• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛び寝っ駆のブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

飛びたいよー



 年度予算で動くわが社は、時々バカでないのと思ってしまう。飛行時間まで年度制限がある。月平均100時間だったら3月できっちり1200時間飛び終えなければいけない。残すとお叱りを受ける。(次年度の時間が減らされる。)

 だから、年度末で飛びすぎになっていると、1ソーティーあたり-0.1とか-0.3ってなり、時間消化できていないと1ソーティー2.0Hが2.5Hとか3.0Hになる。下手したらLCLなのに弁当持って飛ぶ。

 今年は、去年ぎりぎりまで飛んだ反省を受け2週間を残して完了した。でも1週間飛ばないとむずむずしてくる。これが2週間を超えるとイライラしてくる。1か月過ぎるともうどうにでもなれと思う。2か月たつとORが切れて機長で飛べなくなる。

 2日のフライトまで指折り数えてるなんて、くそガキのお預けみたいだ。早く飛びたい。

 退職したらどうなるだろうか? (それならそれで諦めると思うけど。)
Posted at 2012/03/30 04:55:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

1300Km13時間の高速ドライブ

 一昨年から何度も経験した道のりだから、そんなに苦労はなかった。それに春休み初日の割にはかなり高速はすいていた。

 14時過ぎに自宅を出て、途中土産を買ったりして高速(大宰府IC)に乗ったのは15時を過ぎていたと思う。NAVによると到着予定は0530・・・。やっぱり14時間か・・・。

 宮島SA(ドライバー交代)で最初の休憩したら、日が暮れてきた。でも夜間走行になったら、交通量がガクっと減ってきた。80Km制限は100Km、100Km制限は120Kmを維持する。

 龍野西SAで燃料補給(ドライバー交代)、高速のGAS代はやっぱり高い。61Lで諭吉さんが消えていった。

 駒ヶ岳SA(ドライバー交代)、中央自動車道に入ったらますます交通量が減って、前後に車がないことも多かった。

 計算では、ねぐらまで燃料は足りる計算だが、もしものことを考え、諏訪SAで20L追加(これで事故や渋滞があっても大丈夫だ。

 初狩PA(ドライバー交代)、NAVの到着予定は0330、2時間稼いだ。入間IC0300通過。

 0310ねぐら着。荷物を降ろしてすぐ寝ました。
Posted at 2012/03/25 21:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

刺し盛りが、こんなお値段、ありえない・・・

 

 北海道のあちこち、三沢、美保(境港)に行ったりして新鮮な刺身の盛り合わせいただきました。福岡に居を構えてからも近所の新鮮で安い店いくつも知っています。

 でも、昨日行ったお店「海王座」http://kaiouza.com/ にはびっくり。自宅から歩いて10分もしないが、西鉄沿線沿い住宅街(周りに居酒屋はここだけ)にポツンと本店がある。

 いつもRUNで春日公園を往復するとき、地理を覚えるためルートを時々変える。去年7月頃、このお店を見つけてはいたのだが、一昨日再度お店の前を走った。(よさげな匂いを感じた。)で、昨夜夫婦で行ってみた。

 6時過ぎで、近所の方々でほぼ8割の席が占っていた。カウンター(10席)は満席、座敷は8割、空いていたテーブル席に座った。私は芋焼酎ロック、妻は生ビール付きの晩酌セット(写真よりちょっと小さめの刺し盛りに小鉢が4つ付く)を頼んだ。妻の刺し盛りはそんなに多くないだろうと推測し、私用に刺し盛り1人前を別に注文した。

 で、出てきたのが写真のもの(1人前です。2人前と間違えてないか確認しました。)これで、漱石さんで銀のコインが2個帰ってきます。

 妻の晩酌セットが出てきた時も、びっくり。私の刺し盛りから雲丹を除いて、各刺身の枚数が1枚少ないだけ。さらに鱈南蛮、豚角煮、ほうれん草の和え物、野菜の煮物の小鉢(想像より大きめ、写メ忘れました。)

 あと、この店のお奨めの味噌鉄板焼きを頼みましたが、もうこれだけで十分です。

 

 こうなったら、つまみは十分、芋焼酎キープしていっちゃいました。刺身堪能!

 ちなみに、翌日(今日)のお昼はこれでした。1人で留守番、贅沢できません。

 

 牛鉄板焼肉定食全部ついて¥680なり、ご飯お代わり自由です。(私は1杯で十分です。)
 
Posted at 2012/03/22 16:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月21日 イイね!

NTT西日本さわやかなり

 昨日ちょっと遅く起きて、PC立ち上げたら、ネットに繋がらない。そんな・・・。

 一昨日工事(NTT西日本)して無線LAN環境作って、メルアド変えてあとは変更事項を連絡して、8月いっぱいでねぐらの光環境クローズするだけだと思ったのに・・・。

 無線LANの環境を疑って調べたら、特に異常はない。優先でつないだTVのネット番組を見ようとしたらサーバーに繋がらない。原因は光の方らしい。

 NTTのルーターの説明書みて調べたらPPPというライトが点灯していないといけないのに消灯したままだ。説明書には対処法が書いていない。

 プロバイダー(YAHOO)の方に聞くのがいいのか、NTTの方に尋ねるほうがいいのかわからない。

 1000(I)になるのを待ってプロバイダーに連絡する。0120で一昨日電話したら20分待たされたので今日は携帯で有料の番号にしたらすぐオペレーターが出た。

 いろいろ聞いたらルーターのPPPの消灯状態なら、原因追求ができないのでNTTに確認してほしいと言われた。

 NTTはさすが電話会社だ。無料案内が携帯でもOKだ。すぐ、オペレーターも出た。内容を説明すると担当者に繋いでくれた。向こうが調べたところルーターまでは光ラインが正常に作動しているがプロバイダーの方が拒否した形になっているという。接続関連なのでまた別の担当者に代わると言う。回線を回すので切れた場合は向こうからかけ直すとまで言ってくれた。さらに家電だとPCに触れないと言うと、携帯にかけ直すと番号を確認してくれた。(この親切さちょっと惚れた。)

 回線は切れずに接続担当のオペレーターに繋がった。リモコンでPCを操作したら何かのIDかPWを変えてないかと聞いてきた。メールのためのIDとPWを昨晩変えたと言ったら、一応そのIDとPWで入れ直してください。と言われた。

 そのIDとPW入れたら、すぐに復旧した。どうやら私は認証IDとPWを変更したらしい。オペレータの方はこういう輩が多いのか親切に「プロバイダーから届いた書類の認証IDとPWを今のに書き換えて保存してください。」と言って、さらに「ありがとうございました。」と言って電話を切ろうとした。私の方が恐縮して「いろいろお手数かけてすみません。ありがとうございました。」と言って電話を切った。

 結局は、私のミスだった。でもプロバイダーのネットの説明も堂々巡りが多くて間違えやすいのも確かだ。ちゃんとこのIDとPW変えたら接続設定の認証IDと認証PWも変える必用があると教えてほしい。

 無駄に多くの時間をかけたが、オペレーターさんのさわやかさと親切な対応に感動した日でした。(営利企業はこうなのだ。国も公も見習う必要がある。)再就職に大いに参考になった。
Posted at 2012/03/21 05:39:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

今年度フライト終了

一昨日で今年度のフライトが終了した。2週間ノーフライトとなった。

その最後のフライトは後輩機長かつ直属の部下の総括係長の転属前のメモリアルフライトであった。

彼がいなくなると私の仕事は倍になる。後任が来るには来るが、すぐ入校していなくなる。

だからと言うわけではないが私も氷水をかけてやった。一人で13杯かけられていた。

夜は当然、送別会でガンガン呑んだのでした。ノーフライトの2週間は1週間ずつ交代でお休みです。福岡帰ってきました。

写真は、数年前に10000時間達成時の私の水かけです。
Posted at 2012/03/18 16:03:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

仕事(飛行任務は24.8.29をもって完結いたしました。後は遊びで飛ぶだけです。)も趣味も体を使うことばかり(体力勝負)やってます。アウトドアが好きなんですが今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920 21 222324
2526272829 3031

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
この車を乗り潰すつもりで購入しました。燃費も考慮しましたが4WDだけは離れることができな ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ほとんどノーマル仕様です。  カーウイングスナビゲーションシステム、ETC、5イヤーコー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation