• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛び寝っ駆のブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

休み取ってトレーニングもしないでふせってた。その2

 昨日の続き、やむを得ず死事中止、病院へ直行。本当なら主治医のいる所へ行きたいが遠くて現状では無理、近くの救急へ電話、「すぐ来てください」って言うので行ったら、電話で症状話したのに、受付でまた聞かれて、体温図って症状をペーパーに書けと言う。途中看護士が症状を確認しに来て血圧図りました。傷みに我慢しながら「腹とくに胃が痛い!」って記入。診察室に入ったら、また同じこと聞かれる。だったらペーパーに書かせるな!、何とかレントゲン撮影と血液検査の後点滴していただけることになったが痛みはひどくなる一方。1時間位して先生が「まだ、痛みますか?」さっきから痛いって言ってるだろう、いま何点滴してるんだろう?痛みに耐え、点滴継続。3時間後、先生が「まだ痛む?」痛いの我慢してるの見て解らんのか?「相当痛むみたいだね、ジャー痛み止め射とう。」私??痛みに対する処置してないの?点滴の薬の中に痛み止めを注射して数分後、痛みが減っていく。(1分に1回が、2分に1回、5分に1回・・・)その日は、整腸薬、痛み止めの処方箋貰って帰されました。
 家に帰っても、痛みがなくなる訳ではなかった。5~10分に1回キリキリとまだ痛みます。その夜は痛み止めを2回飲んでようやく朝、キリキリという痛みは減少し、代わって左あばらの下がジーンと言うような重い痛みに変って昨日よりは少しましに、でもまだ痛むので通常の診察時間に予約して、病院へ。先生が替わったのだから仕方ないにしてもまた昨日と同じことしゃべらされ昨日の経過を全部しゃべった。カルテ見たら昨日救急で言ったことは全部書いてある。触診して、血液検査と点滴へ。4時間後ちょっと痛みが和らいだ状態になり、下痢止め、抗生物質、胃粘膜の治療薬の処方箋貰って帰宅。しかし、帰ったのちもジーンという鈍痛がだんだんひどくなる。我慢できずに病院に電話したら「すぐ来なさい。」また救急の受付で昨日と同じペーパーを書かされる。頭きたから今日の昼間ではカルテのとおり、家に帰ってからまた痛みがひどくなったとだけ記入した。で、診察はまた別の先生、症状と経過を全部しゃべらされる。カルテ読めちゅうねん。でその先生のお言葉「胃炎の症状でてるのに胃炎の薬出てないな!」私、「最初から胃が痛い。」って言ったじゃないか?で胃炎の薬2種類出して貰って帰宅。帰ってその薬呑んだら10分もしないうちに痛みが治まる。翌朝は嘘みたいに痛みなし。ただし、ずっと食事していないためふらふら。この日も休んで安静にしていた。30日から出勤しましたがトレーニングは中止しています。最終的には急性胃腸炎と言うことでしたがこの病院の対応・処置に????の残った私でした。
 でも3Kgのダイエットとウエスト4cm減りました。トレーニングより効率良いかも?今日から少しずつトレーニング開始。
Posted at 2007/03/31 08:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月30日 イイね!

休み取ってトレーニングもしないでふせってた。その1

休み取ってトレーニングもしないでふせってた。その127日火曜日0600休みなのにMYコースは4月中旬まで芝の張り替え工事とP○CⅢの関係で使用禁止。仕方なくランニング8Kmやって職場へ(休みなのにこなすべき死事ありまして)あと数分でゴールという頃、なにやらお腹の中がゴロゴロ・・・。下腹部に力を入れてとにかく職場のトイレへ直行。ジャーと水が出た。あれ?何で?取りあえず出すだけ出して、その後シャワー浴びました。着替えておにぎりとコーヒーの軽い朝食取ってデスクワーク開始、休みというのに何の因果でと思いながら貯まった書類に判子をペッタン・ペッタン、とそのうちみぞおち当りがキリッ・・痛む(20分に1回)しばらくしてまたキリッ・・(15分に1回)、ちょっとやばいかも、バッグの中から正露丸糖衣錠発見、取りあえず大人1回分4粒服用。その10分後、やばい胸がむかむか、トイレへ直行、今度は上からジャー正露丸の香りがトイレ中にプーン。出すだけ出して口をゆすいでまたデスクへ。座ったとたんまたいや今度はキリキリっと痛み出す。これはやばい冷せ汗まで出る始末。続く。
Posted at 2007/03/30 22:40:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月26日 イイね!

商売あがったり

今日の御死事は北回り、これまでなら雪で機長の頭を悩ますことの多いルート。なのになぜか今日は良いお天気、ちょっと風は強いけど。それに年度末か何処へ行っても飛行訓練やっていない。年度飛行時間消化しちゃったんですねー、いつもはガンガン鳶職してる方たちもお休みか、地べたで訓練にいそしんでおられます。だからどっこもエプロンはガラーン。出張予算もないせいかどのレグも乗客は1けた。ま貨物はそこそこあるので運航する価値はあるようだけど・・・。運航時間は早いし、いつもよりレグの合間の休憩時間も長い。いつもこんな御死事なら楽ちんなのに。
Posted at 2007/03/27 05:46:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月25日 イイね!

デジャブ

デジャブイヤーおもしろかった。しかし過去の事実の映像が4日後に見られたり、タイムマシン的な発送に少し無理があるんだけどストーリーの展開を予想しながら見るにはおもしろいと思いました。あんまり書くと見てない人に失礼ですね。見る価値あると思います。
Posted at 2007/03/26 05:20:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月24日 イイね!

散々な1日

散々な1日 昨日のことなんですが夜中の2時半頃、みぞうちのやや上部あたりに鈍く圧迫する様な傷みで目が覚めました。これが納まらず息を全部吸うのも苦しい状況に、位置的に胃の上部か心臓が痛いのか?どうしようもないのでかかりつけの病院に始発で出かけました。電話で知らせておいたのでつくなりすぐ救急扱いで診て貰いました。症状を言うとすぐ血圧・心電図・血液検査・レントゲンを実施しました。なんと心筋梗塞の症状に似ていると先生が言いました。でも検査の結果は特に心配なし。専門の先生が出てきたら再度見て貰うことに・・・約1時間待機・・痛いの変らず。
 心臓内科の専門の先生に診て貰ったら、最初の検査で出なくても、2時間ぐらいあとの方が解る可能性があると言われ、また心電図・血液検査を実施、さらに超音波検査をやりました。結果異常なし。ここで心臓は問題なしと結論し、消化器系の内科の先生にバトンタッチ。胃カメラで検査することになりました。ちなみに毎年1回はやっていて異常が合ったことは過去にありません。
 所定の薬を飲み、注射をし、いよいよカメラをが私の胃の中に入りました。先生が5分ほど空気を入れたりして調査・・。「犯人いたぞ!○○○○○いるぞー!見つけたの2人目だなー」私「何のこと?」先生「滅多に見れないからうだうだ・・」何かたくさんのお医者さんや看護士さんがモニターの前に集まっていました。先生「捕れれば意見落着だけどどうかな?」私(不安)10分間の格闘の後、無事捕獲されました。捕った瞬間痛みがどっかへ行きました。あとで実物見たとき驚きました。こんなのが胃の壁に食いついていたなんて・・・
 「アニサキス」寄生虫です。鯖やイカなんかにいるそうです。本来は鯨に寄生していて鯨の糞を魚やイカがそれを食べ、魚やイカの腸にいるそうです。また鯨がその魚やイカを食べて循環するサイクルがあるそうです。サイクルの邪魔を人間がするため人間の体内に入ることがあるわけです。火をとおせば問題ないのですが生を食べるとこういうことになる可能性が出てきます。
 で約10時間続いた痛みも解消、心臓は全く問題ないというお墨付きまでいただいて帰ってきました。
 イカ刺しは1週間前、鯖は棒ずしを前日に食べた記憶がありますので滅多にない確率をGETしたんですね。うーん、ドライバー・パターの続きはアニサキスだったのね。次はなーに?
 
Posted at 2007/03/25 01:47:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

仕事(飛行任務は24.8.29をもって完結いたしました。後は遊びで飛ぶだけです。)も趣味も体を使うことばかり(体力勝負)やってます。アウトドアが好きなんですが今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
11 12131415 1617
18 19 20 212223 24
25 26272829 30 31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
この車を乗り潰すつもりで購入しました。燃費も考慮しましたが4WDだけは離れることができな ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ほとんどノーマル仕様です。  カーウイングスナビゲーションシステム、ETC、5イヤーコー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation