• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dancerの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2004年1月28日

グリル交換に伴うスモールライトの対応法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
最近掲示板にグリル交換に伴うスモールライトの対応法が書き込まれてますね。
実はdancerもスモール付グリルからフォグ付グリルに変更してます。スモールの配線をフォグに接続してるので、スイッチをスモールの位置にすると、フォグが点灯してしまいます。
何かと不便なので、やっぱりスモールが欲しいです。
2
そこでコイツを使ってみます。≪K&MのHYPER稲妻≫です。これはH4バルブに取り付けるポジションライトキットです。
トミーさんの言っていた、スモール移植キットと同じ様なものだと思います。
3
取り付け方法はというと、まずヘッドランプからH4バルブを取り外します。
キャロルのバルブ交換って、狭くて手が入りづらいので、今回はヘッドランプごと外してしまいました。
4
そして取り外したH4バルブに、付属のリングを使用して、ポジションランプキットを取り付けます。
・・・不恰好ですね。
5
バルブをヘッドランプに取り付けます。
6
最後にポジションランプキットの配線を、スモールライトの配線に接続すれば終了です。
7
スモール点灯時はこんな感じです。
使用した球はクリスタルホワイトです。
他にもブルー系のがあったような気がします。
8
ヘッドライト点灯するとこんな感じです。
ポジションが点灯してるが、わかんなくなってしまいます。
今回の方法だと、とりあえずスモールライトの点灯が可能になります。あとはフォグの配線を引けば良いと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換56821km

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

夏タイヤを交換

難易度:

ワイパー交換57261km

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2004年1月29日 9:25
≪K&MのHYPER稲妻≫って、機能もそうだけど、名前がすごいですね。なにがどうHYPERなんだか...。でも理想的なパタンのひとつです。情報ありがとうございます。
あ、ライトごと外されたようですが、どっかのパーツが折れたりしませんでしたか?某サイトにて「折れやすい」とあったものですから...。
コメントへの返答
2004年1月30日 22:02
はじめまして(^^)
ライトの取り外しですけど、私の場合何回も外してますけどツメが折れた事ってまだ無いですね。後期はボルトで3箇所と差込みで1箇所留めてあるのですが、確かに差込みを抜くときは、折れたかなって感じのいい音がしますけど・・・。ただ運がいいのでしょうか?
2005年2月18日 18:16
玉玉 フロントスポイラー見ていて見ちゃいました(^ω^A
これ、いいですね。私も欲しいけど、こんなにUPされてたとは!!
どこで買ったか気になる~。 ここのサイトは過去のも見るべきですねっ。 でも、このときは変態じゃないみたいですね~。
文章。

プロフィール

「凹んでます、、、」
何シテル?   08/06 20:54
シャイでおませなおじさんです。 ちょっぴり変態も入ってるかも... でもよろしくね♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
はじめまして。通勤快速仕様?です NA&ATからターボ&MTに換装してますます通勤が快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation