• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀のヒョウのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

日産のCMリーフと180SXの直線バトル公開している!

勝負はリーフが勝つのだけど、

日産はいつハイブリッドor電気スポーツカー

180SXを新発売してくれるんかなー?♪

GTRも今後 ハイブリッド出してくるのかなー?やっぱりレースでもすでに

ハイブリッド投入してきてるから、今後GTRも新型でハイブリッド投入してくると

自分は推測♪

CM続編でリーフに勝つハイブリッド180SX登場バージョン期待♪
Posted at 2015/10/10 03:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

火曜に大阪のどこかで、できれば夜に車の集まりがあればもしくは開催できるならばよろしく♪

当方、あまりしゃべりなほうではないので、バイクのツーリング的な感じでここからここまではしって、何かしら食べに行くとか、そんな感じでの集まりつくれるかたは、
どうぞよろしくお願いします♪
Posted at 2015/10/10 01:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

実際にKENWOODナビののハイレゾ音源聴きに行ったらKENWOOD一人勝ちと思った

KENWOODスピーカーとKENWOODナビのハイレゾ音源で他のメーカーより確実に音で勝ってる。
ナビは10万ほどスピーカーが小さいのと普通のスピーカーとの4つで5万ほど?
とにかく、音がハイレゾだとひろがる、みずみずしくなる、高音域の聴こえる音が増える、
聴こえてなかった音がハイレゾ音源だと聴こえてきて、
これは、間違いなくハイエンドオーディオの音と
確認。
ナビの音にかんしては、KENWOODが一人勝ちだな。
いいー。KENWOODのそのナビのCDオーディオ音源と、ハイレゾ音源とも聴き比べてもハイレゾ音源がひろがり感、高音域が増える、音のクリアな歯切れのよさ、
ハイレゾはやっぱりよかった。
さっき文書いてると下のヤフーの広告で文消える!
これくらいでおさえておこう。文章。
Posted at 2015/09/27 15:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月25日 イイね!

Panasonicストラーダの音の匠の仕組み

高音に適したスピーカーから高音を出させ、
中低音に適したスピーカーから中低音をださせて、
音を高音と中低音の出るスピーカーをわけて、
音を空間でわけて、
メリハリをつけて、
歯切れのよさをだしている。
音質としては、KENWOODのハイレゾ(元の音質が良い)と比べたら、自分はハイレゾのが上ではないかと予想したりするけど
ナビの性能で言えばPanasonicの圧倒的勝ちかなあと思ってて。
カロッツェリアのナビと
Panasonicだと、
Panasonicのが万人受けするつくりかと思って、
カロッツェリアつかってるけど、
余計な機能があって、
おせっかいな機能もあって、
自分的にはパイオニアのカロッツェリアよりも、
Panasonicのナビのが使いやすさとわかりやすいスイテルートとかあって、
ナビはPanasonicのが勝ってると考える。

音の匠にハイレゾつけてくれたら、いいのにPanasonic。
音質にかんしてのナビはKENWOODが勝ってるかなあと考える。
Posted at 2015/09/25 15:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月19日 イイね!

ミッションも乗ってみたいけど、

片手でジュース飲みながら、ハンバーガー食べながら高速直進彼女と、しゃべりながら、運転したいのもあって。
前はいてて、高速そんなかんじで、やっぱり、
デートはオートマのが有利なんかもって感じて。
半年前も女の友達と深夜に走ってて、やっぱりオートマやから、ナビに設定しながら走ってたり、
自分にはミッション厳しいかもって
思ったり。
でふと思ってたのが、スバルのインプレッサのATか、GTRかなって。
ランサーのエボリューションのオートマは革新的であれは女性の方が開発したそうで、
その革新的技術をゼロにした三菱の社長はなんか、自分的には×。
ランサーエボリューションあっての三菱。
自分はミッションはバイクだけしか無理なのかもと、
思ったりするけど、
カワサキのモデルにもなった女性の方と友人なんだけど、
そのカワサキのモデルさんになったり知り合いの方も、ミッションはもう乗れないあの大渋滞はこりごりみたいなこといっていて、
それを聞いた自分も、ミッション自分には無理なのかもと、汗汗。
あの星野もNSXをオートマで乗ってたというし、
実際に乗って見ないと綜合的に判断はできないなと、妄想。
結局現在アリスト乗ってるのでこれがよっぽど、走れないかぎり、買い換えはないけれども、
車好きとしては、そんな考えを日夜、もうそうしているのであった。
Posted at 2015/09/19 22:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YouTubeでは 活動しているので よろしく http://cvw.jp/b/1610373/41013183/
何シテル?   01/22 17:21
はじめまして♪車好きな優しい人募集、平日が休みの仕事してる ので、よろしく♪ 車の雑誌はしょっちゅう読んでて、テレビもカーグラTVやスーパーGT見た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日も走っております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 14:18:07
ポテンザRE11とアドバンネオバAD08の比較!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 18:40:01
2JZ-GTEの欠点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 20:30:21

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
トヨタ アリストに乗っています。14アリスト後期型、ターボ、トルセンLSD、タイヤポテン ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation