フリードとフリードハイブリッド どっちがお得?
投稿日 : 2011年10月31日
1
先日MCして、ハイブリッドが投入されたフリード。
さて、普通のフリードを買う方が得か?
やっぱり、ハイブリッドを買う方が得か?
検証してみましょう。
2
まずは
Hybrid・ジャストセレクション
6人乗り
Lパッケージ
プレミアムホワイトパール
今回は、ディーラーOPは無しで計算。
3
見積もり結果
車両価格
2295000円
メーカーオプション含めて
2484000円
総支払額
2594610円。
4
Hybrid・ジャストセレクション Lパッケージと同等の装備にするには、
G・エアロ
6人乗り
L・パッケージ
プレミアム・ホワイトパール
5
見積もり結果
車体価格
2100000円
メーカーOP含めて
2247000円
総支払額
2392480円
6
Hybrid・ジャストセレクションと
G・エアロの価格差は、約20万円
約20万円高いハイブリッドを、ガソリン代で回収するには、
何万㌔走ったら良いんでしょう。
今回は、単純にガソリン代だけで計算して見ます。
ハイブリッドのバッテリーは、交換する必要が有るのか?
交換は何万㌔なのかも不明の為、バッテリーは無交換を前提でw
さて、燃費から。
普通に使えば、大体、10:15モードの70%ぐらいが、平均燃費と仮定。
走行条件によっても、変わってきますけど。
ガソリン車 17km/Lなので、11.9km/L
ハイブリッド 24km/Lなので、16.8km/L
ガソリン単価を140円と仮定
10000km走行で、
ガソリン車840L使用
ガソリン代117600円
ハイブリッド 595L使用
ガソリン代 83300円
10000km走って、34300円のガソリン代の節約。
なので、価格差約20万円を回収するには、
約60000km走らないといけない計算。
って事は、年間2万㌔走る人でも、初回車検まで、価格差を回収できないって事見たいですね。
年間走行距離が、数千㌔しか走らない人には、
ハイブリッドを買うメリットは、そんなに無いんじゃないかと。
う~ん、ウチみたいに、過走行な使い方するなら、
3年ちょっとで、価格差回収出来そうですけど(笑)
検討されてる方へ、
参考になればと思います。
7
メーカー公表燃費
10:15モード
ガソリン車2WD 17.0km/L
ハイブリッド車 24.0km/L
JC08モード
ガソリン車2WD 16.0km/L
ハイブリッド車 21.6km/L
JC08モードでの燃費で計算
10000km走行 ガソリン単価¥140円
ガソリン車2WD 625L使用 \87500円
ハイブリッド車 463L使用 \64820円
ガソリン代の節約で22680円
JC08モード燃費で、計算すると、80000km以上走らなきゃ、
価格差を逆転出来ず。
乗り潰しで、10万㌔以上走る人なら、買う価値はありそうだね。
8
このシート良いなぁ(笑)
2列目キャプテンシートは、両側にアームレスト
3列目も、センターアームレスト付きに変更になってる。
そのおかげで、3人掛けから2掛けに変更になったんだけど。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング