• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のじまのブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

電気自動車

電気自動車本題の前に、、
先週、日曜日は生憎の雨でしたね。
僕は習慣ですから半田山へ行きました。
結構な雨量で誰も来ないかと思いましたが、
オオタちゃんが来てくれました(笑)
2人で5/3のお話して解散、
その後、マガジンで5/3のお話して
4/13日曜日終了。
、、今年の5/3も賑やかくなりますよ!
そして、先日、4/20日曜日、
MBの点検及びオイル交換の代車が
本題の電気自動車でした。

グリルに穴が開いてないんですね、、
電気自動車ですから当然ですか(笑)

電気自動車も背高な車体が
流行ってるんですね。
僕には背高の良さが解りません(笑)
でもね、、
乗った感じ走った感じはイイですね!
街乗りならこれで充分です。

そらから、、
その点検に出してる間にノッポ課長を誘って
夏さん所へ訪問、


SSSなだけにオテンキヤマも
それなりに楽しめます。
、、訪問目的の一つはコレ↓
 
      
フェアレディのハブは個体差があり
僕のは僅かに太いから
鉄チンアルミのハブ穴を加工して頂きます、
仕上がったらGTスペシャルを履こうかな。

そんな感じで充実した日曜日でした。




         おしまい








Posted at 2025/04/23 22:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月08日 イイね!

フェアレディねた。その後、、

フェアレディねた。その後、、報告が遅れましたが、
予定通り仕上がって
3/30日曜日に京都から走って帰りました。

京滋BP前に給油

草津PA

三方原PA

今回は市販ピストン最大の91ミリを組みましたから、、後がありません、、
壊さない様にゆっくり走ります(笑)

それから、
暫く外してあったCDIを再装着、
どんな仕事をしてくれるのか、、
楽しみ!

慣らし運転ですが3000回転回せば
高速道路を充分走れますから退屈しませんね。
京都から自宅まで250キロ、
シマナミへ行って帰りに京都で1000キロ、
これで慣らし運転終了、、って
考えてましたが、、
諸事情あって今年のシマナミは欠席します。
残念ですが仕方無しです。

当日の好天、
そして、
参加される皆さんの交通安全を祈ってます。



、、、という事で今週末は半田山です。

          おしまい








Posted at 2025/04/08 21:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

フェアレディねた。

フェアレディねた。ここんとこブルーバードねたが
先行してましたが、、
フェアレディは2/16に京都へ走って
現在こんな感じ↓


訳あって全バラです、、、
一年位前からアイドリング〜低速域が
ギクシャクしてましてね、
プラグの焼けムラが気になったり、、とか
エンジンの揺れが気になったり、、とか
走り出して3000回転を超えると
問題無く走るんですよ。
2/16も京都まで高速走行を楽しみましたからね。

原因究明の為バラした所、、

↑シリンダー内部
巣穴です。
そして、巣穴から周囲が削れた感じです、、
鍛造ピストン使ってるから
ブロックの鉄が負けた様です。

もう一つ原因として、、 

バルブガイドが大分減ってました。

ブロックからオイルが上がって、、
ヘッドからオイルが下がって、、
低速域で失火を繰り返していたのかな、、

そして、気になるのは、、
いつ組み上がるのか?

恒例のシマナミ遠征はどうなるのか?
京都からの朗報を待ちながら、、
4/13の好天を祈ります!

           おしまい





Posted at 2025/03/16 21:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月11日 イイね!

3月の定例会

3月の定例会先日、日曜日。
天気予報通り穏やかな半田山でした。
会場はこんな感じ↓









お馴染みさんから、、
初めましてさんまで、、
春の陽気に誘われた所為なのか、
賑やかな半田山になりました。

、、、高齢化が進んでる所為なのか、、
お馴染みさん達、
  寒いと出走率が低下します(笑)

↓こうして引き位置から見ると、、
↓会場全体の雰囲気が伝わるかと思います。
 どうでしょう、この感じ、、、、

、、オッサン達がウヨウヨしてますね(笑)
そんなウヨウヨしてるオッサン達と
他愛無い話をして過ごす、
     楽しいひと時です。

さて、ここでジローさんに報告。
ブルーバード、
オッサン達から大人気でしたよ!
「ここ開けて!」とか「こっちも開けて!」とか
そんなこんなで、僕、大忙しでした。
ブルーバードに群がるオッサン達を撮って
ネタにしたかったんですけど、、
その中に僕も入ってましたから写真は無しです(笑)
そんでね、、
この時改めて思ったんですけど、
410系ブルーバードは認知度低めですね。
410系の存在は知っていても、
SSSが存在する事を知らなかったとか、
ピニンファリーナ先生の作品だって事を
案外知られてなかったですよ、、

もしかして、、
こんな事もあろうかという事で
↓コレ用意しといたんですか?

折角だから貼っときましょうか?
それとも、、
「ピニンファリーナ作」って
ボディにマジックで書いときましょうか(笑)


            おしまい
Posted at 2025/03/11 22:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月07日 イイね!

ジローさんへ、、

ジローさんへ、、「ジローさ〜ん、見てますか〜!」
ブルーバード、
僕が受け継ぎました。

↑合鍵に付いてたコイツも一緒ですよ、
ブルーバードに乗せときますね。

蒲郡から23号BP流して、、

磐田まで、
心地良く走りましたよ!

噂通りR型エンジンは
面白いですよ、
OHVは一気に吹け上がります。
ソレックスより、SUの方が
相性が良いのかな、、なんて感じます。


↑気にしていたライトリム
トランクに外したヤツが入ってましたから

↑再メッキして色塗って、
どうですか!

キマったでしょ!
410系はこの顔が最良ですよ。

↑テールレンズも外した赤いヤツが
トランクに入ってましたから、
洗って磨いて組み替えますね。

このクルマはケツ下りの雰囲気が
イイですね!


↑この辺から見たケツ下りが、、
「ピニンファリーナさん、、
         流石です!(笑)」

名変済ませて、任意保険の手続きして、、
出走準備は整いましたよ、
何処から攻めましょうか!

先ずは、今度の日曜日、
半勃山からイキますか(笑)

ウサギと一緒に乗ってて下さいね!





        おしまい

、、これは僕のひとり言ですから
      コメントは御無用です、、




























Posted at 2025/03/07 22:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@grunge さん、
カンパニョーロお似合いです!
タイプDもイイですね!」
何シテル?   08/25 19:05
のじまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディ 日産 フェアレディ
フェアレディ2000に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation