• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y30西洋のブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

FXでツーリングに参加しました。

週末はFXでツーリングに参加しました。
目的地は滋賀のエビフライ食べ放題!!
高速メインなので前日から
ETC取り付けをし、エンジンオイルを
秘蔵のモチュール300Vに交換し
チェーン清掃、注油
クラッチレリーズグリスアップ
クラッチレバー注油
あとモトクロス屋さんに教えて頂いた
汚れが付きにくいように
フレームやリアフェンダー裏に
シリコンスプレー吹いた後に乾拭きしていたら
日付が…。



誘って頂いた地元の方のZ2こと
カワサキ750RSと2台で集合場所へ向かいます。



Z1、Z2、CB750Four等名車がズラリでした!
ハコスカ、ケンメリ等四輪旧車も参加されていました。



お昼前に到着しました!
北近江リゾートという琵琶湖に近い施設です。
駐車場も広く驚きました。


昼食はビュッフェ方式のバイキングでした!
コレがエビフライ!!!
かなりのボリュームです!
つい食べ過ぎてしまい帰りが辛い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


帰りは養老SAで休憩後、流れ解散となりました。
モチュール300Vがいい仕事してくれたので
快適にツーリングに参加出来ました。
リアタイヤがソロソロ交換時期!!!
地元の方が750RSに採用している
K300GPが中々良いとの事…。

次はTT100GPかK300GPかで悩みます。
Posted at 2018/05/21 12:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月07日 イイね!

マジェ☆スターさんにご提案するレトロ自販機巡り2018年度版

マジェ☆スターさんにご提案するレトロ自販機巡り2018年度版です。
過去にご提案した行程にご満足いただけたようで
幸いです。
今回は弁当自販機や今まで遠くて行けなかった
お店を回りつつ安定の三種の神器を堪能する
旅になります。
前回と同じく
黒烏龍茶、胃薬、軍手、全店で食べるテンション
をご用意下さい。
最初に一番遠いスポットへ行き、山梨へ帰りつつ
レトロ自販機を巡り、テンションを維持する行程です。
山梨県から
中央道〜首都高〜京葉道路〜東関東自動車道
と乗り継ぎ、千葉県へ向かいます。
朝食を食べる時間帯の8時くらいに着くと
後の行程に余裕が出ると思います。

最初のお店は

24丸昇です。


麺類自販機や( 現在非稼働)


激レアな弁当自販機が暖かく迎えてくれます。
麺類自販機と弁当自販機が並んだ横に
激ウマ弁当を作ってくださる厨房が有りますので
写真撮影の相談すると
"他の人の迷惑にならなければ良いですよ"と
承諾してくれます。
優しいお姉さん方ですのでご安心下さい。


私が食べた炊唐弁当も激ウマでしたが、
焼肉弁当も気になります。
24丸昇ではお弁当1品で我慢しましょう。

次のお店は24丸昇から車で15分の所にある


あらいやオートコーナーです。



この昭和、平成を生き抜いてきた自販機の佇まいを
堪能して下さい。


焼肉弁当、ひれかつ弁当、鶏唐揚げ弁当
と3種類あります。


私が食べたのはひれかつ弁当でした。
カリッと揚がったカツに柔らかくホッカホカのご飯は
癖になるウマさです。焼肉弁当も気になります…。
ココでも1品で我慢して下さい。

次はあらいやオートコーナーから車で約30分で行ける


オートパーラーシオヤです。


バーガー自販機や
麺類自販機の他に
非稼働ですがボンカレー自販機も有ります。


ここでは天ぷらうどんを食べました。
ハンバーガーも気になります。

ココでも1品で我慢して下さい。

次は一気に埼玉県へ向かいます


オートパーラー上尾です。


ココでは是非コーンビーフトーストを
食べて下さい。
ココでも1品で我慢して下さい。

次は上尾から北上します。



巷では聖地とされる鉄剣タローです。



ずらりと並ぶ自販機を堪能して下さい。


ココでは是非マルイケ食品の
チーズバーガーと


アイス自販機で
お好きなアイス1品食べて下さい。
貴重な自販機から買うアイスは格別です。

鉄剣タローに到着する頃には
暗くなると思います。

翌日を見据えて
群馬県入りして下さい。
前橋か伊勢崎辺りにホテルの予約を取ると
翌日の行程が楽になります。

翌日は早めにホテルをチェックアウトして下さい。
峠道ですのでガソリンを早めに給油して
タイヤのエア圧もチェックして下さい。

向かうのは


巷で聖地とされる
丸美屋自販機コーナーです。



麺類自販機と


トースト自販機が迎えてくれます。



私は青唐辛子入り天ぷらそばと
ツナマヨネーズトーストを頂きました。
他のメニューも美味しそうなので
是非、悩んで下さい。

暫く自販機コーナーを満喫した後は
来た道を戻って下さい。

次のお店は


オレンジハット藪塚店です。



麺類、トースト、ハンバーガーと
レトロ自販機三種の神器が並びます。



私はラーメンを食べましたが
ここは麺類を我慢して
是非ハンバーガーかトーストを食べて下さい。
理由は次に訪問するお店に有ります。

次に訪問するお店は


オレンジハット沖之郷店です。



ここもレトロ自販機三種の神器が並びます。

ここは何と言っても


薬味ネギのサービスが有りますので
お好きな麺類に是非薬味ネギをトッピングして下さい。

そして次に訪問するお店は



ピット・イン77太田店です。


写真右奥の事務所に社長様がいらっしゃるので
是非、お声を掛けて下さい。
愛知から古いローレルに乗った奴から聞きましたと
言って頂ければ
お話も弾むと思います。


ココではコラボバーガーと
チャーシューメンを食べました。
トクホコーラも置いて有りますので
助かります。

次に訪問するお店は


自販機食堂です。



グーテンバーガー自販機や


麺類自販機や


トースト自販機が並びます。



ココではチャーシューメンや


タルタルミートバーガーを食べました。
他にもアレンジメニューが盛り沢山で
目移りします。
キーホルダー等お土産も豊富ですので
旅の思い出に是非お買い求めください。

次に訪問するお店は



オレンジハット新町店です



きっとトースト自販機も大丈夫な筈です。

ココから上信越自動車道の
藤岡ICに入って下さい。

最後の訪問先は


中古タイヤ市場相模原店です。








この光景は圧巻です。



天ぷらうどんや


天ぷらそばや


チャーシューメンや


ハンバーガーや


トースト等
メニューも豊富ですので
是非悩み抜いて
胃袋の許すママ食べて下さい。

距離的に日帰りは厳しいので
1泊2日になりましたが、
千葉編と埼玉群馬編と
2度に分けるのも良いかと思います。
是非、ご参考下さい。
Posted at 2018/05/07 20:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自販機ミステリーツアー | クルマ
2018年05月02日 イイね!

レトロな車で行く関東レトロ自販機巡りの旅 後編

写真が多いので分けて書いてます。
後編です。

オレンジハット茂呂店を後にし
向かったのは


阿久津ベンディングに来ました!


トースト自販機は健在でした


阿久津ベンディング自慢の
ピザトーストを頂きました。


このランプの点滅は何度見ても飽きません


アッツアツなトーストに
チョリソーとピザソースが絶品です!
ココでも店員さんと常連の方からお話しを
お聞きしました。テレビで放送されてから
県外からお客さんが来るけど
愛知は初めてと褒めて頂きました。

次に向かったのは


巷で聖地とされる丸美屋自販機コーナーです!

ココも距離が有り今まで訪問を断念して居ました。
来てみると峠道で、単車で来ると楽しそうな
コースでした。




丁度社長さんが麺類を補充中でしたので
愛知からあのローレルで来ました!
と伝えた所、愛知から何キロだった?良く来たねと
褒めて頂きました。


青唐辛子入り天ぷらそばと

ツナマヨトーストを頂きました。

天ぷらそばはイモ天入りの中当たりでした!
青唐辛子がアクセントになり
辛い物好きな私には最高なそばでした!

ツナマヨトーストも
マスタードマヨネーズがピリリと効き絶品でした。


社長さんから帰り際に、記念だからと
いって頂いたボールペンは
一生の宝物です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

私が食べている頃にら観光客がたくさん訪問されて
帰る時には駐車場が満タンになって居ました。
ココでもローレルは人気でした!!
次に向かったのは


オレンジハット藪塚店です


ココも三種の神器が並びます


ココではラーメンを頂きました!

次に向かったのは


オレンジハット沖之郷店です


オレンジハット沖之郷店は他の店舗と違い
薬味ネギのサービスが有ります
ピット・イン77の社長さんは
オレンジハット沖之郷も経営されていて
沖之郷は店員さんが居るから出来るサービスとの
事でした。


天ぷらそばを頂きました!

是非、薬味を沢山入れて食べてね!と
仰って頂きましたので
遠慮無くネギを載せて頂きました!!
ネギの風味が一段と感じられ
激ウマでした!!次に向かったのは


昨日に引き続きピット・イン77です!




ココではハムチーズトーストを頂きました。
社長さんに今さっき沖之郷でネギを載せて頂きました!
と伝え、暫くお話しさせて頂きました。
自販機事情等興味深いお話しを沢山聞く事が出来ました。
ありがとうございましたm(__)m

群馬県のレトロ自販機巡りはココで完結と思いきや
不覚にも行き忘れたお店が判明しました。
最後のお店へ向かう途中、思い掛けない出会いが…。


何と!トラック野郎の
やもめのジョナサンレプリカに遭遇しました!
お店で一番星タオルを購入しました。

そして遂に来ました


ゲームコルソ高崎店です!








群馬県の最後の一品は
天ぷらそばを頂きました。

群馬を後にして向かったのは



一部のブログにチラッと載っている
神奈川県某所の自販機です。


美味しそうなメニューが並びます


横浜中華街の味のフレーズに惹かれた
焼豚炒飯と富士宮やきそばです!


炒飯は本格派で激ウマでした!


富士宮やきそばもそのもので激ウマでした!

この日は車中泊をしました。

翌朝は早く起き、刑事ドラマで有名なロケ地へ

ヨコハマの雰囲気を感じつつ、今回の旅行の
最終目的地の


相模原の中古タイヤ市場さんの
レトロ自販機コーナーに来ました!!
みんカラで仲良くさせて頂いてる
真黒リアさんとマジェ☆スターさんが
来て下さいました。ありがとうございますm(__)m

前回訪問時故障していた
ハンバーガーと


トースト自販機は稼働していました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)




コンビーフトーストと


ハンバーガーと


チャーシュー麺を頂きました!
どれも激ウマで旅の締めくくりに
三種の神器のメニューを食べられて
感無量です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

今回訪問したお店
■初日
24丸昇
あらいやオートコーナー
オートパーラーシオヤ
オートパーラーまんぷく
オートパーラー上尾
鉄剣タロー
ピット・イン77 太田店
自販機食堂
■2日目
オレンジ353富士見店
オレンジハット新町店
ドライブイン七輿
自販機食堂 (2度目)
オレンジハット茂呂店
阿久津ベンディング
丸美屋自販機コーナー
オレンジハット藪塚店
オレンジハット沖之郷店
ピット・イン77 太田店 ( 2度目 )
ゲームコルソ高崎店
神奈川県某所自販機コーナー
■3日目
中古タイヤ市場相模原店

合計19店巡る事が出来ました。
今回の旅で目標としていた
レトロな車で関東近辺のレトロ自販機を訪問し、
全店で必ず1品食べるという目的を
達成する事が出来ました。
ローレルはメンテナンスの効果で
燃費がリッター11から13キロ走ってくれて
全行程1,767kmノントラブルで走ってくれました。
行く先々でかなり人気だったローレルの
秘めたポテンシャルには驚かされました。
マジェ☆スターさん
このルートで回ってみては如何でしょうか??
コルソ行ってからオレンジ353富士見へ向かえば
時間にも余裕が有ります(*^ω^*)
Posted at 2018/05/02 00:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自販機ミステリーツアー | クルマ
2018年05月01日 イイね!

レトロな車で行く関東レトロ自販機巡りの旅 前編

お弁当を食べた翌日は
群馬県のレトロ自販機を巡る旅に
出発しました。

第1店目は


距離があって今まで訪問を断念していた
オレンジ353富士見店です。


ココもレトロな自販機が並び時が止まっています。


カキ氷自販機や

トースト自販機が非稼働ですが
設置されていました。






店員さん曰く、現在はうどんのみ販売中との事


天ぷらうどんを頂きました!

次に向かったのは


オレンジハット新町店です。




ここでは夏辛トーストを頂きました。
私の前にトーストを買った人のトーストが
冷たかった様で、事務所に居た社長さんに
お願いして温めてもらって居ました。
その冷たいトーストを買った若い男性に
『昨日、鉄剣タローに居ましたよね?』
と声を掛けて頂きました。
ローレルを覚えていてくれた様で、
彼は昨日SR400で鉄剣タローを訪問していたそうで
そういえば次の店に行く時にSR400見たよ!と
話題になり、暫く談笑しました。
次にまた会いましょうと約束をし、
向かったのは…。


ドライブイン七輿です!




ここもトースト、バーガー、麺類と
レトロ自販機三種の神器が揃った貴重なお店です。


七輿では自家製チャーシューが載る
スペシャルなラーメンを頂きました。

次に向かったのは


昨日に引き続き自販機食堂です!


グーテンバーガーの自販機を拝みに来ました。


タルタルミートを頂きました!
相変わらず激ウマで感動です!

次に向かったのは


オレンジハット茂呂店です!
※私とした事が、ココでフロントドアに不具合が
発生し、その対応に夢中になり
外観を撮り忘れました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
画像は前回訪問時




トーストはPKGM(ピリ辛ガーリックマヨ)を買いました。


ここでもまたアクシデント発生です!
トーストがトースト中に5秒くらいで出てきました。
事務所に居た社長さんに愛知から来ました。
どうしてもトーストを食べたいですとお願いし、
何とかトーストして貰いました。
ここでは良く来たねと店員のおばちゃんから
コーヒーを頂きました!ありがとうございました(*^ω^*)
後編へ続きます。
Posted at 2018/05/01 14:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自販機ミステリーツアー | クルマ
2018年04月30日 イイね!

ちょっとお弁当を買いに行きました。

ちょっとお弁当を買いに






千葉の24丸昇まで行きました。




店内には夢にまで見たお弁当、麺類、トーストと
ずらりと並んだ自販機は圧巻です。

出来れば全種類食べたいですが…。


今後を考えて悩み抜いた末に炊唐弁当にしました。


鴨そばとチーズハムトーストも一緒に。
炊き込みご飯と唐揚げの絶妙なバランスと
コスト度外視の鴨そばに不動の地位のハムチーズトーストと
役者は揃いました。全て激ウマで感動です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
お店の方に撮影の許可を頂き、愛知から来ましたと
伝えた所、よく来たね!と労って頂きました。
優しくして頂きありがとうございますm(__)m。

このままは帰れません。
次に向かったのは。



あらいやオートコーナーに来ました。


昭和、平成と激動の時代を生き抜いた
風格のある自販機に感激です!!


ここは焼肉弁当を選択したつもりが
間違えてひれかつ弁当を押してしまいました。


ふっくらご飯とカラッと揚がったカツが最高です。
次は是非焼肉弁当を食べたいと思います。

小腹が空きました。
次に向かったのは


オートパーラーシオヤに来ました。


麺類自販機とバーガー自販機の他に


非稼働のボンカレー自販機も居ました!



シオヤでは天ぷらうどんを食べました。
コシのあるうどんと大きい天ぷらが最高でした。
新型スーパーグレートのダンプに乗った
粋なトラック野郎もいらっしゃって、
暫くお話しさせて頂きました。

次に向かったのは


オートパーラーまんぷくに来ました。



まんぷくはドライバーズスポットに
様変わりしていましたが、


麺類自販機は健在でした。


ニキシー管も鮮やかでした。


天ぷらそばを頂きました。
そば、つゆ、天ぷらが絶妙でホッとする味です。

まんぷくを後にして次に向かったのは



オートパーラー上尾に来ました。


トースト、麺類自販機は健在でした。

ここはで去年と同じコンビーフトーストを頂きました
コンビーフとマヨネーズの相性が抜群でした!!

上尾周辺が混んで来ました!上尾を足早に去って



遂に来ました!鉄剣タロー!
某博士に教えて頂きレトロ自販機巡りへの扉を
開いてくれた記念すべきお店です!




ピンクの蛍光灯に照らし出された自販機が
レトロな雰囲気を醸し出し、最高です!


ここはやはりマルイケ食品謹製のチーズバーガーを
頂きました!!相変わらず激ウマです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
箱は捨てずにお土産に。


そしてつい最近復活したと話題沸騰中の
アイスの自販機で
雪見だいふくを買いました。



当たりのマーカーの動きがワクワクします!


程よくカッチカチの雪見だいふくに舌鼓。
今まで食べた中で一番美味しい雪見だいふくでした。
独特な雰囲気を味わっていると
カップルやライダーが結構来店されていました。
陽が沈んで来ました。
宿を予約し忘れたので
予約する為に北上しました。


宿を取る前にピット・イン77に来ました。


2年前に来た時のままで安心しました。


ピットインではラーメンとコラボバーガーを
頂きました。事務所に居た社長さんに挨拶をして
ローレルで来ましたと伝えた所、
良く旧い車でココまで来たねと褒めてくださり、
色々と興味深いお話しを聞く事が出来ました。
ありがとうございました。
無事にホテルも決まり、
泊まる前にちょっと寄りました。


自販機食堂に来ました。







バーガーの自販機がコックさんから
グーテンバーガーの自販機に変わっていました。


ここではチャーシュー麺を頂きました!!
チャーシューがトロトロで美味しく頂きました。
ローレルを労るため、初日はココまでです。
Posted at 2018/05/01 00:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

C32ローレル Z400FX Y30セドリックに乗っています。 全車激渋仕様を目指しています。 レトロ自販機が好きなので 年1で食べに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ローレル レトロ自販機急行 (日産 ローレル)
地元で朽ちかけてたのを救出しました。 関東レトロ自販機制覇の旅の立役者です。 トラック& ...
カワサキ Z400FX 激シブ仕様 (カワサキ Z400FX)
国内E2 近距離晴天専用
日産 セドリック ターボブロアムブイアイピー (日産 セドリック)
理想の激渋仕様 近距離専用
スズキ ワゴンR 初代自販機急行 (スズキ ワゴンR)
3年5万キロを走り抜けてくれました。 今までありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation