• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんじぇりかの"えぼたん(見た目9仕様)" [三菱 ランサーエボリューションVIII]

整備手帳

作業日:2012年9月9日

ペダル位置を調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初投稿です
ペダル位置を調整しました


さて、ランエボのペダル位置は不可解な点が一杯です

ストロークが長くかなり手前でつながるクラッチ

アクセルとブレーキの高さにかなりの差があり、ヒール&トゥーがしにくい

とくにブレーキは足首の固い私には致命傷です


そして実際の調整方法ですが、申し訳ありませんがブレーキとクラッチを別にした方が良いと思うので詳しくは後に書きます

ただ運転席足下に潜ると体勢はイナバウアーでかなり苦しいです



作業時間は、ペダルの位置を変えるのにかかる時間で、ポジションを探るのに実際はもっとかかりました

画像では、フットレストとクラッチ、ブレーキが同じ高さになってます

恐ろしくすばやく切れつながりの良いクラッチ

軽くあおるだけで回転あわせができるブレーキ位置になりました

ただ短距離は最高だったのですが、100km以上乗ると腰痛になりました
まだまだ調整が必要です...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クランク角センサー

難易度: ★★

水温計交換。

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアクリフィルター交換

難易度:

左側面塗装中😅

難易度:

ウインドリペア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月12日 17:57
おっ!純正オプションのペダル、自分とお揃いですね(笑)

確かにエボのクラッチはストロークが長くて、上の方で繋がるんで慣れるまでは違和感ありました。もう少しショートストロークになってくれるといいんですけど(;´Д`)
コメントへの返答
2012年9月12日 18:54
ペダルは買ったときからついてました

私はストロークはストッパーを自作して調整しています
材料費500円もあれば調整可能な物も作れますよ

ちなみに私はストッパーを3つも自作しています...(〃ω〃)
2012年9月18日 20:29
自分のエボもクラッチの遊びがありすぎます(´・ω・`)

たしか、どこかのメーカーに遊びを減らすためにフロアにつける土台が売ってたような(´ω`)

今度皆でオフしましょうよ(=゜ω゜)ノ
コメントへの返答
2012年9月19日 19:23
手前の遊びは純正ボルトで
奥の遊びはストッパーで調整です

ストッパーは市販品も見ましたが結構高いですし調整も効きません
自分で悦くればその辺も自由がききます

詳しくは整備記事で書きます今画像用意してますのでしばらくお待ちくださいな

オフ楽しみにしています

プロフィール

「某密林で売ってるCTエボのヘッドライトレンズ
どう見ても中華製、中華業者で博打なんだよ
でも使える物なら4万台って価格は魅力的」
何シテル?   05/27 12:25
あんじぇりかです。 クルマの小物のDIYとその夢想が趣味です。 自分の物は弄らないと気が済まない性分です。 最近気になるのがEVOSCAN いつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ クロスオーバー7]QHCP ドアスタビライザーもどき(スバル用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 17:04:49
[三菱 ランサーエボリューションIX]三菱自動車(純正) ヘッドライトマナースイッチ MZ607354 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 18:36:44
[三菱 ランサーエボリューションX] 新タイプボンピンの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 06:05:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII えぼたん(見た目9仕様) (三菱 ランサーエボリューションVIII)
ランエボVIIIに雨の日通勤限定で乗っています。 晴れと曇りはバイク通勤 ⅤⅢであること ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
学生時代に買った通学快速車です。学校が山にあって原付だとキツかったので。就職後も通勤で使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation