• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛び寝っ駆のブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

2.0hのフライトと9.5hのドライブ

 昨日は、やっぱりハードな日になった。0420起床あたりは普通だが、左アキレス腱の負傷により朝ランやめて朝通勤散歩6km歩いて汗を流す。そろそろ半袖短パンでもいいかもしれないくらい暑い。

 職場について昨日の午後には非稼働になる愛機でキャビン学生の訓練を行う。11日ぶりのFLTだった。愛機は午後からPHに入って10日のNITまで出てこない。

 ちょこっと机上業務をこなして1400(I)OFF。遠方に出かけるものは出発してよろしいとのありがたい上司のご配慮。

 速攻でねぐらに帰って1500(I)いざ自宅に向かって車を走らす。通いなれたルートなのでいつもはナビ使っていないが、何時に着くか確認したかったので新ナビにセットしてみた。距離1210Km到着予定0600(I)と出た。

 やっぱり15時間かかるのねー。ありゃ、前のナビは1380Kmだったのに170kmも近くなっている。(なんで?)

 ぽつぽつと小雨模様だが気にせず、圏央道に入り巡航開始。流れは順調、渋滞の予測もない。事故もない・・・いや、岡谷JCの南10km付近の反対車線でワンボックスカーがひっくり返っているのを発見。警察が規制始めたところだった。怪我人出たでしょうね。安全運転を誓う。

 で名神の多賀SA(1900着)まで一気に走る。燃料補給と夕食をとる。王将(SAにもあるのねー!)で、中華丼と餃子を食す。ドライバー交代。4時間運転したのに全く疲れなし。でも夜中の運転を考え、後席にベッドをつくり仮眠をとる。

 2230福山SAでトイレ休憩、運転交代。ブラックコーヒーで目を覚ます。ここらあたりから雨の降りが強くなる。しかしレインリぺラントが効いて高速巡航だとワイパーなしでも視界は良好である。

 計算では、福岡まで燃料はもつ、しかし念のため、下松SAで20L補給する。いつの間にか到着予定は0400より前になっている。0300無事自宅に到着した。

 今日思ったこと、長距離のトラックやバスの追い越しについてだ。100Km/h制限なのに90km/hで大体のトラックが追い抜きしている。前を走るトラックも80〜85Km/hで走っているからその後ろにつくと時間がめちゃかかる。減速もしなければならず、燃費もロスが大きい。

 重たくて100Km/h出せないなら追い越し車線に出てくる際はしっかり後続車を確認してほしい。こっちも突然前塞がれて車間維持するのに一苦労する。

 2時間のFLTと9.5時間の運転した割には疲れはそんなにない。やっぱりフラットなところで仮眠するのがいいのだろうか?

Posted at 2012/05/02 17:49:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月29日 イイね!

コンペ2連ちゃん

 GWに入り、1日までSTBYのため近くにいなければならない。そのため近く(2時間以内に帰ってこれるところ)でコンペを2日続きで楽しみました。
 
 昨日は職場(ボスの部下9人)のコンペ新ぺリア(グロス48/49=97 ハンデ20.4 ネット76.6)で4位、今日(大ボスの部下+OB計17人)のコンペ オフィシャルハンデ戦スループレーで(グロス43/47=90 ハンデ22 ネット68)優勝しちゃいました。

 何年ぶりかなー?優勝なんて確か3年前かなー。今帰ってきて焼きそばの昼ごはんと勝利の美酒いただいています。

 でも日に焼けて腕や首筋がかゆいです。
Posted at 2012/04/29 13:37:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月04日 イイね!

初日からこう揺れるとは


  今日はYSでの年度初めてのEA訓練(昨日はYSコックピットクルーの訓練しかしてません。ちなみに私はC-1の夜間着陸1回やっただけ)、キャビンにTRが二人もいる。

 昨日から今日は大荒れの予報がされていた。が、出勤してみると天気はいい。さすがに西日本は大荒れだが、関東近辺やHエリアが崩れるのは昼からと予報官がおっしゃる。(私はこの時点でちょっと怪しいと踏んでいた。)

 午前の予報は9時以降にヘッドの20KT、12時以降に30KT、雲も12時までノーシーリング。これじゃー訓練やめるわけにはいかない。計画通りVFRでH-1・2エリアFL155に向かうことにした。

 0830ルームアウト、エプロンで北の方の山の姿が見えない。いやな予感がしたのでDEPをIFRに切り替えた。

 5分遅れで離陸、500FT以降FEBな揺れが続く、6~7000FTでVMC。10000FTでIFRキャンセル。エリアはFL150で頭を押さえられていた。仕方なくUHFでDOとコンタクトしFL150以下で訓練することにする。

 12500FTあたりが広くエリアを使えそうだった。15分ぐらいしたら、西から雲域が迫る速度が速いような気がした。30分ぐらいは持ちそうだが帰投方向が塞がれてしまうような気もした。

 早く帰りたいが、キャビンの訓練はまだ1時間ぐらいはかかるようだ。EWOに相談しIFRに切り替えてエアーウェイを飛んでもいいかと聞いたら、EWOは訓練に支障なしとの返事だった。

 VFRを維持しながら新潟に向かう。その間CO-PIにGTC-GOC-JYOMO-HAILY-YLT F180のクリアランスを取らせる。

 A/GとDOに訓練をIFRに切り替える旨を報告して、クリアランス受領後F180に上昇してキャビンの訓練を継続した。

 ACCからのリクエストでちょっとカットインしたため10分ほど早く帰りついたが、APPはめちゃ揺れだった。操縦かんとラダーの格闘みたいだった。18027/38そりゃ揺れるわ。4000FTで50KT吹いてる。

 昨日の例もあるので欲を出さず、10KT多めでAPPし、神経集中して着陸したら、T/D PTにドンピシャでほとんどショックもなく降りれた。

 そうこうしたらコールオフがかかったみたいで他機も次々降りてきた。

 無線でBPOやれという。PMはキャンセルだ。小型機はインハンガー、大型機でハンガーに入らないのは係留している。

 事務所に帰って、50KTの予報が出ている。天候の崩れは早いようだ。
地上施設の台風防護を実施、1300以降、営内者は営内待機、営外者は自宅待機となった。

 で、1400にはねぐらに帰り、有線放送の映画見て時間つぶしてます。外は嵐です。
Posted at 2012/04/04 05:53:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月30日 イイね!

飛びたいよー



 年度予算で動くわが社は、時々バカでないのと思ってしまう。飛行時間まで年度制限がある。月平均100時間だったら3月できっちり1200時間飛び終えなければいけない。残すとお叱りを受ける。(次年度の時間が減らされる。)

 だから、年度末で飛びすぎになっていると、1ソーティーあたり-0.1とか-0.3ってなり、時間消化できていないと1ソーティー2.0Hが2.5Hとか3.0Hになる。下手したらLCLなのに弁当持って飛ぶ。

 今年は、去年ぎりぎりまで飛んだ反省を受け2週間を残して完了した。でも1週間飛ばないとむずむずしてくる。これが2週間を超えるとイライラしてくる。1か月過ぎるともうどうにでもなれと思う。2か月たつとORが切れて機長で飛べなくなる。

 2日のフライトまで指折り数えてるなんて、くそガキのお預けみたいだ。早く飛びたい。

 退職したらどうなるだろうか? (それならそれで諦めると思うけど。)
Posted at 2012/03/30 04:55:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

1300Km13時間の高速ドライブ

 一昨年から何度も経験した道のりだから、そんなに苦労はなかった。それに春休み初日の割にはかなり高速はすいていた。

 14時過ぎに自宅を出て、途中土産を買ったりして高速(大宰府IC)に乗ったのは15時を過ぎていたと思う。NAVによると到着予定は0530・・・。やっぱり14時間か・・・。

 宮島SA(ドライバー交代)で最初の休憩したら、日が暮れてきた。でも夜間走行になったら、交通量がガクっと減ってきた。80Km制限は100Km、100Km制限は120Kmを維持する。

 龍野西SAで燃料補給(ドライバー交代)、高速のGAS代はやっぱり高い。61Lで諭吉さんが消えていった。

 駒ヶ岳SA(ドライバー交代)、中央自動車道に入ったらますます交通量が減って、前後に車がないことも多かった。

 計算では、ねぐらまで燃料は足りる計算だが、もしものことを考え、諏訪SAで20L追加(これで事故や渋滞があっても大丈夫だ。

 初狩PA(ドライバー交代)、NAVの到着予定は0330、2時間稼いだ。入間IC0300通過。

 0310ねぐら着。荷物を降ろしてすぐ寝ました。
Posted at 2012/03/25 21:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

仕事(飛行任務は24.8.29をもって完結いたしました。後は遊びで飛ぶだけです。)も趣味も体を使うことばかり(体力勝負)やってます。アウトドアが好きなんですが今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
この車を乗り潰すつもりで購入しました。燃費も考慮しましたが4WDだけは離れることができな ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ほとんどノーマル仕様です。  カーウイングスナビゲーションシステム、ETC、5イヤーコー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation