は、マツダがメーカー(の理念)として好きな僕ですが、スイフトは特別な思いがあり、今でも忘れられない大好きな車なのです。

スイフトはウチの祖父の前の愛車。僕はすごく気に入っていて、免許を取ったらスイフトで練習したいと思いながら4年ほど過ごしてきました。

しかし僕がついに18歳になり、教習し始めた直後、予想外なことにビアンテに乗り換えることになったのです。
理由はスイフトの着座位置が祖父母には低いこと、荷物があまり乗らないことなど。

そうして僕が免許取得する前月の2013年8月、ビアンテグランツと入れ替えにスイフトとはお別れしました。

それから1年、MRワゴンは乗っていますが、スイフトを売ってしまった日から今日まで、なんとなく気まずい気持ちが僕に(勝手な思い込みですが)あって、スズキのお店に行きませんでした。

しかし今日時間があった上、新しく出たスイフトスタイルも気になっていたのもあり、そんなスイフトに今日遂に乗ってみようと決意。
ウチの車がスズキなのでこれなら行きやすいのもあり、初めて車で販売店に行きました!(今までは自転車)

乗ったのは現行スイフトスポーツ♪ノーマルに乗るつもりでしたが、卸したてほやほやのスイフトスポーツがあるとのことで、せっかくなのでそちらを選択!
その走行距離なんと6.5キロでした(笑)
色は代名詞でもあるチャンピオンイエロー!スイスポといえばこれ( ´ー`)!





入店し、丁寧に案内していただいて間も無く、準備ができましたとのことで早速!

乗ると、まず音がまずいい!
楽しさが乗らずとも観ずとも音だけでも伝わってきます!
内装も黒基調に赤ステッチというのが本格スポーツ初めてであることを感じさせます(∩´∀`∩)





ウチの車とのペダルの位置の違いや、サイドブレーキが足踏み式でないことに少し戸惑うも出発〜!ヽ( °д° )ノ

いや、速い速い!乗って直ぐ感じました。

ウチの車の感覚で踏んでると直ぐ60キロ出てしまいます(°-° )
でもペダルが重くないので楽に運転できます。

レカロでないスズキ製スポーツシートですが、これもまた楽!ウチのは安っぽいシートなので座面が浅く、位置がイマイチ固定されませんが、これはしっかり捕まえて支えてくれます。

乗り心地は疲れにくい程よい硬さ!

余裕ある道でハンドルを軽くいなしてみても無駄な挙動はありません!ベース車のシャシーがしっかりしてるということを実感します( ・`ω・)

そんなこんなで試乗はあっという間に終了!

試乗としては初めて緊張もしなかったことから運転そのものに慣れたのも実感しました。
身近な同級生らと比べると圧倒的に運転してますからね( ̄ー ̄)ニヤ
おかげでアクセラの時に比べて楽に楽しめました〜!

楽しかったのがあって多分乗ってる間は「ほおーーっ」か「うおーーっ」しか言ってません。

今までに2.0Lのアクセラとアテンザとビアンテ、1.5LのアクセラHEV、1.2LのDS3、1Lのフィエスタ、1.5Lのラクティスに乗ってきましたが、スイスポが楽しさナンバー1です。(個人的感想)

アクセラアテンザは楽しい車でしたが、見た目も含め、走りの方向性がプレミアムカー的な印象ですので、スイフトスポーツに比べると落ち着きある楽しさと言った感じを受けます。

こうして乗ってきた車を見ると自分がいかにコンパクトカー好きであるか実感します。(ただの庶民派?)
デザイン的にもハッチバックが好きです(∀)

今回、スイフトスポーツがとても良かったことから、次はノーマルのスイフト(スタイルでもよし)にも試乗しようと決意しました。あと、クラス的にデミオも気になります!



以上ですヽ(*・ω・)ノ!
Posted at 2014/09/14 15:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月04日 イイね!

新型ロードスター発表をこの目で観てきました!

こんにちは、storMです!

ロードスターTHANKS DAY in JAPAN、行って参りました(^^)!

宣言通りに写真頑張ってきました!!笑
昨日から入場までの間に設定を色々いじくってみて、少し慣れた段階で臨みました!

せっかくなので写真をメインに今日の流れを書かせていただきます〜

行った事ない場所でしたので早めに出発しましたが、思ったよりかなり駅から近く、あっという間に着いてしまいました(笑)
ここが会場となる舞浜アンフィシアターです!かなり新しい場所だそうです!


会場には続々とロードスターが集結!


開場時間になり整理番号順に入場。ぼくは2桁の整理番号でしたので、すぐ入場できました!座席は前から2列目の中央付近で、かなり良い席に着けました(^o^)♪


プログラム開始まではスクリーンはだいたいこんな感じで、たまに注意事項の放送や、客席を映し出してました〜


そして9:30、プログラムを開始し司会の方が登場!なかなかの美男美女でした!
この後、鵜飼社長から預かったお手紙が読み上げられ、広島の災害の影響による欠席の知らせ、ならびにお詫びやぼくらへのメッセージと言った内容でした。


そして、「あなたにとってロードスターとは」をテーマにしたインタビューのビデオと「マツダにとってのロードスターとは」をテーマにした開発陣の想い、NA型の誕生についてのビデオが放映。


そして、これまでのロードスターの紹介、開発陣からのメッセージが放映された後、運命のカウントダウン開始!
緊張が高まります!!



カウントダウンが終わったと思いきや、そこから照明と音響によるの演出が長めで結構引っぱってました(笑)


そしてアンベール!登場!4代目ND型ロードスター!!


照明と背景の関係で、グランツーリスモの車種選択画面のような光り方をしてます(笑)


いままで丸形テールライトを貫いてきたロードスターでしたが、新型はライト内部に特徴を残し、デザインを一新。ナンバープレートも位置が変わってます。


アンベールしたと思ったらその斜め後方にホワイトのルーフをクローズした新型がいつの間にか登場してました。
僕はホワイトが好きかも!


そして開発陣の方々が登場!開発主査を始め、チーフデザイナー、PT開発担当等の方々が今日この日への想いと、新型についてお話しされました。



ここでサプライズ企画!
入場時に配布されたプレートに書かれた番号で抽選で新型に乗り込む事ができるそう!
何気ない顔をしつつ拳にやけに力が入っていた僕でしたが、残念ながら落選(笑)
当選された方はかなり同様しつつも新型に乗り込んでにやにやしてたのが、やはりうらやましかったです!

こちらのお二方もかなりされていたようで、そろって手で顔を覆い隠してました(^^)笑


その後は撮影タ〜イム!!
座席のエリアごとに順次案内され、ロードスターを撮影♪
しかし立ち止まるのが禁止だった故、流れがとても速くあっという間でした・・・笑
(このときの他の写真は後で別で投稿します!)


そしてステージホールを出て、ロビーに行くと、そこには先日先行公開されていたシャシーを始め、エクステリア・インテリアの1/1クレイモデル、新型ロードスターの水彩画等が展示されており、その周辺には開発に携わったスタッフの方々が立っていて、来場の皆さんといろいろなお話をされてました。





来場者のロードスターに対するメッセージをペンで書き込むコーナーがあり、もちろん僕も参加♪
(僕は中央の青いペンです)


最後に一人一本500mlの飲み物が配られ、さらに退場の際、来場記念として招待状と引き換えにプレゼントを頂き、会場を後にしました〜このときで時間はお昼過ぎでしょうか。
ちなみに来場プレゼント含めた収穫はこんな感じ!
来場記念品は黒いバッグと横長の冊子と赤い小さなボックスです。


で、赤い箱ですが、僕はダイキャストモデルの特別バージョンとにらんでましたが、違いました。


クリスタルの立体彫刻でした!
しかもこれ外観だけでななくシャシー、エンジンまで精密に描かれています!!
詳しい方がこれを観れば搭載エンジン分かるかも!?


ホイールもしっかり(> <)こまかっ!


とりあえず今日の流れはこんな感じです〜
今日は荷物が元々多かったのと、収穫によってさらに増えた事もあり、肩がかなり痛くなりました笑
でも、歴史的瞬間に立ち会えた事、老若男女問わずマツダを本気で好きな方がたくさんいらした事など、嬉しい事満載で楽しかったです!
良い思い出です♪
 
ちなみに聞いた話では車重は1020kgで、搭載エンジンは1.5と2.0LのSKY−Gだそうです!
サイズは全長3,915mm × 全幅1730mm × 全高1,235mm、ホイールベース長2,315mmとすでに公開されています。
では今日はこれにて(^^)/おやすみなさい〜
Posted at 2014/09/04 22:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | mazda | 日記

プロフィール

「シートカバーが今日届く!!(取り付けは3月になるかも…)」
何シテル?   02/02 06:39
storM(ストーム)です。 ホンダ車に乗りながら特に好きなメーカーはマツダとスズキ、勤務先はトヨタ系というチグハグな車好きです。 とはいえN-ONEはも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONFORM フロアマット 前席・後席兼用(45cm×48cm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:46:05
N-ONEフロントバンパー外し公式ガイドブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 12:50:59
AVAIL HIDバルブ 35W 6000K D4C(D4S/D4R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 05:32:00

愛車一覧

ホンダ N-ONE かんかんの赤いクルマ🚗 (ホンダ N-ONE)
快適で心地よい軽ツアラーを目指してます。 送迎通勤買い物旅行あらゆるシーンをストレスなく ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
奥さんの妊娠をきっかけに叔父から譲ってもらいました。そこから通勤送迎通院買い物旅行なんで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラくん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ミニキャブから乗り換えました。 ついに中学生からの夢を叶えることができて嬉しい限りです! ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
亡き祖父が経営していた会社の元事務用車で、その後祖母の自家用を経て僕の初マイカーとなりま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation