2011年04月28日
先日呉の音戸で3,700tonクレーン船武蔵による架橋工事を見学し、その後最新鋭潜水艦はくりゅう等の写真を撮ってきましたが・・・ 55-200mmと18-55mmでは、ちょっと歯がゆくて・・・
55-300mmを買っちゃいまして、今届きました。
もちろんもっと良いレンズにボディが欲しいのが正直なところですが、今のカメラが私には合っている気もしますし・・・
明日これ持って、横浜に行ってきます!
v(^_^)/
Posted at 2011/04/28 19:42:23 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記
2011年04月28日
おはようございます
昨夜から降りだした雨が、少し強めで降ってます・・・
ラス1です、夜中までガサゴソしていたので眠いです。
日中も頑張らないと、絶対に舟を漕いで太平洋ひとりぼっちでしょう・・・
今日も宜しくです!
v(^_^)/
Posted at 2011/04/28 04:17:33 | |
トラックバック(0) |
挨拶 | 日記
2011年04月27日
おはようございます
ラス2、今日は全国的に雨降りのようです・・・
4月もラス4だし、早いものです。
今日は先日の佐世保の報告書をやっつけて、一段落です。
明日のラス1、どう過ごしましょう?
今日も宜しくです!
v(^_^)/
Posted at 2011/04/27 04:34:37 | |
トラックバック(0) |
挨拶 | 日記
2011年04月26日
おはようございます
ラス3、とにかく頑張りましょう!
天気は、マアマアでしょうか?
今日も宜しくです!
v(^_^)/
Posted at 2011/04/26 04:28:41 | |
トラックバック(0) |
挨拶 | 日記
2011年04月25日
今日の帰宅後いつものebayではなく、国内のショップから届きました。
HONDA RA-302 EBBRO製1/20スケールで、1968年フランスGPに持参したタイプのモデルです。
自然通気の空冷マシンで、1868年の第6戦フランスGPでデビュー。
当時の監督 中村良夫さんは“まともに走れるマシンではない!”と、実戦デビューは考えていなかったそうです。
しかしどこからか手が回り実戦デビューさせてしまい、このルーアンでのレースでフランス人のジョー・シュレッサーのクラッシュが死亡事故となり、以来決勝に出走することはなかった。
悲劇のマシンとされ、第1期ホンダF1の撤退を促したとも言われる。
EBBRO製1/20スケールで、日本国内でのテストタイプのモデルもあるのですが・・・
ここしばらくの間色々と散財してまして、欲しいのは欲しいのですが諦めました。
これで RA-272 273 300 301 302 と、時代は違いますがMP4-4とHONDA F1モデルは 6台揃いました。
v(^_^)/
Posted at 2011/04/25 21:54:33 | |
トラックバック(0) |
かっきィ~~ | 日記