• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasu@しがないの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

BMW Eシリーズ(+MINI)用コーディング環境構築 その2(ケーブルの設定1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1.パソコンにケーブルを繋ぐとこんな感じのメッセージが表示される
2
2.ドライバは導入済みなので[いいえ、今回は接続しません]を選び[次へ]
3
3.[ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)]を選び次へ
4
4.導入が始まる
5
5.警告が出たら[続行]を押す
6
6.待機
7
7.完了

この作業が2回ほど必要となります。
8
8.マイ コンピュータを右クリックして、[管理]をクリック
9.[コンピュータの管理]で[デバイスマネージャ]を選ぶ
10.ポート(COMとLPT)に[USB Serial Port(COM X)](COMの後の数字は環境によって変わることがある。)が認識されていれば良い
関連情報URL : http://www.bmwcoding.com/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビの更新

難易度:

FRM3壊してしまいました

難易度:

オイル交換

難易度:

DISA Valve 金属フラップに交換

難易度:

エンジン始動せず

難易度:

BMW Z4 E85 前期 ヘッドライト バルブ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation