2011年05月04日
私が先日広島県呉で撮影してきた写真を、気に入ってくれた会社の先輩が・・・
“A3でバッチリ、プリント宜しく!”と連休前に言われ、インクはあるものの用紙を買わないといけないしちょっと悩んでいました。
と言うのもA4はともかく、A3は最近殆どプリントアウトしないので・・・
そんな事で、ネットでA3サイズでのプリントを発注してみました。
明日、届くのが楽しみです・・・ v(^_^)/
何だか最近神戸や横浜へそして呉に、船の写真を写しに出かけています。
自己満足ですが、バッチリした写真が撮れたらまたA3サイズで発注してしまいそうです・・・
ついでにA4プリントで、上の写真も発注したので仕上がり具合が分かると思います・・・
送料はかかりますが、近いうちにプリンターも要らなくなりそうです・・・
あーーー 年賀状があった!
年賀状と普通のプリント用に、A4サイズまでのプリンターにそのうち替えようかナ?
Posted at 2011/05/04 20:43:45 | |
トラックバック(0) |
かっきィ~~ | 日記
2011年04月30日
今日の土産は・・・
私的にはもう定番化している横浜大桟橋にあるお店で、改訂版交換で不要になった海図のメモ。
そして昨日“戦艦三笠”の売店で買った、“Z旗”・・・
v(^_^)/
Posted at 2011/04/30 04:16:57 | |
トラックバック(0) |
かっきィ~~ | 日記
2011年04月25日
今日の帰宅後いつものebayではなく、国内のショップから届きました。
HONDA RA-302 EBBRO製1/20スケールで、1968年フランスGPに持参したタイプのモデルです。
自然通気の空冷マシンで、1868年の第6戦フランスGPでデビュー。
当時の監督 中村良夫さんは“まともに走れるマシンではない!”と、実戦デビューは考えていなかったそうです。
しかしどこからか手が回り実戦デビューさせてしまい、このルーアンでのレースでフランス人のジョー・シュレッサーのクラッシュが死亡事故となり、以来決勝に出走することはなかった。
悲劇のマシンとされ、第1期ホンダF1の撤退を促したとも言われる。
EBBRO製1/20スケールで、日本国内でのテストタイプのモデルもあるのですが・・・
ここしばらくの間色々と散財してまして、欲しいのは欲しいのですが諦めました。
これで RA-272 273 300 301 302 と、時代は違いますがMP4-4とHONDA F1モデルは 6台揃いました。
v(^_^)/
Posted at 2011/04/25 21:54:33 | |
トラックバック(0) |
かっきィ~~ | 日記
2011年04月11日
結局先日、“500系&さくら”のチョロQ買って来ました・・・
ただ例によって、置く場所がありません。
やっぱり揃えて買わないと、シックリしませんネ・・・
v(^_^)/
Posted at 2011/04/11 21:19:39 | |
トラックバック(0) |
かっきィ~~ | 日記
2011年03月01日
今朝新島に到着する前にあめりあ丸船内の、自販機でまた買いました。
東海汽船のジェットホイル、 愛 夢 虹・・・のチョロQです。
・・・の“夢”です、840円也。
Posted at 2011/03/01 23:17:20 | |
トラックバック(0) |
かっきィ~~ | 日記