写真が多いので分けて書いてます。
後編です。
オレンジハット茂呂店を後にし
向かったのは

阿久津ベンディングに来ました!

トースト自販機は健在でした

阿久津ベンディング自慢の
ピザトーストを頂きました。

このランプの点滅は何度見ても飽きません

アッツアツなトーストに
チョリソーとピザソースが絶品です!
ココでも店員さんと常連の方からお話しを
お聞きしました。テレビで放送されてから
県外からお客さんが来るけど
愛知は初めてと褒めて頂きました。
次に向かったのは

巷で聖地とされる丸美屋自販機コーナーです!
ココも距離が有り今まで訪問を断念して居ました。
来てみると峠道で、単車で来ると楽しそうな
コースでした。

丁度社長さんが麺類を補充中でしたので
愛知からあのローレルで来ました!
と伝えた所、愛知から何キロだった?良く来たねと
褒めて頂きました。

青唐辛子入り天ぷらそばと

ツナマヨトーストを頂きました。

天ぷらそばはイモ天入りの中当たりでした!
青唐辛子がアクセントになり
辛い物好きな私には最高なそばでした!

ツナマヨトーストも
マスタードマヨネーズがピリリと効き絶品でした。

社長さんから帰り際に、記念だからと
いって頂いたボールペンは
一生の宝物です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私が食べている頃にら観光客がたくさん訪問されて
帰る時には駐車場が満タンになって居ました。
ココでもローレルは人気でした!!
次に向かったのは

オレンジハット藪塚店です

ココも三種の神器が並びます

ココではラーメンを頂きました!
次に向かったのは

オレンジハット沖之郷店です

オレンジハット沖之郷店は他の店舗と違い
薬味ネギのサービスが有ります
ピット・イン77の社長さんは
オレンジハット沖之郷も経営されていて
沖之郷は店員さんが居るから出来るサービスとの
事でした。

天ぷらそばを頂きました!

是非、薬味を沢山入れて食べてね!と
仰って頂きましたので
遠慮無くネギを載せて頂きました!!
ネギの風味が一段と感じられ
激ウマでした!!次に向かったのは

昨日に引き続きピット・イン77です!

ココではハムチーズトーストを頂きました。
社長さんに今さっき沖之郷でネギを載せて頂きました!
と伝え、暫くお話しさせて頂きました。
自販機事情等興味深いお話しを沢山聞く事が出来ました。
ありがとうございましたm(__)m
群馬県のレトロ自販機巡りはココで完結と思いきや
不覚にも行き忘れたお店が判明しました。
最後のお店へ向かう途中、思い掛けない出会いが…。

何と!トラック野郎の
やもめのジョナサンレプリカに遭遇しました!
お店で一番星タオルを購入しました。
そして遂に来ました

ゲームコルソ高崎店です!

群馬県の最後の一品は
天ぷらそばを頂きました。
群馬を後にして向かったのは

一部のブログにチラッと載っている
神奈川県某所の自販機です。

美味しそうなメニューが並びます

横浜中華街の味のフレーズに惹かれた
焼豚炒飯と富士宮やきそばです!

炒飯は本格派で激ウマでした!

富士宮やきそばもそのもので激ウマでした!
この日は車中泊をしました。
翌朝は早く起き、刑事ドラマで有名なロケ地へ

ヨコハマの雰囲気を感じつつ、今回の旅行の
最終目的地の

相模原の中古タイヤ市場さんの
レトロ自販機コーナーに来ました!!
みんカラで仲良くさせて頂いてる
真黒リアさんとマジェ☆スターさんが
来て下さいました。ありがとうございますm(__)m
前回訪問時故障していた
ハンバーガーと
トースト自販機は稼働していました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

コンビーフトーストと

ハンバーガーと

チャーシュー麺を頂きました!
どれも激ウマで旅の締めくくりに
三種の神器のメニューを食べられて
感無量です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
今回訪問したお店
■初日
24丸昇
あらいやオートコーナー
オートパーラーシオヤ
オートパーラーまんぷく
オートパーラー上尾
鉄剣タロー
ピット・イン77 太田店
自販機食堂
■2日目
オレンジ353富士見店
オレンジハット新町店
ドライブイン七輿
自販機食堂 (2度目)
オレンジハット茂呂店
阿久津ベンディング
丸美屋自販機コーナー
オレンジハット藪塚店
オレンジハット沖之郷店
ピット・イン77 太田店 ( 2度目 )
ゲームコルソ高崎店
神奈川県某所自販機コーナー
■3日目
中古タイヤ市場相模原店
合計19店巡る事が出来ました。
今回の旅で目標としていた
レトロな車で関東近辺のレトロ自販機を訪問し、
全店で必ず1品食べるという目的を
達成する事が出来ました。
ローレルはメンテナンスの効果で
燃費がリッター11から13キロ走ってくれて
全行程1,767kmノントラブルで走ってくれました。
行く先々でかなり人気だったローレルの
秘めたポテンシャルには驚かされました。
マジェ☆スターさん
このルートで回ってみては如何でしょうか??
コルソ行ってからオレンジ353富士見へ向かえば
時間にも余裕が有ります(*^ω^*)
Posted at 2018/05/02 00:17:57 | |
トラックバック(0) |
自販機ミステリーツアー | クルマ