• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラ☆苺の愛車 [トヨタ ヴォルツ]

整備手帳

作業日:2005年7月18日

デッドニング入門キット作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回は、エーモンの「デッドニング入門キット」をお店で即買いしてしまったので、取り付けに挑戦してみました。ちなみにキットは3600円前後でした。
2
まずは内容物です。
・制振シート(250mm×250mm)…2枚
・吸音シート(90mm×90mm)…2枚
・防音テープ(15mm×1m)…2巻
・デッドニング前処理剤…2枚
・アルミテープ(30mm×1m)…1本
・内張りはがし…1本
・デッドニング用ヘラ…1本
正直、作業が終わった後では、ぜんぜん物足りなく思わせるキットです。(呼び水効果か!?)
3
まずはドアの内張りを外します。ネジは2箇所だけです。自分は内張りはがしを使いませんでした。
4
施工前のフロントスピーカー。
ちなみにスピーカーはすでにカロに交換済み。
(純正スピーカーの方はリベットでとまっているのでスピーカー交換と同時がいいかも・・・)
5
説明書通りに施工した後のフロントスピーカー。
う~ん、劇的に音質が変わった様には思えないが、やはり入門用ではここまでなのか!?
やはり全体をデッドニングしないと効果は期待出来ない模様(w_-; ウゥ・・
関連情報URL : http://www.amon.co.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2005年7月22日 1:10
ワタシもデッドニング機材買っちゃいました。制振シート、吸音シート、防音テープ&シートを大量に!
コメントへの返答
2005年7月23日 1:35
やはり全体的にやらないと効果は得られそうもありません。デッドニングとはどういうものか?を体験するにはいいキットかもしれません。あと、スピーカを外した穴は直径15cmでしたので、制振シートを切り抜くのに事前に型紙を作ってると楽かもしれません。
2005年7月23日 9:50
私もエーモンのデッドニングキットで、デッドニングを施しています。
詳しくは、私のページを見れば分かると思いますが。
コメントへの返答
2005年8月26日 0:09
めちゃくちゃ返答が遅くなりすんません≦(._.)≧

もちろん参考にさせてもらいましたが、所詮は入門用キットでした。最近は他の方もデッドニングしてるのが多くなりましたね(〃^∇^)o_彡☆

プロフィール

「CH-Rにしました・・・」
何シテル?   09/18 21:20
数少ない後期S・2WD・VOLTZの微妙なサンデードライバーです。 残念ながらネットをするのにかなり波がありますので、コメントの返事やお友達召還の際にはご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C-ONE 
カテゴリ:■車関連■
2008/10/16 00:06:26
 
Hi-net:高感度地震観測網 
カテゴリ:■使えるサイト■
2008/10/16 00:05:22
 
weathernews:天気予報(ライブ画像も見れる) 
カテゴリ:■使えるサイト■
2008/10/16 00:03:53
 

愛車一覧

トヨタ ヴォルツ トヨタ ヴォルツ
数少ないVOLTZ関連サイトの一つだと思ってます。ここに参加されてない他のVoltzオー ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分で買った車(〃^∇^)o_彡☆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation