• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bondsのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

防災、歴史、タイヤ館

防災、歴史、タイヤ館今日は朝8時半から小学校区の総合防災訓練に家族で参加してきました。

朝からぼくは早起きして弄りしてたので、妻たちが起きてくるのを待ってたんですが、なかなか起きてこない。
こらあかんやろと起こしに行くも寝ぼけて起きない。
飛び起きたら集合時間の15分前でした。

あやうく会長遅刻w
あれで間に合わす妻もすげぇ(°▽°)

小学校区内8?自治会が小学校に避難、集合してから開会式が行われ、その後複数地区に別れてそれぞれの訓練がありました。
まずうちのグループは体育館で


竹竿と毛布を使っての簡易担架作り

毛布の上に竹竿を並べその竹竿を巻くように毛布を被せる

これだけで、人が乗っても摩擦が生じて毛布がズレる事なく、担架に早変わりしました。

すげぇ。

なかなか現代の家では竹竿ないと思うのでそんな時はステンレス等の物干し竿を短くしても代用可との事でした。

その他には
うつ伏せになってる人を簡単に仰向けにする方法


怪我で立てない人を運ぶ方法




等、訓練自体は堺市の消防やその他の部署からも参加があり、本格的なものでした。

ところが、子供たちは・・・

訓練の横で好き勝手に遊びたい放題(  ̄▽ ̄)

無理もないかなぁ。と遊ばせてるとうちの息子が喉乾いた!と言い出す始末。

特にお茶等も持ってきてなかったので、近所の子とうちの子と三人で、近くまで飲み物を買いに行く事に。

そしたら、そのまま小学校の前にある公園へ行く事になりました(°▽°)


しばらく公園で遊ばせていると、トイレに行きたいと公園内の堺市立みはら歴史博物館(M・Cみはら) という施設へ。

すると今日からこんなことに!


自分が住む町の歴史が見れる!
これは入るっきゃないでしょう!と入場するも、子供たちは何故か怖がって全部見ず。
ぼくが見学してる間、受付のおばちゃんと仲良くお話してましたw

そろそろ時間が!と小学校へ戻ると防災体験という事でこちら

地震体験車に三人で乗りました。

阪神淡路大震災クラスの揺れの再現。
子供たちはおもしろーい!とはしゃぐもここはやっぱ笑えないですよね。
揺れ始めに壁に後頭部ぶつけたのもありますが、他人事ではない地震の恐怖。
ここはきちんとこれから教えないといけないなと思いましたm(__)m

そうこうしてると閉会式があり、参加者皆で炊き出しの豚汁と、α化米の炊き込みご飯をよばれて解散となりました。
豚汁3杯半、炊き込みご飯2杯食べてしまった(。-∀-)

おいしかった♪


帰宅すると、昼1時過ぎ。
お腹いっぱいなのと、眠たさと、疲れでバタンキュー。
少々お昼寝をしましたZzz
息子はちがうお友だちと遊びに。
元気やな息子よ(°▽°)

小一時間寝て起きてから、夕方一人でタイヤ館へ作業をしてもらいに行ってきました。
ざっと、三時間程の作業という事で、待ち時間の間、クラクラしたり、みんカラしたり、ヤフオク徘徊したり、マクド行ったり・・・
そのマクドの入口には・・・

びびりましたが、とりあえず入ってみて、マックポーク頼むもやっぱりダメ!
チキンクリスプはいけるという事で、ドリンクといただきました。

そないにマクドに長居もできずで、二階で食べてたんですが、掃除するから一階へ下りてくれと言われなかば追い出されたかのようにマクドから退散w
コンビニ行って、またタイヤ館へ戻りました。
すっかり暗くなりましたが、まだ作業中。



ぼくは待ち合い室でマンガを見て時間つぶし。

やっぱドラゴンボールはおもろいなぁ♪
セルとの闘いが終わって7年後のブウとの闘い。
ベジータがブウにやられてしまった辺りで作業完了です。

はぅわぁ~つづきが気になる~( TДT)

と後ろ髪引かれながらも帰宅したのが八時前。

今度マンガ喫茶でも、行ってこよっと!



と一日の出来事ダラダラと書き切って余計に疲れて、おやすみなさいませ(°▽°)
Posted at 2013/11/16 22:24:18 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月15日 イイね!

雨の日の徒歩→バス→徒歩通勤

皆さん、おはようございます(*^^*)

今日大阪府堺市は雨です。

そして、今日は妻のママ友あそびの都合でバス通勤です(。-∀-)

雨の日の徒歩は辛いですね。

車の便利さ、ありがたさが身に染みる思いですm(__)m



家からバス停まで約5分歩くのですが、その間の道は狭く、歩道も一人歩ける程度、でも交通量はそれなりに多いような状況です。

そんな中歩いていると、自分自身で蹴りあげた水が後ろから、襲いかかってきます。
傘でカバーできない雨が天から降って、あたります。
その他に横方向から、車が跳ねた水がやってきました。
それも大量に(°▽°)

左靴びしょびしょ。
その中の靴下びしょびしょ。


道に轍があって水溜まりができるのが悪いのか、自分自身の防衛がなってないのか、ドライバーさんの気配りがないのか、、、
はたまた不運か(°▽°)

すべてかな☆


滅多にしない行動で、いつもその行動をされてる方のお気持ちがわかりました。

雨の日の運転、歩行時は改めて十分に気を〇〇ますm(__)m


靴下の替え持ってきてないわ・・・
と、げんなり( TДT)

あ、バスで隣にお姉さん座ってきたから気分上昇中(  ̄▽ ̄)

バス降りてからの徒歩、気をつけます!
Posted at 2013/11/15 07:27:26 | トラックバック(0)
2013年11月12日 イイね!

参観日

参観日今日は午前中に息子の参観へ行ってきました☆


つる組さん約30名。

という事は奥さま達も約30名。
顔出しはNG??w
ごめんなさぁ~い~(°▽°)

子供たち、今日はSIあそびをしていました。


SIあそびとは

創造性と問題解決能力を育てる
●「結果」でなく「過程」[SIあそび]では、教える事より子ども自らが発見するプロセスを大切にします。
●教えるのでなく「育てる」「育つ」子どもにとってどんな有効な教育でも、子ども自身が興味を持ち、やってみたいという気持ちを起こさなければ、思考活動は成り立ちません。
●自ら学ぶ力を子どものものに意欲・集中力・好奇心といった学ぶ心の土台は幼児期にこそ育てられる、と私たちは確信しています。そして本来「学ぶ」という事は、人間にとって、喜びであり、楽しみであるはずです。


だそうです。
へぇ~
でも、うちの息子は嫌いだそうです(。-∀-)

一応途中経過をパシャり。
今回は最後の参観日?という事で撮影時間を与えられました♪

その時に思い出にお道具たちを撮りました。


えんぴつ


クーピー



はさみ


はさみ!?

きっと間違えたんでしょうねw

終わりの礼

皆さん、お疲れ様でした(*^^*)


こういったひとつひとつが小学校へあがる為の準備ですね。

つい先日は、通う小学校へ就学前検診に妻と行ってきたようです。
そこで、虫歯1本発見!

歯みがきはきっちり一人でできないから、仕上げ磨きしてたつもりですけど、なかなか(T-T)

これで、今度息子と一緒に歯医者さんへ行く用事ができました♪

決して喜んではいませんよ!!!
息子の為!!!

うん!ついでにぼくも検診してもらおっと(  ̄▽ ̄)



おぉ~ざいほぉ~♪
Posted at 2013/11/12 20:04:12 | トラックバック(0)
2013年11月10日 イイね!

アバンテが・・・

アバンテが・・・なんか、かっこよくなっている( 〃▽〃)

てか、945円もする((((;゜Д゜)))

買えねえぇ・・・



!!!

こ・・・
これは??!!!

ダッシュ1号エンペラー(///ω///)♪

でもなんかちがう!

モーターの位置が!!!!(°▽°)

気になる・・・

走りがちがうのか・・・

非常に気になる・・・


すいません。
鳳アリオでのぼくの気持ちでした。


晩御飯はポムの樹系で☆



写真とる前に妻につまみ食いされました(°▽°)
Posted at 2013/11/10 18:22:05 | トラックバック(0)
2013年11月08日 イイね!

シンクロマスターZ9(ズィーナイン)

シンクロマスターZ9(ズィーナイン)仕事から帰宅後に息子からつくってくれよ!!

とせがまれたミニ四駆。


昔プラモデル屋さんをしていた妻方の親戚から頂いて、我が家で眠っていたものです。

昨日の朝に今夜作ってと言われてましたが、送別会後で遅くなったのでそのまま寝てしまいました。

すると、今朝起きた息子はミニ四駆できてないのを見て怒ってたようです(。-∀-)

なので、今夜は30分以上かかりましたが完成させて息子にプレゼントしました☆







すると、喜んだ息子は手転がしさせながら
「あぁ、こんなん作れるのんすごいなぁ。ぼくも将来こんなん上手に作れるようになりたいなぁ。チチみたいに。」

なんか嬉しいかったなぁ( 〃▽〃)


めっちゃ久しぶりに作ったミニ四駆。

今はモーター別売りなんですね。
ぼくが小学生?中学生ぐらいん時はノーマルモーターが付属されてたような・・・
んで、ル・マンモーター?黒いやつに変えるのが夢やったような・・・
軽量化やゆーて、家の台所で窓部分くりぬいてネットつけたり、スポンジのタイヤはめたり。
クリアーのボディのんとかあったような・・・

アバンテジュニアの名前がすごい印象的です。


そういや、先日阿倍野キューズモールに行くと

おもちゃ屋さんの入り口のとこにドーンと売り出してました(*^^*)
流行ってるんですかね??

これは、大人がはまると大変おもしろい事になりそうなおもちゃと確信してますので、ガン見したかったのですが、さらぁっと流しました(°▽°)

近い将来息子がぜひともはまってくれる事を願ってますwww


あ、手転がしに飽きた息子はwiiへ(°▽°)
Posted at 2013/11/08 22:06:34 | トラックバック(0)

プロフィール

「日本自動車博物館!早々で充電切れて写真あんま撮れず!でもしっかりと記憶に残しました!!」
何シテル?   08/24 12:09
みなさんよろしくお願い致します! セレナオーナーになり早いもので〇年になりました! ちょくちょく時間をみつけていじいじしてます☆ ブログは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 67 89
1011 121314 15 16
17181920 21 22 23
2425262728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RINREI 水アカスポットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 12:51:44
初めてのDIYエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 20:50:59
自作 リバース連動AVセレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 00:25:44

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
YZ11 後期 2007(平成19)年2月21日納車。 当時ホンダのライフダンク(白 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C26 ハイウェイスターVセレクション 2011年秋から乗ってます (^-^)b ☆2 ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
奥さんの愛車です。 こちらも自作でちょくちょくいじりました。 室内は白黒使用です。 なん ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25 20Sパールホワイト! ケンスタイルハーフ、18インチホイール、INFINITY ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation